Menu
 > レビュワー
 > さくら さんの口コミ一覧
さくらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 33
性別 女性
自己紹介 ココロに残った作品を投稿します。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
胸がつまりました。結末はわかっていても最後まで戦う乗客を見ていて、助かって欲しいと祈るように見つめていました。これだけ情報網が発達しているはずなのに、事件が発生しても、誰もどの旅客機がWTCに追突したのかすぐに判明できない。皮肉にもテレビ中継でその状況を映像としてみて、今どうなっているのかだんだんわかってくる。 爆弾が偽物だったにせよ、小さなナイフ一つで4人の犯人たちは操縦室を制覇できている。管制塔内では「ハイジャックなんて何年ぶり?最後はいつだった?」と事件前は、まさかビルに突っ込むとは誰も予想していない。 ついこの前にロンドンでテロを未然に防止でき20人くらい逮捕されたけど、確実に他人事ではなくなっている。またあの惨劇が、それ以上のものが発生するかもしれない。第三次世界大戦へと日本も犠牲を払う日が来るかもしれない。80歳、90歳など老衰で死ぬ事って幸せなんだなあと思うようになった。ガン、脳卒中、交通事故、日本の死亡原因に、テロや戦争の巻き添えも入ってくる日が近づくのでしょうか。この映画は、未来へのMessageとしても存在することに価値があるのでしょうね・・。
[映画館(字幕)] 8点(2006-08-20 21:16:58)
2.  その男ゾルバ
見終わった後、気分が良くなりました。一家に一人じゃうざいけど、職場に一人か、知人に一人はいて欲しいタイプの人間ゾルバ。ストレスとか、不安とか、ゾルバの存在だけで消えていきそうです。世界共通、あーゆー人間いたいたって感じですが、最近めっきり見かけません。時代が変わったのかな。どうみてもゾルバ役の男、素でやってるやろって感じだし、後味がいいのでまた見たくなる。ゾルバ的人間いたら教えてください。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-18 20:08:33)
3.  アレキサンダー
とりあえずレンタルしてみたって感じだったけど、期待してなかった分、奥が深い所も感じました。人の名前が覚えにくくて2回見た。歴史音痴な私にこの時代をもっと知りたいと興味を持たしてくれ、ジャレッド・レトに恋してしまったし、何でコリン・ファレルを使ったのか?と思ったけど、なるほど~って納得。微妙なホモ感を出せる男優はそういないし、お坊ちゃん故の苦しみみたいなのが丁度良かった。メル・ギブソンみたく頑張って演説されてたけど、それよりも馬とゾウの一騎打ちの時にココロ打たれた。無鉄砲さが彼らしかった。複雑な人間を若いのによく演じてたと思う。コリンって映画界の周りの人間達からも好かれていそう。アンソニーの語りの場面が、スタジオセット丸出しで、その時点でもう映画に入り込めないし、ずっと傍観者で誰にも感情移入できなかったのが残念。 ジャレッド・レトはキャメロン・ディアスとキャリアに負い目を感じ破局したらしいけど、この映画で素晴らしいキャリアを積めたと思います。ほんっと長髪が似合い魅力的~☆ジャレッドとホモ関係になりたくなった女である自分を発見した。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 21:00:11)
4.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
ブレイブハートの戦闘シーンよりはエグくくなくて、安心して観れました。でも矢が突き刺さるシーンとかは痛そう・・。カリスマ性はメル・ギブソンの方が熱い感じを受けますが、(Story違うんで比べる事がおかしいですが)やっぱりブラピはセクシーです。ブリセウスの役はおいしいなあ。私がやりたかった。 いい男対決で、女性の方も1800円の価値は大いにありと思います。
8点(2004-05-23 23:07:38)
5.  イングリッシュ・ペイシェント
テレビで監督が記者会見していたときのコメント「愛とは本来暴力的である、お互い被害者でもあり、加害者だ」というよな内容を言っていた。かなりこのコメントには納得した。当時彼氏とケンカが絶えず暴力もあった。お互い好きだけどうまくできない。殴られている私がいつも被害者だと思ってたが冷静になったり人の意見を聞くと、殴らせる私も悪く、そういう点で私も加害者だったのかな。相手を思いやり優しく包み込むあたたかいだけが愛の形ではなく、なんでか死に近づいていってしまう愛の形もあるということなんかな。心中とか、それも愛と言われれば否定はできない。いつも他の恋人同士のように穏やかな関係を望んでいたのにできない時ってあるみたい。今から思うと若かったからか純粋だったからか・・・。映画よりも監督?のコメントが今でも心にやきついております。
8点(2003-12-23 19:27:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS