Menu
 > レビュワー
 > Pecco さんの口コミ一覧
Peccoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別
自己紹介 映画は割と僕の人生で多くの場所を占めています。

あんまり、わかってなくて観てたりもします。
作り手のメッセージ受け取らない率、低くないです。

やっぱり映画が好き。
だからこそいっぱい観てます。
当たりもハズレもいっぱいです。
でも、そーゆートコが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  希望の国 《ネタバレ》 
2回に分けてテレビでやれ。園子温独特の演者に台詞を喋らせている感を強調する演出がダサい。橋田壽賀子みたい。言いたい事はわかるが青臭さがずっと抜けない。夏八木勲と大谷直子の夫婦はかわいかったけど、神楽坂恵(と村上淳)が出てくると台無し。カリカチュアという意味では大成功。園子温は1か10かに別れるタイプだと思っているので、好きな人には物足り(無いけど受け入れるだろうけど)ず大嫌いな人にはいつもどうり同じ部分が鼻に付く。テーマで観てはみたけどキツい。ダサイ台詞と演出が邪魔をして気が散って素直に受け止められませんでした。 子供の幽霊出てくるシーン+1 意外と合ってたマーラー+1
[地上波(邦画)] 2点(2013-07-28 01:38:47)
2.  ライアーゲーム-再生- 《ネタバレ》 
松田翔太のモノマネ練習の為に2日続けて観た。凄い好きなのかも! 江角マキコとあの子供はもう本当にいらないけど 松田翔太は凄い。もう白眼寸前の眼力。好きなのかな? ゲームのルールや攻略法?を解りやすく図で説明してくれてるんですね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 00:04:05)(良:1票)
3.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
テレビも原作も見てないし、コレも初めて観た時はは途中(というよりかなり後半)から見たので 全く意味が分からなかったけど、松田翔太のあの演技は大爆笑! 改めて最初から観たけど松田翔太のモノマネの練習をして見終わる感じ。 何あの演技!凄い!もう誰でもモノマネできるじゃん!大爆笑
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 00:00:02)
4.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 
大竹しのぶがこの映画「と」ぽっぽや?での演技で日本アカデミー賞を、っていうシステムが、って別の話になっちゃいますのでやめます。 確かにこの大竹しのぶは圧というか見ててうえっとくるものはあったけど 原作がさらに凄かったもんだから、やっぱり迫力に欠けるというか~。。 殺し方のディテールなどまあ文章の方がじわじわ来るし、情報量も多いし。 ちょっとイメージしていた女性像と違ったのかなーおしい さいごはこわかったけどねー
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-01 23:51:33)
5.  ノロイ 《ネタバレ》 
映り込みや映像の乱れがやや綺麗にやり過ぎていてそこは今ひとつだったけど、こーゆー本当にあった系の映像として観るとちゃんと怖くて好き。これはしっかりこの世界に入って観ないと面白く無いよなーとも思ったが。飯島愛ちゃんが割と良い演技で良かった。
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-01 23:35:05)
6.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
飛行機で観ました。山本美月のはぁ?の時の顔が凄く好き。いいね青春熱すぎず冷め過ぎても無く。
[地上波(邦画)] 7点(2013-02-01 23:28:16)
7.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
夕方のアニメの再放送でオーブニングでヌードになってる峰不二子を見慣れていたせいか金髪のあんまりエロく無い峰不二子に違和感が、というか絵が好きじゃなかったなー。
[地上波(邦画)] 3点(2013-02-01 22:46:47)
8.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 
髪の毛が逆立つ表現など子供心に惹かれる部分が多かったけど意味は解らなかった。今も解らない。原作の漫画を全巻どっかでもらったけどかさばるからすぐに捨てた。なので意味不明のまま。でも嫌いじゃないよ。
[地上波(邦画)] 4点(2013-02-01 22:28:14)
9.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
こんな勝手に出てって死ぬの当たり前だしみんな苦しかったこの時は、って一緒に観てたおじいちゃんもおばあちゃんも言っててなるほどねーっておもった。映画の感じ方は人それぞれでそこがまさに映画の面白い所だと思うんだけど、これ観て号泣~って人とは絶対に関わりたく無い。最も嫌いな映画の中の1つ。
[地上波(邦画)] 0点(2013-02-01 22:20:59)(良:2票)
10.  もののけ姫 《ネタバレ》 
田中裕子は好き。ジブリの中では割と好きな方。雰囲気は重い風だけど何を言いたいのか割と解る分、観てて楽だった。だけ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-02-01 22:11:40)
11.  巨神兵東京に現わる 劇場版
別になんともおもわん
[映画館(邦画)] 5点(2013-02-01 22:07:31)
12.  大日本人 《ネタバレ》 
撮ってる側の人の声の演技がひどくてドキュメンタリー風にもなっていなかった。というかUAだ!しか驚きもなかったし、なんかほんとうにどうでもいい映画。僕の人生には関係が無い映像作品。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2013-02-01 21:45:17)
13.  千と千尋の神隠し
ジブリファンの当時の恋人に無理矢理つれいて行かれ観賞。 げんなり。 なんというか、お説教されている感がとても不快。 
[映画館(字幕)] 2点(2012-12-27 00:09:58)
14.  あしたのジョー(2010) 《ネタバレ》 
たつんだじょーって言う人は、不破万作で良いのに、ってそれだけが気になった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-21 22:57:43)
15.  ジーン・ワルツ 《ネタバレ》 
菅野美穂は映画でもドラマでも、喋るとなんか知らんがヘタに見えちゃって残念。 田辺誠一はダサい演技で全くのミスキャスト。 大杉漣ってこんなに下手だったっけ?  問題提起に失敗した感は否めず。  エンディング、小田和正で親子の画なんてCMか。酷い。  浅丘ルリ子が唯一の救いでしょうか。 産科医の高齢化は割とリアルだな~と思い。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-01-08 21:54:44)
16.  回路 《ネタバレ》 
ホラーで始まって引き込まれるんだけど 終盤ジャンルが変わる。 ホラー演出は本当に怖くて良かった。  でも観賞後感は『ドーン・オブ・ザ・デッド』+『復活の日』    
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-07 23:21:16)(良:1票)
17.  LOFT ロフト(2005) 《ネタバレ》 
本当に可もなく不可もなく。  音楽、音、演出、演技(指導?)全てがとてもクラシック。 メイン4人の演技は感情を思いきり吐き出し大袈裟な位抑揚もあるのだが なぜか印象は平坦。薄い。 しかしそれは勿論意図しての事(でしょ?)。 個人的に西島秀俊の演技が好み。本当に気持ちが悪かった。 なんというか、古臭くわかり易い、気持ちの悪い人間の表現(=サイコ)の仕方。   ヒッチコックのパロディ(オマージュ?)の様な映画だな~ って思ってぼや~って観てしまった。 嫌いではないですが、また見たい映画ではない。     
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-07 23:00:15)
18.  ゴースト/もういちど抱きしめたい 《ネタバレ》 
テレビでやっっっっと観れた!嬉しい!ありがとうミタさん!  この映画、絶対1円も払いたくないけど凄ーーく観たくて仕方が無かった。 どこターゲットなのかいまいちわからないリメイク。 よく作ったな~凄い勇気&度胸~絶対叩かれるしコケるのに~って公開当時思ってたけど どんなもんかしら?という想いが。  ろくろのシーンの平井堅のあの歌すごいね。気持ち悪い! 芦田茉奈ちゃんのシークエンスが短時間で強引に泣かせようとし過ぎてて吹いた。 パソコンに呪いの文字のシーンもほぼ忠実に再現!  あたすゴーストだよ!名台詞~  エンディング後光さす菜々子。名シーン~  多分、絶対超真剣に作ったと思うのであんまり言いたくないんだけど ごめんなさい、とても笑える映画でした。 
[地上波(字幕)] 3点(2012-01-02 03:17:42)
19.  初恋(2006) 《ネタバレ》 
元ちとせによく騙されます。  設定や仮説は悪くはないと思うんだけどダサい映画。  
[映画館(邦画)] 3点(2011-07-23 01:32:05)
20.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 
優香のギャー白眼バターン演技最高! あとはフツー
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-07-14 23:43:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS