1. HERO(2002)
《ネタバレ》 <ムチャクチャアタマニキタカラネタバレサセテモライマス>久々に並んで観ました。福岡キャナルシティは12時の部が字幕・吹き替え両方が完売で、その次の2時の部が階段を通り越して下の階まで並んでいたんで、咄嗟に中州大洋まで20分で走って、そこでまた4階売り場から1階フロアーまで続く列の最後尾に並んでなんとか観ました、が?まさか!これほどの期待外れも久々です。☆まず一番の決定的不満は、“最後まで真剣勝負が無い”ってこと。てっきり英雄伝かと、豪傑たちのCGを駆使したカンフーワイヤーアクション活劇かと、期待倍増で楽しみにしてたんですが・・・・・“想像で戦いました?”、“わざと負けました?”、“ツボを突きました?”、“暗殺はやめました?”、“十歩手前まで近付きました?”、“でもやめました?”・・・・・じゃあこの作品、一体何やったんや? 見せ場が無い訳でもないんやが、“手を抜いています”と言われて観る戦いのどこが面白いか? 8月16日公開された同じ日、某TV局で放送されたボブ・サップのK1復帰戦の方が遥かに面白かった気が。二転三転するストーリー展開は良いし、映像も綺麗なんやが、とにかく“真剣勝負”が観たかった。そやないやろぉ!弓矢は美味しい。しかし綺麗な映像だけを期待してたんやない。期待していたんはカンフーだ!チャン・ツィイーだ!「グリーン・デスティニー」に魅せられたファンとしては、てっきりそれを上回るアジア最高の傑作を期待していたのに・・・・・はぁ~もしかして自分が変な期待し過ぎたんやろかぁ・・・・・ 5点(2003-08-19 12:45:21) |
2. 少林サッカー
残念です。こんなおバカな少林チームに負けてしまうなんて。ただボール目掛けて走るだけ。ディフェンスも満足にせず、“後は任せたぞ!”とキーパー頼み。そんなサッカーがどこにあるか! 不覚にも全編笑いっぱなしだったではないか。もう一度鍛え直して、次回作でケリを付けてやる! 10点(2003-03-08 17:07:35) |
3. 刑事ニコ/法の死角
最近特に思うのですが、スティーブン・セガール氏のこの頃の作品って、タイトルだけ聞いてもどれがどの作品だったか良く思いだせないんです。そう言った点で(↓)【T・Y】さんに同感ですね。 5点(2003-01-31 22:07:33) |
4. 西太后
観てからだいぶ経ちますが、何故か強烈に印象に残っている作品。何故かって?“達磨女”に決まってんじゃん! 過激なシーンだけでなく、ストーリー的にも好きでした。 8点(2003-01-18 12:19:09) |
5. 男たちの挽歌
個人的に“ヤクザ映画”もチョウ・ユンファも苦手なんですが、これは別かな。今思えば、やはりジョン・ウーなんだと。 7点(2002-10-04 21:56:16) |
6. 初恋(1997)
一応、オムニバス形式の作品。一応ね。まず冒頭がメイキングらしき(?)シーンから始まるのですが、とにかくなんかよう分からん。そして継ぎ目無しで本編。色々なエピソードが盛り込まれてますが、基本ベースは“夢遊病の女と清掃員”、“過去の婚約者に復讐(?)する話”、の2話構成のようですな。この作品、いい加減な作りしてますが、何故か面白い!不思議です。その一番の理由は、リー・ウェイウェイちゃんに他ならないです。とにかく可愛い。夢遊病者で歩き回り、どうしようもないので結局、ビデオを身体に付けてって・・・・・おいおい!んなアホな!でも、そんな歩き回る姿が可愛い!(これしか言ってませんが)金城には勿体無い(これしか言ってませんが)。2話目はどうでも良かったです(おいおい)。カレン・モク?はいはい、「天使の涙」に出てましたね。ちょっと不思議な役でした。今回も良いんですが、相手役が監督?AVの村西とおるじゃないんだから、って(18禁?)。不思議な作品をありがとう!と言いつつ、DJでラッパーが監督・主演って言うのは分かるけど、やっぱ監督が出て来ちゃいけないんじゃないだろうか? 最後の汚い涙は余計だったね。 8点(2002-08-30 21:16:56) |
7. 詩人の恋/妻と愛人
何とこの映画、実際にあった話を映画化したそうですが、その割にはなんか気迫がないんですよね。子供を何故か迎えに行ったり、何故か詩を書かなくなる説明不足の所為か、特に印象に残ったのは愛人のヌードだけだった気が。でもラストは予想外に血生臭い話になるから意外だし、少しは刺激ある作品として記憶に残るかな? この後、記憶を無くす男(メメント)を観たんで、はっきり言って自信ないですが・・・・・最後にこの作品で頑張った森野文子さんへ、まさに“桜っ子クラブ卒業”って感じでしょうか? 5点(2002-08-22 20:54:32) |
8. 香港異人娼婦館
情けない話ですが、かつてカンヌで話題になったと言う「上海異人娼館」を借りたつもりだったのが、何と2文字違いでした。で、まっいっか!どうせ・・・・・で、確かに幼馴染あり、悲劇あり、友情あり、モチHありまでは良いんですが・・・・・何とストーリーの半分は意味不明でベタなカンフーじゃないですかぁ。何やそれ!皆さん、香港ものにはくれぐれもご注意を!? 3点(2002-05-08 12:31:07) |
9. 霊幻道士2/キョンシーの息子たち!
冷静に考えると霊幻道士ってエクソシストなんですよね。香港映画ならではのパロディが聞いてて、このシリーズ好きです。 8点(2002-04-11 12:18:54) |
10. 霊幻道士
「幽幻道士」とか「キョンシーズ」とか訳の分からない作品が乱立していていた当時、てっきり「幽幻道士」が「霊幻道士」だとばっかり思っていました。比較すると、やっぱこっちの方が好きです。とにかくゾンビものの中では最高峰に位置する傑作(?)ではないか?「はとぽっぽ」がリフレインしています。 9点(2002-04-11 12:18:07) |
11. kitchen/キッチン(1997)
香港で吉本ばななを映画化?でも森田芳光版より原作に近いとか?それでも違和感を感じてしまう設定でした。いっそのこと、主演も香港の人を起用して香港版として、完全にアレンジした方が良かった気もしましたが。あまり原作にハマらなかった自分としてはどちらでも良いんですが・・・・・ 5点(2002-03-29 22:55:14) |
12. ノック・オフ
アクションは凄い!・・・それ以外に褒めるとこはあんまないけど。香港に乗り込んだジャン・Jクロード・バンダム。何でも、監督のツイ・ハークが自由に出来ないハリウッドで撮影するより、地元香港での撮影を直訴したとか。その勢いはこの作品に乗り移っている気がします。しかし編集のまずさがこの作品をB級色にしている気が。ストーリーなんてどうでも良いほど、アクションは凄いと思いました。でもね。ここまでやったら、普通死ぬでぇ~っ。敵を錯乱させ、柱によじ登ったりもするバンダム。おいおい、「スパイダーマン」じゃないんだから。緑の炎は良い!最後は船ごと大爆発。で彼女に「おい、怪我はないか?」だって?すっ凄過ぎる作品です。 6点(2002-02-03 16:02:46) |
13. 少林寺2
最近これを観ました。“ジェット・リーがリー・リンチェイ”ってことは知ってても、だからどうした!って感じでしたが、そうかそうか。少林寺に出てた人ってことですね。これを観てやっと納得しました。それだけ・・・・・ 6点(2002-02-01 12:22:17) |
14. 少林寺
確かに当時はブームでしたね。これを観て変な技を掛けて来る奴っていませんでした?それがうっとしいイメージとして今でもトラウマになっているので減点しちゃいました(?) 7点(2002-02-01 12:21:23) |
15. 君のいた永遠(とき)
日本のトレンディドラマ(死語か?)風な作りですね。主演が金城武だし、しかも日本でのロケがあったりして親しみが持てる訳ですが。しかしストーリーはそれほどとは思いませんでした。久し振りにあった昔の彼は結婚していたってところは良いですが、その相手がって言うのは狙い過ぎの気がして。その割りにはその三角関係がどろどろにはならず、それほど発展して行く訳でもないし、一方レズビアン的要素も織り交ぜようとしていますが、作品的には消化不良の気もして。この作品で文句無しに良かったのはヒロインの可愛らしさでした。 7点(2002-01-17 12:38:32) |
16. ブエノスアイレス
題材は斬新でも内容はカーウァイ色で安心しました。まあそれにしても、ヴィジュアル系香港スターたちがこんなにまで汚れた役をやるとは。またその辺が今までのさっぱり爽快系イメージを超えたかったのかもしれません。☆カンヌでは主演のトニー・レオンが1票差で受賞を逃したとか。確かに良い演技と言えばそうかもしれないけど、それにしてもここまでやるかって感じでした。 8点(2001-10-01 12:17:42) |
17. グリーン・デスティニー
う~~~~~ボクもムーダン山で修行したい! 10点(2001-09-18 12:34:44) |
18. ポリス・ストーリー/香港国際警察
香港で作られたジャッキーの映画の中では一番好きですね。アクションも最高ですが、ストーリーの方もしっかりしています。いつか友達が言っていた「ジャッキーの映画はジャッキーが一番良い映画を作る!」ってことでしょうか。 8点(2001-08-17 12:15:36) |
19. 欲望の翼
「この部屋、ジメジメしてない?」劇中での台詞。やけにこの映画を象徴しているようで面白い。この映画、全編ホント、ウンザリするほど暗いし、ジメジメしている。個人的には周りが言うようなレスリー・チャンに男の色気?ってものを感じなかったし、全体的に今一つかな。“1分間を愛す”って冒頭と、マギー・チャンの役どころが良かったです。 5点(2001-08-16 12:08:55) |
20. スパルタンX
ジャッキー、ユン・ピョウ、サモハン・キンポーの3大共演作って続きましたよね。これってその中では結構秀逸な方です。いつものノリでマドンナ的女性を助けるところから、どうしてもその手のワンパターンかなって思ったけど、純粋に楽しむことが出来ました。それにしても香港映画って安っぽくって、TVでしょっちゅうやってますが、これも例外ではありません。この前観たのは無茶苦茶カットしてて幻滅。もし機会があれば、是非レンタルで。 7点(2001-08-06 12:31:46) |