1. 呪怨<OV>(2000)
怖い、怖い・・・っ!今観終わったんですが、なぜか震えてるんですよ。足がっっ。・・・だんだん収まってきました。劇場版よりもヘタな作りがよけい怖い。アゴないよアゴがっ!この前みた録画した恐怖ドラマ番組の冒頭にこのなかで詳しく描かれていないあの兄に何があったか、飼育係の妹たちに何が起こったかの話が出てきました。あの番組とリンクしてたんでしょうか? 6点(2004-01-23 00:50:31) |
2. 回路
何の話だよ 1点(2004-01-16 20:38:56)(笑:1票) |
3. 仄暗い水の底から
そんなに怖くはなかったけど、つまらくもなかった。ああいう都会風のじめっとしたところ好きです。子供の幽霊はハリボテっぽくて興ざめした。写真の顔もわざとかオバケですって感じの顔で現実味なかったし。あれが普通の顔写真だったらもうちょっと怖かったかも。和製ホラーに弱いです。 6点(2004-01-16 20:27:46) |
4. リング0 バースデイ
リングっぽくありませんでした。怖いっていうよりはエグイといった感じでした。前半と後半で話が全然違いますよ。前半では普通に劇団で起こった本当にあった怖い話みたいな感じだったのに、なぜ後半では劇団員が魔女ハンターになっちゃってるんでしょう。貞子かわいいし・・・。それでも続編のなかでは一番ましのような気がします。ラストは好きです。 6点(2004-01-13 14:29:57) |
5. リング2
《ネタバレ》 あまり覚えていない。中谷美紀が子供といっしょに貞子について調べてたら、なぜか変な学者っぽい人がプールいっぱいに真水集めだして、子供でなんかの実験しようとしたら感電死しやがって、さらに粘土貞子が中谷美紀を襲って、最後に深田恭子が編集者っぽいひとをを呪った、みたいな内容だったような。とにかくわけの分からない内容だったことは確か。とくに深田恭子。4点。 4点(2004-01-13 13:59:09) |
6. 呪怨 (2003)
本当にお化け屋敷って感じでした。オバケはっきり出すぎ。でも、時間と視点を変えて見せるっていうのは面白いと思いました。あんないかにも怖がらせるためのオバケを出せばそりゃあ怖がりますよ。でも、お化け屋敷に入った気分でみれば楽しめるので6点。2回観たし。しかも冒頭で出てくる呪怨の意味まで覚えたし。としお役の子はかわいい。 6点(2004-01-13 05:00:55) |
7. らせん
これだけ監督違うんですよね。なぜこれをリングと同時公開したんでしょう。リングの怖さ半減じゃあないですか。2点ぐらいかなと思いましたが、リングのほうが大好きで悪影響を及ぼしたことが許せないので-1点。 1点(2004-01-11 07:36:45) |
8. リング(1998)
これに10点つけてもいいのだろうか?とも思いましたが、10点です。とにかく貞子がいい!!あんな不気味という言葉をそのまま形にしたようなバケモノなかなかいませんよ。それに、殺されるひとの死に顔もまた良い!貞子に負けず不気味です。テーマ曲も大好きです。らせんとかリング2とか作らなければ良かったのに(特にらせん)。 10点(2004-01-11 07:28:53)(良:1票) |
9. 千年の恋 ひかる源氏物語
もうちょっとおもしろいものかと期待していました。大きく宣伝していたし。なんで松田聖子がでてきたんでしょうか。突然でてきて「わたしは蹴鞠の鞠じゃないのよ~。」といったあとに わけのわからない歌を歌いだし、さらに飛ぶ。せめて、松田聖子をださなければ。 3点(2004-01-05 02:17:27) |