Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧。3ページ目
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  メンフィス・ベル(1990)
全然期待しないで観たんだけど、なかなか良く出来ているんだな、これが・・・。
7点(2003-01-29 18:28:34)
42.  イグジステンズ
最後はそれなりに締めてますが、腹一杯になりませんね~、腹六分ってところでしょうか。
6点(2003-01-28 16:50:27)
43.  BROTHER
ラストに“たけしが死ぬ”のはお約束としても、真木蔵人をあんなにあっさり死なせてしまったのには疑問が残る。話の流れなどをどう考えても最後まで生き残るのは真木蔵人だと思うのだが・・・。
5点(2003-01-25 01:46:59)
44.  針の眼
D・サザーランドが主演ということだけで何気なく観ました。D・サザーランドが迫真の演技でスゴク良かったです。全体的に地味な感じは否めませんが、独特の緊張感があるとてもいい作品でした。
8点(2003-01-20 21:49:43)(良:1票)
45.  フェリシアの旅
映像と音楽のセンスはかなり良いのですが、ストーリーがもう少しあっても良かったと思います。何故かとても惜しい感じのする作品でした。
6点(2003-01-20 05:17:37)
46.  007/リビング・デイライツ
初ボンド?という意気込みなのか、ティモシー・ダルトンは良く頑張ったよ。でもボンドって呼ぶにはちょっと身体張らせすぎじゃないのかな~。ターバン巻いてラクダに乗ってる姿を観た時には“これってボンドじゃなくてもいいじゃん”って思ったよ。
6点(2003-01-19 20:55:31)
47.  ヴァイラス(1999)
ん~、なんか戦うのがつまらない敵だな~、やっつけても再生しちゃいそうだし、そもそも敵の実体そのものが良くわからなすぎる。
4点(2003-01-13 14:45:16)
48.  ヘル・レイザー
あの箱のデザインがカッコイイと思うのは自分だけでしょうか?、映画グッズになっているのなら何となく欲しいな。
6点(2003-01-12 00:49:52)
49.  ザ・キープ
別のホラー映画と2本立てで劇場で観ました。確かナチスが占領したある国の古い遺跡を要塞にしようと訪れたのだが、そこには悪霊が封じ込められていて・・・って感じのストーリーだったと思います、あまり強い印象が残っていませんが決して悪い映画ではなかったと思います。また観る機会があったら観てみたいです。
5点(2003-01-11 23:13:18)
50.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
個性的な作品が多いキューブリック作品の中でも群を抜いているのがこの作品。水爆投下とか皆殺し装置とかこんな物騒な話を皮肉たっぷりに描きながらも、笑い飛ばすところまでの笑いは観る側に与えていない。笑いで誤魔化さないように絶妙なバランスを保っているのだ。案外キューブリックはどの映画よりも真面目にこの作品をつくったのかもしれない、皆殺し装置はこの映画の中だけのものであってほしい。
10点(2003-01-11 02:12:59)
51.  トライアル/審判
まさにメガトン級の面白なさ。カイル・マクラクランはともかく、まさかアンソニー・ホプキンスでこんなにハズすとは・・・。
1点(2002-11-06 17:24:46)
52.  カプリコン・1
国を裏切る事は出来ないが国を疑う事は出来る、アメリカのこういった部分はちょっぴり羨ましい。
7点(2002-06-05 02:52:44)
53.  バリー・リンドン
ここまで映像的に手抜きのない映画も珍しい、特に衣装へのこだわりは凄すぎ、質も量もかなりゴージャス(かなりお金かけてるよ)。それにしてもバリーには同情する、なんか存在そのものを否定された感じがする。最後にああなってしまうと、世渡りが上手いんだか下手なんだか良く分からなくなってしまう。
7点(2002-06-03 03:58:37)
54.  エントラップメント
井筒監督がキャサリン・ゼタ・ジョーンズのことを「やらしそうな女やで!!」と言っていた・・・。
4点(2002-05-31 20:10:31)(笑:1票)
55.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
ここまで評価の分かれる映画も珍しいと思う。恐らくこの映画は「ミュージカル映画=ストーリー軽視の娯楽映画」という既成概念みたいなものを壊しているのかもしれない。幼少期から刷り込まれている映画の見方みたいなものだから、観る人によっては激しい嫌悪感を感じてしまうのだろう。ちなみに自分はついていけませんでしたね、落ち込んでたと思ってたら急に笑顔で歌い出されてもね~・・・頭が混乱するっつ~の。
5点(2002-05-28 23:41:12)
56.  シンプル・プラン
サム・ライミ、コーエン兄弟を意識したな!!(私生活では友人らしいが)、カンヌでも欲しくなったのか?・・・気持ちは分かるけど。
6点(2002-05-28 22:38:59)
57.  ファーゴ
コーエン兄弟にしては普通過ぎるような気がする、アカデミー賞!?なんかピンと来ないな~。
6点(2002-04-07 12:23:39)
58.  ユリシーズの瞳
これ編集忘れてるんじゃないの?、内容の割には時間長過ぎ~。
5点(2002-04-05 22:04:06)
59.  ナイル殺人事件(1978)
アガサ・クリスティー原作の映画化ではこれが一番だと思いますね。
7点(2002-04-04 11:06:25)
60.  ラストエンペラー
ベルトリッチ独特の映像美と共作らしい多彩な音楽が秀逸、ピーター・オトゥールの好演も印象に残った。
7点(2002-04-02 23:28:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS