Menu
 > レビュワー
 > (^o^)y-~~~ さんの口コミ一覧
(^o^)y-~~~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 494
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  女帝〔エンペラー〕
良くも悪くも、ビジュアル系映画の域を出ていないと思います。やたらとワイヤー使って飛び回るアクションシーンや、演出過剰なストップモーションにスローモーション。何だかストーリーと関係ないところで妙に力が入っていて、確かに視覚的には楽しいかもしれませんが、話そのものは全然大したことありません。チャン・ツィーのファンやワイヤーアクション好きな方なら、どうぞご賞味下さい。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 00:58:08)
2.  インファナル・アフェア
ディパーテッドのところに何故あんなにも酷評が多いのか、この映画を観てようやく納得がいきました。これ、凄い映画です。ただ、ディパーテッドを先に観てしまったが為に、スリルが半減してしまいました。残念…。個人的に非常に後悔していると同時に、今後同じような犠牲者が増えないように、TSUTAYAなどのディパーテッドのコーナーに、本作を先に観るような案内文を掲げておいてほしいくらいです。
[DVD(字幕)] 9点(2008-03-04 21:27:00)
3.  八仙飯店之人肉饅頭
意外にもちゃんとストーリーがあって、ただのスプラッタものではありませんでした。しかし不快指数はかなり高いです。主人公の男が殺しをやるシーンも生々しいですが、男が刑務所に入ってから囚人たちに集団リンチを食らうシーンや刑事たちにいたぶられるシーンも、それに劣らないくらいエゲツないです。にもかかわらず、香港特有のコメディタッチな人物描写とのアンマッチ加減が、まさにアジアンテイストなんです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-20 00:02:47)
4.  カンフーハッスル
期待してたほどハッスルしなかった。何故だろう?シンチーが途中までショボキャラで、覚醒してからの活躍がラストバトルだけだというのが消化不良に感じたのかもしれないです。相変わらず不条理な暴力による痛いシーンが満載なのはシンチーらしいですけどね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-08 02:30:34)
5.  香港国際警察/NEW POLICE STORY
そうそう、僕らが小中学生の頃に見たスーパーヒーローのジャッキーはまさにこんな感じでした。プロジェクトA、スパルタンX、ポリスストーリーなど、何度TVで見てもワクワクドキドキ感を味わったものでした。およそ20年ぶりにその感覚が蘇りました。やはりジャッキーは偉大だなぁ。ここまで映画制作に命を賭け体を張る人って、後にも先にもジャッキー以上の人は存在しないでしょう。そんな誰もが当たり前のように知っていることを、今更ながらあらためて感じさせられる、往年の名作にも肩を並べるほどの傑作だったと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-31 01:50:34)
6.  HERO(2002)
個人的に気に入ったのは飛雪VS如月のシーン。飛雪が腕を振るうと銀杏(?)の葉がぶわぁーっと舞う舞う。そして決めポーズ・立ち姿の妖艶なこと。決着が着いたところで銀杏が真っ赤に染まる…。ここの演出にはゾーっと身震いがしました。残剣VS秦王の緑一色も印象に残るシーンでした。とにかく、映像的には原色一色にこだわって鮮やかに映し出す手法の連続で、映画館か大画面パノラマTVなんかで見ると映える作りになっています。ストーリーは単純ですね。もっと歴史スペクタクル映画的な作品なのかと思っていましたが、単なるお伽噺でした。
7点(2004-08-01 23:20:59)
7.  燃えよドラゴン
何と言ってもオハラとの対決シーンが最高です。徐々にテンションが盛り上がって軽快になっていくリー。そして、フィニッシュでオハラの上に飛び乗ったときのリーの表情!怒り・哀しみ・誇り…こういった感情の全てがあの表情1つに詰め込まれているんです。こんなにカッコ良くていいんですか?いいんです!
8点(2003-11-12 20:25:47)
8.  ブレードランナー
最初から最後まで抑揚のないストーリー展開、四六時中陰鬱で気だるい雰囲気…正直言うと、途中何度も睡魔に襲われそうになりながら見ました。それ程面白い作品でしょうか?確かに2019年のLAの街並み、建物内のインテリアなど、独特なコンセプトで構築された映像美には目を見張るものがあります(他のSF映画などで目にする近未来都市と比べると退廃的で不潔なイメージですね。結構斬新な映像です。)。でも肝心の話の部分が少々退屈かなぁと思います。
5点(2003-11-03 21:01:05)
9.  少林サッカー
香港映画らしいドタバタコメディで、題材がサッカーになってもそのテイストは相変わらずです。ストーリーはハチャメチャだし、メンバーの繰り出す特技も「絶対有り得ない」代物なんだけど、そんなことに一々突っ込み入れるような映画じゃないです、これは。でも、ほんとにこんな特技があるんなら、中国国内の大会どころかワールドカップでも余裕で優勝するよなぁ…
8点(2003-10-19 16:58:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS