Menu
 > レビュワー
 > もちもちば さんの口コミ一覧
もちもちばさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  電車男
劇場内、笑い声に包まれていました。老若男女楽しめる映画って最近ないから、こういうのもたまには好い。山田くんの演技、上手すぎる!
[映画館(吹替)] 8点(2005-08-31 00:25:44)
2.  自由戀愛<TVM>
その部分部分も、もちろん素敵な画なんだけれど、この映画は全体的に大きな絵画の様な仕上がりになっていて、始めから最後まで通して観て、初めて本当の素晴らしさを感じることが出来る。隙がない作品。
[試写会(吹替)] 9点(2005-08-31 00:18:47)
3.  キル・ビル Vol.1(日本版)
久しぶりに寝ずにラストを迎えられた作品。超集中して観ちゃった。
8点(2005-03-08 23:25:34)
4.  花とアリス〈劇場版〉
こういうのは嫌いじゃない。こういうのとは、たわいないということ。「嘘」から始まることも、それが過去になれば、「本当」の今があり、大切なのはそっちだったりする。そのときに生まれるのがドラマだと思う。
6点(2005-01-23 19:05:31)
5.  自殺サークル
観ている最中もだけど、観終わっても意味が分からなかった。「自殺」を扱ってるってことは、それに反して「生きる」ってことを表現したかったのか?分からない。
4点(2005-01-16 20:12:11)
6.  茄子 アンダルシアの夏
なんか、ドラマの部分が弱い。もっとあるでしょ、って言いたくなった。兄との関係、兄の嫁との関係、スポンサーとの関係、全て中途半端。無理やり短くしたとしか思えない。
4点(2005-01-14 00:17:42)
7.  EUREKA ユリイカ
こういう映画って、海外でウケルんですよね。
3点(2005-01-12 22:56:51)(笑:1票)
8.  きょうのできごと a day on the planet
行定監督の作品で一番好き。終始ぬるま湯に浸かっているような感覚。「大学生」という年齢を旨く描いて、相当リアル。個々の心情が真直ぐ伝わってきた。人間って、小さくて不器用だけど、温かいと思った。
9点(2005-01-12 22:45:16)
9.  ハウルの動く城
突っ込みどころ満載。でも、もう一回見ないと、よく意味がわかってないので、突っ込めません。キムタクの声がキムタクじゃないみたいだった。
6点(2005-01-05 23:44:45)
10.  g@me.(2003)
原作「ゲームの名は誘拐」が面白すぎて1日で読破してしまい、その日の夜にビデオを借りて観ました。映像にするには難しい作品だとは思うけど、それにしても酷すぎた。佐久間の心情の変化がほとんど分からないし、誘拐にも緊迫感がない。てか、あのベッドシーンは絶対おかしい!非現実的すぎて、悲しかった。
4点(2004-11-16 22:50:23)
11.  パルコフィクション
何が面白いのか分からなかった。……が、始めに「パルコ」というテーマがあり、それに沿った短篇集を創るという企画が上がった時、果たしてどんな面白い作品が作れるのだろうと疑問に思った。クライアントありしの作品のため、きっと矢口監督も妥協せざる終えない思いがあったのではないか?(全て憶測)作り手側の内情考えさせられる作品だった。
4点(2004-11-13 00:39:12)
12.  阿修羅のごとく
どうしても原作と比べてしまう。原作を読んで切ないと思った台詞、共感できた気持ち、人生の皮肉に腹を立てたシーン、殆どが生かされていなかった。単なる絵空事の世界にしか感じられなかった。この原作は二時間そこそこじゃまとめられない作品だと思うし、実際まとまっていなかったと思う。特に、深田恭子の演技にガッカリ。
4点(2004-10-17 21:33:24)
13.  幸福の鐘
好き。 この作品に対してはそれしか言えない。私の筆力で説明すると、安っぽくなってしまうから。
9点(2004-10-05 21:57:59)
14.  人でなしの恋
女性らしい柔和な作品。自然の映像が多く、色を意識した撮り方をしている。映像美の作品には奇天烈なストーリーが合う。全体的に違和感なくまとまった良作。
7点(2004-09-09 22:44:31)
15.  13階段 《ネタバレ》 
ベッドで横になって観ていたということもあり、中盤くらいからウトウトと眠りの世界へ誘われました。が、レイプのシーンで一気に目が覚めました。残酷すぎるエピソード。殺意を抱くのに不足はないです。映画が終わってからもそのシーンと、離れてしまった二人の手が痛くて、なかなか寝付けませんでした。正直、そのシーンしか印象に残ってないです。
4点(2004-08-28 00:16:24)
16.  呪怨 (2003)
怖い。ホラー映画と言われているもの、嫌いです。
4点(2004-08-15 19:09:39)
17.  昭和歌謡大全集 《ネタバレ》 
評判悪いですよね~。私は割りと楽しめました。何かを説く映画ではないのかも知れないけれど、漠然とした雰囲気ってゆうか、流れを感じられました。青年時代の青臭さや、おばさん特有のテンションにも妙なリアリティがあって、嘘臭くない。県境の店主や幽霊と話す女子大生もスパイスになるキャラで、「殺人」「復讐」の繰り返しで一歩間違えればダークになってしまう観客の心情を、うまく惹き付けている。何といっても、松田龍平の気だるい歌声は、映画を観終わった後でも耳から離れなかった。仮装して歌ってみたいなあ……なんて願望も生まれました(笑)。
8点(2004-08-10 22:26:40)
18.  ペパーミント・キャンディー
確かに、一回見ただけじゃ細部が理解できない。二回、見るべきかも。人間の弱さについて言えばとてもリアリティがあって、ソル・ギョングは演技をしているように見えない。あの人生を辿ってきた本人にしか見えなかった。それにしても……体当たり演技だよなあ……ソル・ギョングの熱さを感じる。脱帽。
7点(2004-08-08 22:28:38)
19.  スチームボーイ STEAM BOY
ファーストシーンとラストシーンの映像はよかった。というか、感心した。日本アニメのレベルの高さを物語っていた。「化学の進化」をテーマにしたストーリーは、インパクトが無かった為、後に残るものが少なかった。映画館を出た後、妙な脱力感があった。
6点(2004-08-08 15:43:56)
20.  DRIVE 《ネタバレ》 
SABU監督を初めて見た。好きかも。すごいシュール。でもはちゃめちゃぶりが、潔い。この作品のラストとか想像付かなかったし、展開が読めない。奇抜なストーリーの基盤は、原始的な人間ドラマ。ドラマはきちんとある、そこが良い!堤真一が夜中に荒運転しているシーンでは、感極まるものがあった。(笑)
8点(2004-08-05 00:10:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS