1. のぼうの城
《ネタバレ》 年齢は違いますけど、それを抜きにすれば志村けんで代用できるでしょう。田楽踊りのシーンだけは本業だけあって見事です。ただ、成田長親のおちょうしものという設定にも度があるでしょう。それに自らの判断で、無血開城を水と血の海にした訳ですから善人ではないですよね。榮倉奈々、成宮寛貴、山口智充、上地雄輔とキャストがコメディに寄りすぎていて、緊迫感がまったくない。特に榮倉奈々は完全にミスキャスト。クライマックスも甲斐姫をあっさり手放したり、和やかに開城しているあたりが、どうも心地よくない。後味があまりよろしくないので、娯楽映画という意味でも微妙な位置付け。 [地上波(邦画)] 5点(2014-02-06 11:49:21)(良:1票) |
2. 吸血鬼ハンターD
《ネタバレ》 映画版と間違えてOVA版を借りてしまいました。レンタルDVDでは、日本語のみの収録のようです。古さを感じる作品ではありますが、独特の世界観とヴィジュアルはなかなかです。ただ、ストーリーは乏しく、キャラも魅力があるとは言えない。時代を考えるとヒロインのヌードシーンが非常に綺麗ですし、左手のヴィジュアルは結構、ハマる。切られたときは「アダムスファミリー」を思いだしましたね。序盤のヒロインが依頼時に放つ「報酬は私を好きにして・・・」的な台詞は一度で良いから女性に言わせてみたいものです。伯爵との対決はあっさりしており、作品全体的に戦闘シーンに迫力はない。ラストのエンディングも少々長く感じ、BGMと合わせてTVゲームのエンディングのようでチープな印象を持ちました。海外では評価されている作品のようで、機会があれば一度くらい鑑賞しても良いんではないでし ょうか? [DVD(邦画)] 5点(2014-02-04 15:51:18) |
3. 鍵泥棒のメソッド
健康で、努力家・・・残念ながら私にはどちらも当てはまりません。開始早々の広末涼子の掴みはバッチリ。広末涼子さんは終始、世間知らずのお嬢様役を見事に演じきっています。香川照之も演技力はさすがのもので、ハマり役です。堺雅人は今回あまりパッとせず、他の方でも代役できたかなという印象。コメディタッチというか、ほのぼのした作品で、ヤクザが絡む映画にしては非常に見やすい。ラストのハッピーエンドは決まりきったシナリオですが、鑑賞後後味が良い。お勧めです。 [地上波(邦画)] 9点(2014-02-03 10:57:38) |
4. 永遠の0
《ネタバレ》 ジャニーズという殻を破られている岡田准一の演技力と丁寧に作られた映像は楽しめます。ただ、現実世界とリンクしている為、緊迫感が削がれますし、若干間延びしています。三浦春馬には感情移入できませんし、最終的には異常者みたいになっていて雰囲気ぶち壊し。零戦や特攻隊の描写はピカイチ。当時の軍人たるものが伝わりました。命の恩人の妻を寝取ってしまうのは仕方ないとして、初対面から下心ありきという設定もどうかと。劇場ではところどころ泣いている方がいましたね。ラストの岡田の目力は凄まじかったです。 [映画館(邦画)] 5点(2014-01-31 19:51:41) |
5. ONE PIECE エピソードオブルフィ 〜ハンドアイランドの冒険〜<TVM>
《ネタバレ》 2回鑑賞しています。エピソードシリーズですが、今回は主人公のルフィ。今更ですが、シャンクスとの出会い等が描かれています。過去のストーリーの総集編というより、ハンドアイランドという舞台での新たなシナリオがメインです。ビリッチ准将との戦いですが、能力者ではなく機械兵器を扱う技術者です。といえどもクズみたいな存在で、悪役としての魅力は皆無。悪人でもしっかりと鍛錬を積んだ人ならば良いのですが、ビリッチ本体はただの中年オヤジ。兵器の使い方もちょっと無理があるというか、バランスとスピード感は違和感を感じます。それでもワンピースというブランド力は大きいし、子供やファンは十分に楽しめるでしょう。 [地上波(邦画)] 5点(2014-01-31 17:44:29) |
6. TRICK トリック 新作スペシャル2<TVM>
《ネタバレ》 トリックの中でも安定した仕上がりです。矛盾点はまいどのことですが、本作は許容範囲内です。祈祷師を殺害するあたりのトリックは半ば強引というか運しだい。個人的にヒロイン3姉妹の中でも許嫁の逢沢りなが一番、可愛いと思うのに嫌がらなくても・・・。母親達は、いかにもという女優陣なので、もう少し捻りをきかした起用の方が面白くなったかなと。母親が自分の息子に殺されるラストはトリックらしく切ないです。 [地上波(邦画)] 7点(2014-01-31 12:51:08) |
7. 切腹
《ネタバレ》 非常に密度の高い名作を鑑賞することができました。日本文化の「武士の心得」や「切腹」を海外に伝えるにもってこいの作品でもあります。仲代達矢の演技力もさることながら、シナリオも非常にしっかりしていて飽きさせません。終始、言葉巧みに観客を喜ばせる作品なのか思いきやクライマックスにはアクションも散りばめ、娯楽性も高い。21世紀になっても色あせることのない名作であります。 [DVD(邦画)] 7点(2014-01-22 04:53:40) |
8. 妖獣都市
《ネタバレ》 普通のアニメに飽きた方には良い刺激作です。妖獣というより淫獣で、エロティックでグロテスクな展開が待っています。性的描写というより、陰部の強調がリアルで、滝が濡れた大型陰部に吸い込まれていくシーンなんかは、今のアニメではまず不可でしょうね。下手するとトラウマになって、女性恐怖症になりかねない。少なくとも子供には見せれません。滝の年齢もそうですが、妖獣相手に強すぎでしょう。対等に戦えている感が少し違和感があるかな。時代を考えると良作です。 [DVD(邦画)] 7点(2014-01-21 01:29:08) |
9. ONE PIECE FILM Z
《ネタバレ》 ワンピースのファンや子供たちには受けが良さそう。ただ、思い入れがないと少々説教臭く感じる場面もあります。アクションやストーリーよりもナミがコナン化して可愛くなるのが、一番の見どころかも知れません。前作でも不快に感じましたが、メンバー全員に銃やら剣やらを握らすのはやめて欲しい。キャラの個性がなくなるし、武器が足を引っ張るように思えます。あとZの取り巻き2人のキャラに魅力がなさすぎるし、能力が適当すぎ。例の七武海は恐らくドフラミンゴなんでしょうね・・・きっと。 [地上波(邦画)] 5点(2014-01-20 11:19:12) |
10. ゴジラ(1954)
《ネタバレ》 ティリティ、ティリティと有名なBGMバックに始まるオープニング。なんだかテンションが上がります。このBGMは「ジョーズ」のようにゴジラ登場シーンにのみ使用されると勘違いしてまして、実際には様々なシーンで使われてました。古い作品ですので、着ぐるみが模型を壊しているあたりは無視して鑑賞。水爆とか言われても子供には難しく、話の内容もシリアスで青年からを対象にしているような作品に仕上がっています。ラストもあっさりしていて、エンディングもありません。口からの光線は、時代のせいか迫力がなく、破壊というより火事を起こさせる霧吹きのようでした。CG慣れした現在っ子には見向きもされないでしょうが、歴史映画としての価値はありそうです。 [DVD(邦画)] 5点(2014-01-18 11:47:48) |
11. パーマネント野ばら
《ネタバレ》 菅野美穂は不幸な女もしくは庶民を演じるとすごく光ります。本作でも違和感なく鑑賞できました。ただ、オチは途中で気づいてしまいましたね。それにしてもろくな人間が住んでいない町ですな。山にはいろんなものが埋まっていそうですし。大切な人をなくして精神病に陥っている主人公。江口が死んでいなくても、あの町にいると幸せになれない気がします。そもそも女子校生に手を出す先生ですよ・・・。 [地上波(邦画)] 4点(2014-01-14 13:13:08)(良:1票) |
12. BALLAD 名もなき恋のうた
《ネタバレ》 酷いね。主演2人の演技力に文句はないが、その他もろもろ。「くれよんしんちゃん」だから許せる脚本の甘さをよく実写化しようとしてものだ。とりあえず、お母さんが現実世界で放った「なんかの間違いで天正にいってしまったのかも」みたいなセリフ。普通に考えてそんな発想する人います?作品全体的に受け入れ体制が異常に寛大で、ついていけません。あと緊迫感がなさすぎる。車の窓を開けながら敵陣に突っ込みますかね」。その後も窓に肘を置いての観戦モード。怖くないの?子供もかなり生意気で、戦国時代をなめてますね。勝敗がついて「やったー」って・・・。大倉井も武士としてのプライドが低くて、切腹しないのと思わず突っ込みましたよ。ラストは原作と同じ「ファイナルデスティネーション」的なオチです。敵の姿を映さなかったのは良し。新垣結衣のファンじゃなければ見る価値なし。しんちゃんを観て下さい。 [地上波(邦画)] 5点(2014-01-11 15:28:43) |
13. チープ・フライト<TVM>
《ネタバレ》 TV映画ではありますが、意外としっかりできています。LCCに就職する方、LCCを初めて利用する方は必見かも知れません。LCCの新入社員研修に使えそうなマニュアル作品でもあります。竹内結子、桐谷美玲、加藤あいの社員寮3人組をメインにストーリーが流れていきます。話題の「半沢直樹」でも取りだたされている出向という片道切符。本部と比べれば見劣りし、卑屈な気分になるでしょう。その葛藤を乗り越え、気持ちのリセットをしていく大変さが伝わりましたね。もちろん、関空拠点の「Peach」の宣伝映画であります。桐谷美玲、トリンドル玲奈など旬な女優を揃えての華やかな作品で、社内での体操などオーバーな表現もありましたが、娯楽作品としても良作。実際に篠田麻里子を搭乗させるなど、あながち嘘でもありませんしね。 [地上波(邦画)] 7点(2014-01-06 14:12:42) |
14. パラダイス・キス
《ネタバレ》 北川景子ぼビジュアルと主題歌ぐらいしか評価できません。ストレスが溜まるのは向井理のキザな態度。ボンボンで実績がない割には態度がデカすぎでしょう。それで自ら天才と公言する彼は何様のつもりなんだ。こういうステレオタイプな人間がこの業界に多いのも現実。観ていて気持ちの良いものではなかったですよ。恋愛もかなり薄っぺらいし、いかにも少女マンガという感じ。衣装には関心ありませんが、ジャガーのXJSコンバーチブルはカッコイイ!! [地上波(邦画)] 5点(2013-12-30 19:14:57) |
15. 自虐の詩
《ネタバレ》 なんとなく最後まで見入ってしまいましたが、娯楽映画としてはいかがなものか。コメディ路線にしているとはいえ、内容がブラックなので笑えない。主演2人の演技は良かったです。それにしてもダメ男になる過程がまったく描かれていないので消化不良。転落事故から善人に戻るあたりも強引で違和感がありました。伝えたいメッセージは解りましたが、見終わった後に正直何も残りません。オチのアジャ・コングは完全に滑っており、作品のクライマックスの雰囲気が台無し。作品を見ての感想は、人それぞれの幸せの形というよりは似た者同士が寄り添うものだということ。バッドエンドですな。 [地上波(邦画)] 5点(2013-12-29 08:41:13) |
16. 悪夢のエレベーター
《ネタバレ》 悪くはないです。ただ、演技がオーバーなのと管理人の殺害シーンがかなり雑でコメディチックになっているのは、大きな減点。密室劇の作品は数多くあるが、どんでん返しを加えたことで、終盤は面白くなってきますね。佐津川愛美は綺麗ですし、管理人役の大堀こういちの怪演も見所です。画面の外まで息の臭さが漂ってきます・・・。 [地上波(邦画)] 5点(2013-12-27 15:29:41) |
17. リアル 完全なる首長竜の日
《ネタバレ》 相変わらず綾瀬はるかは魅力のある女優さんで、作品が映えますね。肝心のストーリーですが、どこか単調で主軸の反転は強引。佐藤健が漫画家というのは、ネタばらしの前になんとなく気づいている人は多かったのでは。そういう手法が必要だったのか疑問が残ります。首長竜自体は綺麗なCGでしたが、急にハリウッド張りのアクション映画に切り替わり、置いてきぼりをくらった人も多いでしょう。そこそこ上映時間も長いので、ストーリーに入り込めなかった人は、退屈。私はなんとか最後まで集中できましたが、鑑賞後特に残るものはなかったですね。目覚めてからの世界を少し描いてくれた方がスッキリしたかも知れません。 [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-12-25 10:27:18) |
18. 冷たい熱帯魚
《ネタバレ》 「地獄でなぜ悪い」の影響で代表作のこちらも鑑賞。でんでんの迫真の演技が光ります。黒沢あすかのサイコぶりも評価できますし、神楽坂恵の美魔女ヌードも必見。ただ、内容は誰一人感情移入できず、そして臭う。バイオレンスには抵抗ないんだけど、汚いのはちょっとね。その辺が作品と合うかどうかじゃないかな。ラストは急に薄っぺらくなった気がします。「地獄でなぜ悪い」のリリーでも感じたが、上っ面だけ善人そうに見えても人間の中身まで解らないですよね・・・ほんと。 [DVD(邦画)] 5点(2013-12-14 05:37:16) |
19. 地獄でなぜ悪い
《ネタバレ》 キャストの演技が振り切っていて良いですね。國村隼、二階堂ふみ、堤真一の表情が良いですね。そして、ふみちゃんのテーマソングが頭から離れない。胸の露出も高く、本作では非常に魅力的でした。髪型からして初め蒼井そらかと思うほど、似てましたね。ガラスの口づけシーンは強烈です。序盤は、作品のチョイスをミスったかなと思うほど、場面の切り替えが早かったですね。中盤以降から話に入り込め、終盤のはっちゃけぶりは最高でした。血は構わないけど、汚いのは苦手でゲロのシーンは苦手。量もありえないですし・・・。個人的には超お勧めですが、人を選ぶ作品。 [映画館(邦画)] 9点(2013-11-17 02:58:57) |
20. ハナミズキ
《ネタバレ》 ガッキーがとにかく可愛い!!沖縄出身なのに北海道に違和感なく馴染んでいるのが良いですね。他に褒める点はないです。まず、釣り合わないでしょう・・・あの二人。主人公が女々しく餓鬼すぎる。一方、ヒロインは学生時代から努力し続けているキャリアウーマンです。既婚なのに浮気はするわ、仕事もぶれるわ、駄目男で感情移入がまったくできません。ストーリーもかなり強引で、カナダのシーンはありえない。ガッキーのファンなら見る価値がありますね。余談ですが、田舎の視野の狭さには驚きます。恋愛、結婚、離婚が作中によく出てきますが、全て近すぎでしょう。実際、こんなもんなんですかね。 [地上波(邦画)] 5点(2013-11-15 03:07:17)(良:1票) |