Menu
 > レビュワー
 > へろりうしオブトイジョイ さんの口コミ一覧。3ページ目
へろりうしオブトイジョイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 385
性別 女性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  北斗の拳(1995)
最近、「筋肉品評協会協賛ビデオ」とでも思えばよいんじゃないかという気がしている。原作にアツい思い入れがある男性でもないし。でも1点。
[DVD(字幕)] 1点(2004-09-18 21:17:40)
42.  あずみ
たまたま読んだ原作の1話がこんなんでした。今から斬る相手の前であずみが脱ぐ。・・・決して脱げと言ってるわけでは。女優は脱ぎゃいいってもんじゃないですし。このくらいの覚悟で演じたか、監督したかと。確かにチャンバラ要素な原作だと思うんですけど、単なるセット組んでチャンバラしたかっただけちゃうかと。2時間以上必要だったとか何とか言ってますが、チャンバラるだけならそんなにいらないよーん。アクションはあくまでも添えるもののような気がしたんですが、なるほど、どうりで「上戸ぁゃゃたんまあ良くがんばりました」との印象しか残らないはずだ。だから時代劇ファンにも若い人にもぁゃゃファンにもターゲットを絞りきれない気がするんじゃないかと思います。確かに、ここにあるのは、ぁゃゃの太もものみです。ある意味すごいんじゃないかかもです。日本フトモモー賞に輝いても良いですが、点数に太ももは含まれてません。
3点(2004-08-19 20:45:23)
43.  ローラーボール(2001)
脱力~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
1点(2004-08-18 11:57:07)
44.  ロスト・イン・トランスレーション
不思議の極東島国シティー~ トキヨー村で~ ボブハリスが~ 若妻と出逢った~~ voice:下條アトム を、日本人が見るとこうなる。クイズ番組や土曜昼からやってるいわゆる「旅紀行番組」や「日本人が撮った外国風CM」を、撮られた現地人が見る気分と同じ。こーいう心境になるんだな~!きっと。ほら、現地人(我々)だって、仏閣を訪れてあんな結婚式にそう出くわさないでしょ?もっと人いるでしょ?「旅紀行番組」だったら、人いないし旅人(出演芸能人)は(絵になるから)何かと出くわすでしょ?「ゲイシャ」が出てこなかっただけ良かったですが。現地人としては「ありえねー」と思うツボが必ずあるはずですから、眼鏡日本人をちょっと強調してない?とか、あんなダンスダンスレボリューション兄ちゃん(古っ)がいたら周囲の空気が異様になるぽ。いう部分はこの際目をつむります。思ったより良かったんでした。スカーレットヨハンソンたんはエロい。いっぱい着ててもエロい。反則でつ。アヘらないのも反則でつ。ん、それじゃただの「異国アバンチュール」ですね。この監督の感性は大いに買いたいと思います。孤独感を表すのに、小ぎれいすぎるホテルの中と、ネオンやら何やらの外の喧騒の対比が生きてます。このへんは東京ならでは。東京あってこその作品と言えると感じます。でも見る人を選びそうなので、佳作的な点数を。それでは最後に、ミニスカポリスとマシュー南、ハリウッドデビューおめでとう(激爆)
7点(2004-07-30 04:59:49)
45.  人でなしの恋
(限られた)予算をうまく使って丁寧にうまく撮ったなと思いました。なんとゆーか、「かべひろし」しだした頃に見たのはちと残念・・・(違)どんどん女性監督が日本からも出て欲しいですが、宣伝キャンペーンの一端だと思うんですが、当時この監督のインタビューが女性誌に載ってました。「私の人生血だらけのローラだ(ヒデキのローラの歌にかけてるんだと思われる)、私くらいの事しないとここまで来れないわよ、フフン」という文章で思わず突っ伏しました。ちと脱線しました。すんません、主題歌の件は覚えてをりませぬ。
6点(2004-07-20 01:23:01)
46.  化粧師
日本画のような映像美でうっとり。お化粧される女性たちの気持ちになれてしっとり。田中邦衛と柴田理恵の遺伝子から菅野美穂が産まれるのかとびっくり。池脇千鶴の雨に濡れた子犬のような目と菅野たんの切ない恋にきゅーん。3たび脱がされてたきっぺーちゃんに、やっぱり(!)
8点(2004-07-20 00:57:48)
47.  子猫物語
当時の夏休みの宿題日記の記憶によりますと、「チャトランがかわいかった。それだけだった。」正直やー自分。かわいさのみに点数献上です。何かを押し売りしてるだけの映画。立ち見で見てしもーた・・・
2点(2004-07-18 19:32:08)
48.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
アニメファンやコアなビバップファンならこれもそこそこ評価するのでしょうか?ただの外伝、それもテイストの違うものを作る必要があったのかな?としか思えなかったです。映画を先に見てからテレビシリーズにはまったのならラッキーかと。「え?作る必要あったのかな?」とあまり思わないでしょうし、これがテレビシリーズへの入り口になるでしょうから。アニメを殆ど見ない者の意見でしかないのですが。
3点(2004-07-18 19:23:50)
49.  不機嫌な果実
意味なく撮影に使われた建物たちが豪華でした。
1点(2004-07-11 06:43:17)
50.  北京原人 Who are you?
そういえば中島らも氏が残念ながらお亡くなりになった時に思い出したんですが、街の変な看板「理容室の粋な看板:イッ髪やらせろ」や変な道路標識「止まれ」「れまれ」「とまと」「どよれ」などばかりを集めた本、ご存知「VOW」にいたく敬服なさり、人類の軌跡を残すなら先人としてこんな本こそ伝えるべきえあると説いていました。あまり読んでないんでこれを残すべきかどうかはさておきここに大いに意義があると思うんです。「世界がもし100本の映画だったら」。X日後に残念ながら人類は滅びます。ノアの箱舟は無理ですが人類の遺産を何とか残して託しましょう。映画は100本くらい残しましょうか。本作は何が何でもこの中にねじ込まれるべきなんです。伝説って、現在進行形ではまず語られません。後世にできあがるもののはずで。ましてや既に「北京原人伝説」などと語られだしている以上(えっここだけ?)、「人類は時にどうしてこんな作品を」「何故先人たちは我々にこれを託したのか」もはや現代文明でも解読不能なこれを是非後世に語り伝えようではありませんか・・ ただ!今現在言えることといへば「効能:あなたの瞳孔を確実に開かせます」「使用上の注意:あなたの人生の貴重な約114分を著しく損なう恐れがありますのでくれぐれも用法・容量をお守り下さい」だけなんですがね。
0点(2004-06-27 23:34:33)(笑:2票)
51.  GODZILLA ゴジラ(1998)
世界最強ぽいぞ!おフランス人部隊。アレを見ても絶対日本人は「ゴジラ・・・・」てつぶやかないぞ!分かった!あの火で催眠脅迫(ってなに?)されてたんですわ、そうですわ。最初から最後までとにかくエメリッヒ印の、ガッジーラ~。何故か彼に金とOKサインを出す人がいる限り、これからもとことん笑かして欲しい。点数は5点でも、何と思われよーとも、この際とことんやってもらいましょー!「続編激しくきぼーん!!」
5点(2004-06-22 01:36:43)
52.  千と千尋の神隠し
地味に思いました・・・ 何故ヒットしまくったのかを無理矢理考えて、「カオナシが現代の無関心・無神経さを象徴してるからなのかも」「主人公をあえてかわいくしてないからかも」「彼女の成長物語が軸だからなのかも、子供たちにがんばれとのメッセージが込められてるのかも」「絵柄的にもアニメ的にもそこそこ迫力あるし」「ノスタルジーを感じる風景だし」いろいろ考えましたがどれでもないなあ。
7点(2004-06-08 17:29:35)
53.  模倣犯
え~、つまり、あらすじ投稿のつもりではありませんが、こういう映画っす。孫を殺されて悲しみの山崎努さんでありますが、変わりにとも言うべきか、たまたま知り合った一連の事件の関係者の男の子と、残された犯人の赤ちゃんの世話をする事になって、さあ大変。お豆腐屋じーちゃん、余生を悲しんでるヒマがないけどがんばれ!
4点(2004-05-27 20:34:55)(笑:1票)
54.  CASSHERN
ついDVD改めて借りて見直してみたんですが、んーあかん。そこそこの技量は感じるんですけどね。映像がすばらしいかどうかじゃなくて、「この予算でこんなカッチョイイものに仕上げた俺様!かっちょよすぎるべー」な人を見てるみたいでこっ恥ずかしい。「オナーニ映画」の一言がこっ恥ずかしくて言えません。あっ言っちゃった。すみません。それから映画をくさすのにしょせんPV、という表現を私も使ってますけど、PVは素晴らしい文化だと思ってます。私はPVが映像世界の下層レベルだという意味では決して使いません。80年代に洋楽とPVを同時に覚えた衝撃と感動は少なからず30代洋楽ファンなら同感してもらえると思います。だから今衛星放送をチェックしたりAmazonどっと混むでPV集DVDを注文して半年待ったり(待ちすぎ)要は当時の感動がいまだ忘れられずに。監督氏もそんな一人のはずですが、「これだからPV出身はだめなんだ」とこんなに多くの人に思わせてしまった罪は深い。4点くらいはあげたかったんですが、減点してやる。3点をつかわす。
3点(2004-05-23 19:17:14)
55.  陰陽師
ん~、ただの「角川系(違うって!)少年少女向けサイバー歴史SF」ともとれますが、それだけに収まってないのは、言わずとしれた野村萬斎の力量でしょうか。
7点(2004-05-18 05:41:58)
56.  時をかける少女(1983)
原作にはまってて、尾道三部作だとかは全く知らなかったくちなので、当初は戸惑いましたがこんな作品にしてくれた監督の力量はかなりのものじゃないでしょうか。アイドル映画としてどうか?とか、原田知世はどうか?という面は他のレビュアーの皆さんにお任せします!
7点(2004-05-08 02:53:44)
57.  座頭市(2003)
勝新太郎の座頭市は全く知らないせいかどうかは分かりませんが文句なく楽しめました。ちょっと外国賞狙い気味ですがそれを感じすぎていやらしい事にはなってない。実はたけし作品は一切見ないと小さい頃心に決めてたんですが。「新坊ちゃん」とかいう本ありましたよね。あまりの下品さにもう全たけし否定なくらい嫌いになってしまいました。まあ、一番こういうのを嫌がりそうな女子中学生1年生だったからかも・・・ けどやっぱり「Brother」みたいなのも作ってしまう人なんだなー。
9点(2004-05-01 09:55:14)
58.  アポロ13
当時としてはなかなかのCGだったと思います。NHKでドキュメントのちょっと後にテレビで見たので、正直抜けてるエピソードもあったし、ドキュメントのほうが忠実さは上ですが、これはこれでとてもいい出来だと思います。似たようなパターンの「突入せよ!あさま山荘事件」は、何故ぜんぜん面白くなかったのかなあ~。
8点(2004-04-29 00:16:42)
59.  踊る大捜査線 THE MOVIE
評価低ぅ~!面白いですよ。ちゃんと「踊る大捜査線」だし。決して外してません。思わぬ豪華ゲストもなかなか。しかし、「映画」でわないっす。TVスペシャル版を、なんつーか、映画独特のフィルムを通して焼き付けてみました。それだけ。だから0てーん しつこいようですが「かなり面白い踊る大捜査線」です。
0点(2004-04-28 16:20:52)(良:1票)
60.  千年の恋 ひかる源氏物語
彰子さん役のお方、あの、演技してください~
0点(2004-04-28 07:16:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS