Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。44ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
861.  SCORE
和製レザボアドッグスっていうかまんまパクリ。だが制作費の安さと火薬の量に3点。
3点(2003-07-21 23:35:08)
862.  大誘拐 RAINBOW KIDS
原作読んでから見ましたが面白さは十分出ていました。当時、奈良和歌山方面で仕事をしており、紀伊半島がいかに秘境であるかを体感しておりましたので、より楽しめました。風間ちゃんやきよしの息子の芝居のへたっぷりもご愛嬌。
7点(2003-07-21 23:03:56)
863.  就職戦線異状なし
仙道敦子は緒形直人夫人です。私も当時の超売り手市場のバブル世代就職組の一人でした。地方学生の私は東京本社の会社を選び面接日をかぶらせ、交通費を浮かせ随分小遣いを頂いたものでした。解禁日や内定日は立派なホテルでパーティでしたねえ。すごい世の中でした。
5点(2003-07-21 22:55:54)
864.  光の雨
当時の彼らと今時のレイプ集団学生となんら変わりません。こんなカス学生の犯罪行動に0点。
0点(2003-07-19 10:42:05)
865.  スパイ・ゲーム(2001)
期待度がかなり低かった。スピード感があり、細かい部分はよく解らないながら強引に見せてしまう力技映画。2度目見ると点数は落ちます。
4点(2003-07-19 10:27:52)
866.  壬生義士伝
たそがれでまるで乗れなかった私ですが壬生にはかなり嵌ってしまった。たそがれ的サラリーマンを辞め、脱藩義士的生き方を選んだ私がはまるのは当然かな。脱藩し守銭奴と罵られようが何より家族を大切にし、その中に義に生きる侍としての誇りを通した生き方に深く心を動かされました。私自身が目指す生き方としてかなり共感した。爆泣!
9点(2003-07-09 00:17:41)
867.  PARTY7
もっ変態チックにぶっ飛んでる映画を期待していました。そこからするとまだまだ中途半端です。もっと変態にいかなきゃダメですよ。
4点(2003-06-21 18:38:07)
868.  影武者
歴史特に戦国史がかなり好きな私としてはかなり楽しめた。唯一夢のシーンだけは無くても十分伝わったと思う。コッポラの入れ知恵か?国を盗んだ男が盗人に一族と国を預ける、男は時に信玄が乗り移ったような振る舞いを見せ皆を欺き、男を追い出すと共に破滅へと進んでゆく。草葉の陰から合戦を覗き、昨日までの一族の滅亡をみて男も武田一族として立派な最期を遂げる。やっぱ勝新でやってほしかった。
9点(2003-06-16 23:24:10)
869.  紅の豚
大人の宮崎アニメで大好きです。世界、空気、匂い、色気etc渋くてかっこいいです。監督もこれが一番好きなのでは?
9点(2003-06-16 14:36:48)
870.  リング2
幽霊?霊気?は水に溶ける?なんかムチャクチャです。なんだか歪んでるし、デタラメです。
2点(2003-06-15 23:31:51)
871.  EUREKA ユリイカ
何せ長いです。カットできそうなシーンを探りながら見てしまった。非日常的事件の被害者達は常人達からは異人に変化していく。事件などとは無縁そうな田舎に住む人間ですら一瞬で異人となる。生死の意味を問い続ける彼らにとって常人達との溝は深まる。生死の意味は解らなくても一生問い続け生き続けなければならない。
2点(2003-06-15 13:13:36)
872.  みゆき
映画館で見てるよコレ。みんな芝居ヘタだったなあ。長瀬なんて絶対消えると思ってた。キョンキョンの旦那になるなんて。
1点(2003-06-09 00:57:18)
873.  用心棒
黒澤&三船コンビは永遠に不滅です。三船敏郎の圧倒的な存在感カッコよすぎです。
9点(2003-06-08 11:21:30)
874.  ワンダフルライフ
素人?っぽい人たちがいいですねえ。本当の生の声って感じで彼らのホントの最期のときは、きっと迷わずに逝けるでしょう。そして由利徹がまた良いです。この人も素で喋ってるよ絶対、最高に面白いです。生きた証なんて難しい事は思わないが、最期の時にいい事ばかりで迷って逝けないほどの幸せな人生を送って生きたい。
7点(2003-06-06 00:39:58)
875.  阿弥陀堂だより
3人の女性それぞれ年齢も違い、生き方も違うのだが、3人ともそれぞれの生きがいを見つけ人間らしく生きている。どんな生き方が良いか悪いかなんて分からないが、より人間らしく生きて行きたいものです。
8点(2003-06-05 22:17:26)
876.  免許がない!
舘ひろしってバイク乗ってるとこしか見たこと無かったので免許無いのではと思ってたため、ホントに持ってなかったのかなあと思った。あぶ刑事などいつも助手席だった。
4点(2003-06-05 09:22:23)
877.  もののけ姫
公開時に大分過ぎてから観に行ったのに並ばされた、すごい人気でした。しかし物語はナウシカのセルフリメイクのようで絵はきれいであるが、超えてはいないと思います。
5点(2003-06-05 09:07:51)
878.  Stereo Future SF episode 2002
映像を主眼にした映画でストーリーに面白みがありません。絵の印象しかなくインパクトなし。
3点(2003-06-04 23:25:38)
879.  ハッシュ!
家族はなぜ一緒に暮らすのか。なぜ子供を生むのか。愛情って何だろう。世間の中でそれぞれ孤独感、孤立感を感じて生きている彼らが共に生活する事は必然なのか、偶然なのか。何のために、誰のために生きるのか。いろいろ考えさせられる作品。
6点(2003-06-04 16:55:45)
880.  笑う蛙
人間の欲望とは尽きることなく、社会的、金銭的にも満たされていても、心が満たされていなければ逆に破滅にも走ってしまう。節穴から覗き見る人間達は誰も彼もみなエゴの塊のような人ばかり、しかし覗いている自分が誰よりもよりエゴイストである。つくづく人間とは欲望の塊であると思う。
5点(2003-06-04 15:25:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS