Menu
 > レビュワー
 > CHIROUくん さんの口コミ一覧
CHIROUくんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ホテル・ルワンダ
重い社会派ドラマであるが編集の巧さから娯楽作としても第一級の映画となっている。 全く飽きさせない展開、音楽もいい。何といってもドン・チードルの上手さでしょう。 賞に縁がなかったのが信じられない映画である。
[映画館(字幕)] 9点(2006-03-07 22:36:09)
2.  ジャッカルの日
結末を知っているのに何度も見たくなる上質な映画の一本。 本も面白いが映画はそれを超えた稀なケース。 リメイク版は見ないほうがいいでしょう。タイトルを同じにしなかったことが せめてもの救い。おそらく日本のタイトル作成者はリメイク版を見て失望し あえてタイトルを変えたのではないだろうか。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-24 22:23:02)(良:1票)
3.  ターミネーター
「2」は1回でよいが「1」は何度も観たくなる。忘れた頃に「あぁ観たいな」と思わせる映画はそう多くはないが「ターミネーター」はそんな映画の一つです。映画は金をかければいいってもんじゃない!バカみたいな金をかけ全部特撮で作られる現代の映画とは一味も二味も違う。古き良き時代の傑作。最悪の映画「T3」が作られたことが悲しい。
9点(2004-07-27 20:16:18)
4.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ブロスナンの007が核とか大げさな題材で大味だったのに比べ本作はストーリー重視でGOOD!特にカジノの場面は時間をかけて演出・カメラワーク共に丁寧に描写されて最高だった。惜しむらくはボンドガールを演じたエヴァ・グリーンに華がなかった。演技力もないし。最初にビーチで馬に乗って出てくる悪役の奥さんがボンドガールと思ったのは私だけでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-12 00:00:18)
5.  フレンジー
殺人鬼が「ラブリー!」と何度も叫びながら犯すシーンがたまりません。奥さんかなりの巨乳だし繰り返し見ちゃいます。このシーンかなりヒッチコックの願望が出てます。 セクハラヒッチコックの悪評でもう有名女優は出てもらえない腹いせに無名女優で好き勝手に演出したのでしょう。「フレンジー」と「ファミリー・プロット」の最後2作は良い。変に作り物っぽくなくて。
8点(2004-05-28 23:37:09)
6.  恋におちたシェイクスピア
脚本・音楽・撮影どれを取っても良い映画。だが何といってもグゥィネス・パルトロウの演技が最高。彼女でなかったらたぶんアカデミー作品賞は取れてなかったでしょう。特撮などに頼らずこのような良質な人の心をくすぐるような映画を作れるハリウッドの層の厚みはスゴイ。このような映画こそ今年の「シカゴ」同様アカデミー賞にふさわしい映画だと思う。 DVDを買ってじっくり観てみたい作品の一つ。
8点(2004-02-15 13:58:36)
7.  ミニミニ大作戦(2003)
これはお奨め。まず最初のベニスのシーンから映像がかっこよく音楽も締まってて引き込まれる。なんといってもシャーリーズ・セロンが美しい。髪アップの顔は「T3」のクリスタナ・ローケンによく似ている。あとマーク・ウォールバーグの落ち着いた演技がいい。後半はあまりうまく行き過ぎてラストもちょっと味気ない気もするが信号を混乱させる等面白いアイデアも盛り込まれ見応えあり。
8点(2004-01-31 02:13:44)
8.  ターミネーター3
去年観た映画の中で最低の映画。これほど期待してこれほど裏切られた映画は他にない。同じ監督の「U571」が結構面白かったので並々ならぬ期待を持って観たが怒りがこみ上げてきた。この映画は1・2に対する冒瀆でありキャメロン監督への冒瀆である。なぜキャメロン監督は他の監督で撮ることを許したのだろうか?「インディ・ジョーンズ」シリーズをスピルバーグが他の監督に取らせるだろうか。否。このレビューで1・2と比べた発言が出てくるがなぜ同じ土台で比べるのだろうか。まったく理解できない。DVDが売れまくっているのも不思議である。「レンタルで十分!」である。
2点(2004-02-01 22:56:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS