Menu
 > レビュワー
 > runnershigh さんの口コミ一覧
runnershighさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 12
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴッド・アンド・モンスター
タイトルの「ゴッドアンドモンスター」は人間の二面性を表しているんでしょうか?とにかく映像が良かったです。ラストシーンの映像美には感涙しました。おススメはしにくいですが、ヨーロッパ系の映画が好きな人には好いかもしれません。ついでに「フランケンシュタイン」を見てみたのですが、とても哲学的で面白かったです。こちらも併せておススメします。
10点(2004-03-04 15:06:08)
2.  007/カジノ・ロワイヤル(1967)
ラストシーンを観るたびに、なぜか涙が出てくる。この俳優さん達はみんな死んじゃったんだなー。
10点(2004-02-04 22:14:15)
3.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
この映画は本来の人間性をうまく表現している。 主人公のアレックスは性欲、破壊、陶酔という本能的な行動を楽しみ、それを日常の糧にしている。日頃、勧善懲悪的観念で過ごしている我々は「こんなことをしている奴は間違っている」と主人公を完全に突き放してしまう。そしてそのまま主人公に共感や同情を持てずに嫌悪感だけが残ってしまい後味が悪いものとなってしまう。しかし、ラストシーンで主人公が『完全に直ったぜ』と呟く瞬間(この意味が解るかどうかで意見が大分違ってくる)アレックスと人間(もちろん、私達も含め)とに同一性を与えようとしているように思える。そう、本来的な人間はアレックスに他ならないのだ、そしてアレックスは私達の根底にも存在する。 私達が昔から教え説かれてきた勧善懲悪の観念を剥がされれば、私達はたちまちアレックス化するだろう。それを考えると私達が認める『善』というものが、いかに薄っぺらいものかがわかる。 この作品は人間にとって悪とは何かを教えてくれました。
10点(2003-12-18 01:00:50)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS