1. グリーンフィンガーズ
《ネタバレ》 落胆して浮上しての繰り返し。人生ですね。 それが報われる瞬間がくるのはうれしい。 話の作りがこういうヒューマン系にしては珍しい流れで、引き込まれた。 すっきり面白く楽しめる作品。 [地上波(吹替)] 8点(2015-03-01 19:27:44) |
2. ブラス!
《ネタバレ》 炭鉱閉鎖と曇天と先行きの見えない状況と。 閉塞感のある中に響きわたる音楽がいい。 こういう音楽映画は大体BGMから良いので耳に心地よい。 そしておじさんが頑張る映画も好きだ。 みんなで一つのものをつくり上げる映画も。 苦しい状況が切なくて、音楽ひとつで何も変わらないという意見もわかる。 だけど何かが少しでも変わる、と信じたい、希望を描いた作品。 [ビデオ(字幕)] 7点(2015-03-01 17:51:28) |
3. ペネロピ
《ネタバレ》 ほんわかした話かと思いきや、完全にファンタジー。 コメディ要素も若干入ってて楽しめる映画でした。 シガーロスの音楽が最高に素敵。 ハロウィンパーティーのシーンのBGMも好き。 =音楽が全体的によかった。 ブタの鼻を個性とは思えず、卑屈になって狭くなった視界には大切な人も物も映らず気付けない。 ありのままを受け止める。 そんなことがいつでも難しい。 そこを自分の力で抜けて、周りの協力も得て、自分を認められるように強くなる。 そういう過程の御伽噺。 (2008) [映画館(字幕)] 6点(2011-11-06 00:00:15) |
4. ゴーストライター
《ネタバレ》 珍しくサスペンスを観たものだから、伏線に気を配るどころではなく話についていく事で終わってしまった。 それでも十分味わえたが。 DVDで確認しながら観てみたい。 カットとか音楽が不安を煽り、常にどきどきしていた。 知らしめるのが目的だったのか。 そして最後の事故は故意? 紙がばらばらと舞い散るシーンは余韻があってよかった。 [映画館(字幕)] 5点(2011-11-05 19:31:29) |
5. BOY A
《ネタバレ》 罪は一生赦されないのか? という疑問がずっと離れなかった。 主人公の立場から見れば、更正して生まれ変わったかのように人生をやり直し始めていて。 仕事や友情や恋に触れ、ささやかながら順調に進んでいて。 でも世間から見たら彼は元・少年犯罪者でしかない。 関わった人の反応は仕方がないものだと思う。 だからこそ悲しく、苦しい。 お互いに。 なぜ少女を殺したのか、確たるものが見えないからこそ余計にその罪が悔やまれる。 アンドリュー・ガーフィールドの繊細な演技と、音楽、そして映像のほの明るさ。 最後の遊園地が思いの外明るい色彩で、余計哀しさを覚える。 [DVD(字幕)] 7点(2010-02-21 14:02:01) |
6. 落下の王国
《ネタバレ》 とにかく映像と建物が美しかった。 青や赤、白や赤茶のカラフルな世界で、これを大きなスクリーンで観るためだけに映画館へ行ったと言ってもいい。 ストーリー自体は、辛さや悲しさや痛みはわかるんだけど没頭しきれず残念。終盤は終わる為に盛り込んだ感が否めなかった。 ただ主演の少女が本当に素のままのようで可愛らしかった。死を思う青年と快活な少女がベッドで「お話」をする姿が暖かく感じられた。 物語が突然中断され、現実とリンクしてる所が面白い。少女の意見によって「お話」の内容が一変する所もつい笑ってしまった。 画面構成が凝っていて風景の美しさと相まって印象的なシーンが多い。 邦題「落下の王国」も嫌いじゃないけど、原題「The Fall」でもラストがより活きてよかった気がする。 後悔はしてないので6点。 [映画館(字幕)] 6点(2008-10-09 01:00:31) |