Menu
 > レビュワー
 > G&G さんの口コミ一覧
G&Gさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 52
性別 男性
自己紹介 謎のオヤジ、G&Gです。主にSF映画を好みます。が、たまにサスペンス物も観たりします。
ひとつよろしくお願いいたします。

自分の採点基準
10点・・・もう最高の映画。文句のつけようがない。
9点・・・最高に近いが、何回か観たくなる映画
8点・・・なかなかの秀作。ストーリーの凝ったものなど。
7点・・・まあまあの秀作。惜しい作品。
6点・・・普通の秀作。まあまあ観れるかな。
5点・・・普通。
4点・・・ちょっと、いまいち。
3点・・・これは、ちょっと。
2点・・・いけません。もう一度は観たくない映画。
1点・・・もう、もう文句だらけ。金返せって映画。
0点・・・論外の映画。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トゥモロー・ワールド
子供が生まれない環境、未来設定は、理解できるが、 ストーリーは、正直いって、よくわからなかった。 ちょっと、話が、暗かったかも。
[インターネット(字幕)] 3点(2018-10-02 17:44:46)
2.  猫の恩返し
普通に観れました。 物語は、メルヘンチックでは、あるのだけど、テレビで、観て、ちょうど、良いかな。 映画館で見るほどでは、ないような。 最後、元の世界に戻るのは、【千と千尋の神隠し】にも、見られたような、エンディング。 猫の世界に行き、少し、成長した主人公が、よかった。
[地上波(邦画)] 5点(2018-09-30 16:37:54)
3.  僕達急行 A列車で行こう 《ネタバレ》 
鉄道ファンには、たまらない作品。 2人の鉄道お宅の、友情と、失恋の物語であるが、一人は、音楽を聴きながら、車窓を楽しむ、 一人は、走行音や、その他の音から、どんな電車か当ててしまうという、趣向の異なる2人が、 一緒に、旅をするという物語。 ラストに流れる、ヒップホップな曲も、この映画に、合っている気がして、気軽に楽しめる ロードムービー。
[インターネット(邦画)] 6点(2018-09-24 13:42:09)
4.  HOME 愛しの座敷わらし 《ネタバレ》 
意外と、いい映画でした。絵も良かったですが、水谷豊の【相棒】を、くせとした演技も良かったです。 サラリーマンの、転勤を絡めたお話でしたが、そこに、座敷童を、絡めた話が、自然とファンタジー として、楽しめました。ラストの、御屋敷を、引き払うシーンも、なんだか、自然と涙しました。
[地上波(邦画)] 6点(2018-01-27 18:12:34)
5.  トイレット 《ネタバレ》 
おもしろかったと思う。もたいまさこ演じる【ばーちゃん】が、せりふは、一か所だが、大変存在感があった。 途中に出てくる手作りギョーザや、寿司など、アイテムもばっちり。【かもめ食堂】の、まったり感を期待して観たが、 あれとは違ったコミカルな演出が、良かった。 最後に出てくる【ウォシュレット】のシーンは、ちょっとオーバーな気もしたが。
[DVD(字幕)] 7点(2016-03-07 10:12:22)
6.  めがね
普段、都会の喧騒で、時間にしばられて生きる人には、【癒し】の映画でしょう。 実際、こんな青い海を見ながら、かき氷を食べられるなんて、最高の贅沢ではないでしょうか。 【メルシー体操】は、実際に真似してみてしまいました(笑)。
[DVD(邦画)] 7点(2016-03-07 10:00:01)
7.  あなたへ
高倉健さんでなければ、この役はできなかったでしょう。個人的には、カメラワークが、比較的、独特な構図であったので、そういう角度からも観ていました。 大滝秀治さん、遺作となってしまいましたね。残念です。 
[地上波(邦画)] 6点(2013-08-22 14:52:18)
8.  感染列島
これはひどかったですね。 新型インフルエンザの感染により、死者が出てゆく様子をたんたんと流すだけ。しかも、新型インフルエンザで死ぬ人って、こんなに悲惨な死に方なの?って、疑問符のついてしまう映画。最後まで見ていることが、苦痛でした。 
[DVD(邦画)] 2点(2010-12-19 10:28:47)
9.  のだめカンタービレ最終楽章 前編
話題作ということで、観てみましたが、正直いって、こんなどたばた喜劇だとは知りませんでした。フランスの景色は良いですが、ストーリーに深みもなく、なぜこれがヒットしたのかよくわかりません。 なんか、続編があるようですが、続編を見る必要性を感じない映画って、初めてみました。 
[DVD(邦画)] 5点(2010-12-19 10:03:01)
10.  かもめ食堂 《ネタバレ》 
おすぎの映画評論の影響で、鑑賞しましたが、なかなかおもしろかったです。 たいしたエピソードもなく、たんたんとかもめ食堂の様子が映されていくのですが、最初、一人で店をやっていた主人公が、【ガッチャマン】の歌により、一人の観光女性と知り合いになり、店の手伝いを受けます。店には、日本かぶれの外人客1人しかこなくて、どうなるのだろうという感じ。そこへ、一人の中年男性がコーヒーを飲みにやってくる。 (この人はあとにも泥棒で、再登場。)美味しいコーヒーの入れ方を伝授する。 お手伝いの人が、いろいろと提案する。シナモンロールを作ってみる。おにぎりを作ってみる。焼肉定食を作ってみる。そのうち、お客さんは、やってきた。 また、空港で自分の荷物が届かないという女性も巻き込み、店を3人でやりだした。途中、酔っ払いで、亭主にでていかれたフィンランド女性の話や、前途の泥棒や、森へのたびなど、こネタをはさみ、2時間を飽きさせない。 とにかく、この店で出している料理がやたらに美味しそうで、おもわずつばを飲み込む場面も。 最後の、3人3様の【いらっしゃい】など、締め方もうまかったです。
[DVD(邦画)] 8点(2010-12-19 09:49:58)
11.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
とにかく日本の大阪の町が、洋画になるとこうなるのかとおもうほど、撮影が独特。日本特有のパチンコ屋や屋台など写して、日本描写を表現している。 マイケルダグラスより松田優作のほうがひかっていた。 やたら、画面の中にいろいろ詰め込むような撮り方をするのは、リドリースコットのやり方か。
[映画館(字幕)] 7点(2007-10-14 06:05:13)
12.  ALWAYS 三丁目の夕日
戦後の昭和初期の日本の復興期の東京の様子が、大変忠実に描かれていました。みるだけでほのぼのした雰囲気になれましたし、昭和初期のカラーテレビや冷蔵庫、扇風機など、自動車修理屋さんの家庭の様子が、大変おもしろかったです。扇風機のまえで、【あー】ていってみたり、向かいの売れない小説家の駄菓子やもなつかしいです。ラスト、上京してきた娘に帰省してこいと切符を上げるところ、ラストシーンの夕日がとてもまぶしいです。良作品です。
[映画館(邦画)] 8点(2007-09-23 09:44:22)
13.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
映画館とTVでみました。1は見てないけど、内容としては、テレビシリーズの規模のおおきくなったものと解釈しました。 おもいっきりねたばれですみません。・・・会社をリストラされた人たちが、元会社上司を殺人する。こんな時代ですから、テーマ性としては良いのでは。いろいろとかんがえさせられます。 湾岸署が、お台場の観光スポットになっているところは笑えました。 女性キャリアが最初、指揮をとっていたが、そのやりかたはめちゃくちゃ!!! あれではおこるのも無理はありません。 どうして現場にちがながれるんだ!!!! 
[映画館(吹替)] 7点(2005-06-18 08:16:36)
14.  ドラゴンヘッド
この映画、2回見ましたが、本当に笑ってしまえるぐらい、退屈な映画です。よかったのは、廃墟のCGだけ。あと、最後に渋谷の駅前ビルに、隕石(赤い玉?)が突っ込むところ。 あとは、寝ていてもよい映画です。映画史上に残らない永遠の駄作を作ったことに、その努力?に1点差し上げます。
1点(2003-10-26 12:55:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS