Menu
 > レビュワー
 > カーヴ さんの口コミ一覧。8ページ目
カーヴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 287
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  さや侍
良くない。過去のTVコントでは練りに練った演出と間で大きな笑いを物にしていたが、やはり映画は違うのか?。こうなってくると「大日本人」が一番面白く、徐々に失速していると感じる、「大日本人」をまあまあだと評価した自分だが、更に上を求めて「しんぼる」のメキシコパートの演出で大きな期待をした、しかし今回かなりの裏切り。 松本の言う「客を裏切り続ける」という意味がこういう事だとは思いたくないが、この映画の場合あまりに稚拙でダサい作りだったことは否めまい。結婚して子供ができ、丸くなりすぎでは。 ストーリーの詳細には触れないが、あのラストのためにそれまでの経緯があったのだとすればかなり支離滅裂、生とか死の意味を描きたいのであれば、あのラストはおかしいだろう。気に入ったシーンを撮って繋いではみたが目的には沿わなかった感じがありありの不完全さ編集段階で気にはならないのだろうか。しかしまだ期待は持っているので次だ次。 今度は恐怖のキョーちゃんみたいなのを実写でやって度肝を抜くなんてどうだろう。
[映画館(邦画)] 5点(2011-06-13 16:55:16)
142.  書道ガールズ!! -わたしたちの甲子園-
この手の映画は基本的に好みなのだが、その中では普通な出来栄え。 成海璃子の親友の子の睨んだ顔がとても良かった、笑った顔は普通、じっくり見ると一番の美少女は転校したメガネの子か、などと話がベタなので観ている者に余計なことを考えさせる、ちょっと締まらない映画。 キツい事を言うと、動機が弱い、教師役が弱い、ラストに向かうまでが唐突、ラストが弱い。と全てにおいてちょっと足らない感じ。 嫌いなジャンルじゃないのであまり言いたくないが、エンドロールにメイキング写真を使うのは絶対いけない、失礼だと思う。残念。
[DVD(邦画)] 5点(2011-05-05 17:43:02)(良:1票)
143.  東京島
参考にしている各サイトでの結構な酷評にかなりビクビクしながら観始めたが、私は結構平気だった。 確かにいろいろ抜け落ちてる映画だとは思うが、何しろ食い付きがいい! 冒頭5分前後で一気にとんでもない状況になっちゃうんだから、こりゃ面白くなるぞと思ってしまう。 中盤までのいろんなゴタゴタはとりあえずの鑑賞に耐えるし楽しめる。 さて問題の後半だが、ここからがツッコミ所満載、しかしあまりに満載で、これは故意か?と思ってしまう程、エピソードは回収しない、不意に驚くような登場人物が5人登場、などなど完全に脚本崩壊状態。これどうやって終わるの?と思わずにいられない、観終わった後も、オイ!これで終わっちゃマズイだろ。と目が点になるぶっ飛び映画。 勝手な想像だが「撮影中あまりに木村多江が良い顔するから、彼女が追い込まれる状況を足して足して楽しんじゃいました、だからその他はテキトーに処理しました。ゴメンネ!」 みたいな感じの映画でした。
[DVD(邦画)] 5点(2011-02-12 17:00:11)
144.  鮫肌男と桃尻女
かなり前に一度観て、う~ん、の記憶だったけどすっかり忘れてるので、再度観てみました。 漫画は1巻読み切りで非常に面白いのだが、映画はキャラクター祭りになっちゃっている。しかし監督のセンスは感じるし、面白いシーンも結構あり、昔より好印象、後半急ぎすぎたのとトシコ役の女優が残念。
[DVD(邦画)] 5点(2010-11-03 17:16:31)
145.  キャタピラー
これまた随分と安っぽい映画だ、前作あさま山荘で3時間越えの映画を撮ったかと思うと今度は一転90分にも満たない映画。 前作でも前半部に文字を画面に多く使い、この監督、結構有名なのに安っぽいなぁと感じたがこの作品はもっといろんな事が気になった。 たしかに寺島しのぶや大西信満の演技には観るべきものがあるが、監督の一番見せたいものは毛穴が見えるほどの役者のドアップばかりじゃないだろう、役者はいろんな表情で感情を上手く表現しているが、あれだけ余韻無く次のシーンに移行されたら興醒めだ、前作があれだけ長かったのに何故?音響もイマイチだったし、独立プロダクションだとこれが限界なのだろうか、でもあれだけの役者を持ってきてるのだから製作側や監督の問題だと思う。 戦争に対する思いや、人を神と呼ぶ愚かさは理解できる、黒川シゲ子にとって敗戦とあのラストはハッピーエンドであろう皮肉は面白いが、最後に流れる歌詞付きの曲はそう思った自分にとっては違和感があった。
[映画館(邦画)] 5点(2010-08-21 13:44:50)(良:1票)
146.  おいしい殺し方 -A Delicious Way to Kill-
セット、音楽、照明、色合い、ストーリーどれもTVドラマ。聞き取りにくい台詞は全く無し、なんと解りやすいことか。コントのような掛け合いも笑えるが、映画だったら画で笑わせないとね。全く食い足りないがTVドラマなら及第点、映画としては凡作。役者は悪くない。
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-24 13:11:53)
147.  劔岳 点の記
この映画、役者は本当に上手く演じていると思う、それぞれ良い味を出している、ロケも過酷だったろうしスタッフも相当大変だったはず。しかしストーリーの貧弱さでいろんなものが徒労に終わった感がありあり、各シーンはグッと引き付けるものがあるものの、観終わって思い出すと「ん?」となる。大作映画失敗例の見本になる映画。
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-21 11:30:15)
148.  ホッタラケの島 遥と魔法の鏡
話はベタだが、試みはそんなに嫌いじゃない。しかしこれは当らない、新しさが良い方に出ていないからだ。背景や無機物のみにCGを使えば良いものを、人物にCGはまだ無理、人物以外は詳細に描かれるのに、人物を詳細にCG化すると凄く気持ち悪いものになる、単純に目の大きさなどがそうだが、そのため人物の顔だけがリアルでなくなってしまう、よって違和感が付きまとう、この違和感が映画の欠点、これは最後まで解消されない。多くの映画の中に埋もれていってしまう作品。
[DVD(邦画)] 5点(2010-07-19 14:55:05)
149.  アウトレイジ(2010)
ヤバイ・・・たけしが信じられなくなりそうだ。前3作でフッ切れたのだろうと思っていたが、こんな映画じゃ全然ダメだよ。 クセのある役者陣、意外な配役、全員悪人のコピー。そりゃ期待も高まるっつうのに、なにコレ?ストーリーは予定調和、音楽はイマイチ、一番の味”間”も悪い。どうしちゃったのだろう、役者の演技も期待以上ではなかったし、ホラー映画じゃないんだから、いろんな殺し方を見たいんじゃないよこっちは、悪人と言う割には悪行の前にさっさと死んじゃうから悪人ぶりも不明瞭、かなりの残念作。 タイトルがガン!と出た時はかなりのカッコ良さに震えたが、そこが一番の見所だった。印象に残ってるシーンは有名でない役者のシーンばかり、「ヒーローショー」を見習ったほうがいい。 まさかとは思うが、たけし枯れてきた?いや、そんなはずは無いと信じたい。次だ次!
[映画館(邦画)] 5点(2010-06-16 11:38:47)
150.  なくもんか
竹内結子の美しさにはみとれるが、話は中途半端。小ネタではクスッとさせるが全体として凡庸、ラストも私にとっては唐突。観終わるまで2時間オーバーの映画だとは感じなかったので演出には一定の評価をしますが、いかんせん脚本が悪い。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-31 11:11:34)
151.  自虐の詩
20世紀少年で酷い目に遭った後に観ましたが、手腕的には全く同じ。 役者に難しい演技を求めるならば、自分の演出力、構成力も磨いてほしい、食いつきは良く観てみようという動機付けはうまいが、鑑賞後の物足りなさと言うか残尿感というかまとまりの無さが後を引く、この監督は来週に乞うご期待というTV向けの人じゃない?小さいエピソードでは笑えるし(特に熊本さんの学生時代には笑った)コマ送りのような音と共に動く演出にはオッ!と思わせるが、全体的には失敗作。役者は良い。 
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-24 09:42:49)
152.  罪とか罰とか
俯瞰の画の記憶が全く無い映画、ばらまいたエピソードが終結していく様は、基本的につまらなくないのだが、この映画の場合、結構しょぼい。金の使い所が違う気がする、そこそこの役者が出ている割には、警察署内の文化祭のようなセットにはガッカリ、狙いが解らない、コメディとはいえもう少し繊細な演出が必要なんじゃない。 観終わるといろいろ不満があるが、観ている間は意外と楽しかったので次に期待。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-08 17:19:28)
153.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
これを観るとやっぱり「キサラギ」は脚本が良かったんだなぁ~と思う。 結構、演出が普通だった。タイトルと前半部で、後半どれだけヒドイ目に遭わされるのかドキドキしていたのに、あれじゃあ肩透かしだろう、泣くに泣けず、笑うに笑えずといった所。 エンドロールに庄司智春の名があり「どこに出てたっけなぁ~」思っていたら。その後の件は面白かった「ソルジャーゲット!」って、こいつがブラック、悪の権化だろう。いや待てよ、あの物腰でどんな方法だろうと結果的に短納期で会社として仕事を終わらせているすごい能力の持ち主か・・・ここから映画が始まってもいいぐらい。
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-29 16:08:03)
154.  鴨川ホルモー
うーむ。ちょっとコメントに困る作品。 切り口や設定などは、そんなに嫌いじゃないし、役者も頑張っている、細部も面白いものがあり観ている間辛くも無いが・・・映画としてしょぼい。 オニ出現後は、もっとぶっ飛んでもらいたかった。各部がそれぞれ甘く、グイグイ引っ張るものが無いので、どこか冷めたまま観終わってしまうのが残念。CG部分以外は普通のTVドラマだった。 しかしこの企画を映画までもっていった事は評価できる、そのうち面白いものが観れそうだ。 評価は普通だがそんなに悪く言いたくない作品、大木凡人ヘアーのままメガネをはずした栗山千明はすごく可愛かったしね。 
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-29 15:37:46)
155.  刑事物語
今、観ると。ベタで、古く、話も無理があるけど。懐かしさ込みでまぁ楽しめます。 武田鉄也の抑え気味の演技にも好感が持てるし、主演の女優さんも頑張ってます。夜汽車での移動なんて、風情があっていいなぁ、映画の中で使うと移動している感じと時間や心境の変化が実感しやすいな、最近の映画ではあまり見ない光景。 展開にツッコミ所は多いが、やさしく見守りたい映画です。
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-01 10:04:21)
156.  アキレスと亀
「HANA-BI」以降ずーっと裏切られ続けているけど、監督曰く「これで区切りを付けた!」本当にそうあってほしい。 「ソナチネ」までの鋭さ、安易に手を出せば血だらけになるような緊張感はもうなくなり、はや17年その間実験的にギャグ、自分懐古、イメージの固定、商業主義、自主映画。よくもまあ定期的に作品を発表できたものだ、それも監督の実力のなせる業なのだが、もう吹っ切れただろう、そろそろ自分の好きなように映画を撮ってください。 私が知ってる北野武はこんなもんじゃない、あらゆる面で優れた人だ。無事に行けばあと30本ぐらいは映画を撮り続け偉大な監督になる。そうなった時、この時期の映画をなんとか時代と名付けて懐かしむことだろう。 映画の評価は松本人志作品と同様、次!次!ダメならまた次!といくらでも甘くみます。
[DVD(邦画)] 5点(2010-03-23 10:22:41)
157.  あんにょん由美香
私の知らない映画の世界・・・エロ映画。 しかしそこにもちゃんと監督がいてカメラマンがいる、女優がいて男優がいる、脚本もあり編集もされて知らないどこかの映画館で上映されたりビデオやDVDになったりしているのだ。 普通の映画より全ての規模が小さくなっているだけで、その都度、製作の目的や思いがあるということを全く知らずに生きてきた自分を少し恥じた。大昔キネ旬のランキングで興味を覚えて観た相米監督の「ラブホテル」というのがあったが、若かったしあまり覚えていない。今回もキネ旬のランキング(12位)であまり気にせず観てみたが、年齢を重ねた今、新たな思いが伝わった。 メインはエロでも、金は少なくても物語を紡ごうとあえぐ知らない監督達、そりゃ出演女優に惚れたり、贔屓にもするだろう。彼らのエリアで製作されるものの中に光を放つものもあるようだ。この映画を観た後ネットでいろいろ調べたがいくつか評価の高いものも見受けられた、機会があればチャレンジしてみたい。 長々と書いたがこの映画を観てこんなことばかり考えた、映画は林由美香という女優を追うドキュメンタリーだが、私には違う所が響いたようだ。
[DVD(邦画)] 5点(2010-03-16 10:45:00)
158.  のんちゃんのり弁
小西真奈美、フル回転!話は、映画になるのかな?というぐらい小さな世界のものだが、テンポの良さや脇役の達者さによって十分観れます。グッと来るシーンもあるが以外に速く次のシーンに切り替わるので、あれ?という所がいくつかあった。わざとかな?テレビドラマじゃないのでラストはあれでいいと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2010-02-18 10:25:55)
159.  ハゲタカ
思っていたより面白かった。この手の映画は映像に派手なものがないので、話が良くないと全然ダメになっちゃうけど、ギリギリセーフ。金を拾うシーンをラストに重ねたのにはちょっとグッときた。今の日本を憂いている話に最近よくお目にかかるが、私もその通りだと思うし何も出来ない自分に寂しさもある、他から変えられることに慣れきった日本に一石を投じる台詞や行動に目を見張る。アニメ「東のエデン」など今を変えていくと言うテーマには心ひかれます。
[DVD(邦画)] 5点(2010-02-11 17:08:49)
160.  インスタント沼
つまらなくはないが、突き抜けてはいない。長くはないが、各シーンで少しずつダレる。小ネタが多すぎるが、最後の大ネタの為だとしたら多少許す。 ヒットはしなかったと思うがこれはかなり手間暇がかかった映画だったろう、結構いろいろ作りこんでいる感じが伝わる、でもその辺はさりげなくやってほしかった。画はいいのに所々アフレコが合っていないようにも感じた。もともとハードルの高くない映画なのに細かいところを気にさせるので普通の評価になっちゃいました。ちょっと残念。
[DVD(邦画)] 5点(2010-02-05 10:31:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS