Menu
 > レビュワー
 > とんぼい さんの口コミ一覧
とんぼいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 27
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
………。見なきゃよかった。折角皆さんが警告してくれたのに…。見ない方が幸せでした。撃沈です…。多分あのラストにショックを受けているだけだと思いますが…。中立の目で見てれば7点はつけられると思いますが…。レンタル代300円は妥当だと思いますが…。(以下永遠に続く…。)でも、「無事審判の日は回避して、ヒャッホー。これからもアメリカの繁栄は続くのだああ。」ってラストよりは良心的なのでしょうか。私にはわかりません。少し時間を下さい(泣く)。だってかわいそうじゃない。ジョンが…。
4点(2004-09-13 21:54:12)
2.  バイオハザード(2001)
楽しめました。ゲーム物の欠点は、ゲームの要素を取り入れすぎるところだと思います。この作品はその辺りの取捨選択が上手だったんじゃないでしょうか。私はまったくゲームをやらないのですが、「トゥームレイダー」を見た後のような、無理矢理感はありませんでした。自然にストーリーに入りこめましたし、ミラは本当に綺麗だったし。
7点(2004-09-07 21:22:04)(良:1票)
3.  トレインスポッティング
「陽気で悲惨な青春映画」というコピーにはなるほどなと思った。主人公達のドラッグ生活は確かに悲惨そのものだが、あっけらかんとしていて、どことなくハッピーにも見える。多くのドラッグ中毒者達は案外こうなのではないかと思った。彼らは現在に閉塞感はあっても、それほどの切実さは感じてないんだと思う。例えばレントンはドラッグ断ちのために食料やら簡易トイレやらを用意したあげく、閉じこもりに失敗する。でも、「また禁煙に失敗しちゃった。」くらいの気持ちしかなさそうだった。自分の意識しないところから、転落って始まるんだと思う。どんなに絶望してもドラッグだけはやるまいと思った一本だった。
8点(2004-08-27 16:25:22)
4.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
還暦を過ぎた父と見に行った為、父に合わせて日本語吹き替え版で拝見しました。やはり子供が多いですね。後ろの餓鬼が飽きてしまって、背もたれを蹴り上げられる事が何度かありました。しかし、面白さにあまり気になりませんでした。特に良かったのがバックビークの飛翔シーン。最高!文句無し!まるで自分が空を飛んでいるかのような錯覚を覚えました。父は原作を読んでいないため、「なんだかよくわからなかった。」とのこと。でも、映画の時間内で、原作の内容を全て表現しつくすのは、難しいでしょうね…。
7点(2004-07-19 13:10:30)
5.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
ラストのソリ無し犬ぞりで笑いながら走っていくララの大物っぷり。素敵だ。だけど、あのおっぱいが偽物だったなんて!あんまりだ!
5点(2004-06-27 18:56:37)
6.  シンデレラ(1976) 《ネタバレ》 
透き通るようなジェマ・クレーブン。この当時20歳だったんですよね。素敵な音楽、美麗な衣装、きらびやかな舞踏会、小学校低学年の私はこの映画の全てに魅了されてしまいまいました。王子の政略結婚のため、引き裂かれる二人。シンデレラが王子に黙って城を去るときに、「彼に伝えて。私は今まで多くの男性の心をもてあそんだ、ひどい女だって。ただ、彼を愛しているとだけは言わないで。」と歌うシーン。世の中には「愛のために犠牲になる。」と言うことがあるのだと初めて知ったシーンでした。しかも、継母と義姉達以外、悪人が出てこない。みんないい人。だから余計切ないのです。
10点(2004-06-11 00:05:34)(良:1票)
7.  トロイ(2004)
アキレスの獰猛な戦いぶりは、まさしく悪鬼。できればもっと見たかったなー。案外見せ場が少ない感じ。そんな不満があって、5点にします。ホメロスでは神様の都合で、ストーリーが進む場面が少なくありません。展開に多少ご都合なところがあるだろうと覚悟していたのですが、思ったほどではありませんでした。パリスがヘレンをトロイに連れ去る決心をするシーンなんて、意外にも心うたれてしまいました。パリスはその後が、かっこ悪すぎだけど。
5点(2004-06-06 15:03:57)
8.  日蔭のふたり
公開当時、ロミオとジュリエットの様な悲恋物かと思って見に行った。全然違ってました。損はしてないと思う。思いたい。しかし話が暗すぎて、かえって一緒に見た友達と、エンドロールで笑ってしまった。あの時の私には、スーは好き好んで不幸になろうとしているようにしか思えなかった。数年を経て、彼女は進歩的意識の持ち主であり、かつ人生に妥協したくなかったから、ああ生きるしかなかったのだと思い始めている。今の時代に生きていたら、少しは救われるただろうか。スーがたばこを吸いながら踊るシーンは、女性から見ても小悪魔的魅力を感じた。
5点(2004-06-06 01:40:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS