1. ターミネーター4
《ネタバレ》 絶対に2作目を超えられないのについつい作ってしまうターミネーター。こちらもついつい観てしまいます。 ジョン・コナー、サラ・コナー、カイル、スカイネット、サイバーダイン社。おなじみの単語連発には郷愁すら感じます。 ラジカセからはガンズ・アンド・ローゼスが流れ、満を持してのシュワちゃん(CG?)登場。 SFアクション映画としてはそれなりの水準には達しているので、「やっぱり2が最高だったね」と言うためにも一度は観ておきたいです。 [地上波(吹替)] 5点(2012-10-17 21:36:25) |
2. ハンナ
期待した分、点数は低めにしておきました。 ケイト・ブランシェットがよく出たなぁというのがまず第一の感想。彼女が出ていなければB級と言ってもいいぐらいでしょう。 アクションが凄いわけでもなく、ストーリーが練られているわけでもなく、キャラクターが面白いわけでもなく・・・ 映画が進むにつれて、やることなすこと寒くなっていきます。 アイドルを売りだすために「ニキータ」や「レオン」風の映画を作るとこんな感じになるかもしれません。 主役のシアーシャ・ローナンは魅力的な目をした女優さんではあります。 [DVD(吹替)] 3点(2012-08-17 23:08:50) |
3. カオス(2005)
《ネタバレ》 予測不可能な現象などに使う「カオス理論」が出てきますが、そこは正直ピンと来ませんでした。 よくあるどんでん返し系の知的犯罪モノです。 人気のジェイソン・ステイサムなだけに、ある程度オチが読めてしまうのが難点でしょう。 ストーリー的にあえてアクション要素を抑えていますが、ウェズリー・スナイプスとの共演なのを考えると少し勿体ない気もします。 低予算なのか監督の腕なのか、映画全体にはどことなくチープさを感じました。 [地上波(吹替)] 5点(2011-06-17 21:20:48)(良:1票) |
4. スパイ・ゲーム(2001)
《ネタバレ》 新旧二枚目スターの共演が話題になった映画ですが、今見てもそういう印象は変わりません。 ベタなカッコよさにこだわる演出はいかにもトニー・スコット作品です。 ポルシェで颯爽と走り去るサングラス姿のロバート・レッドフォード。並走するヘリでヒロインと見つめ合う一途なブラッド・ピット。 カッコよすぎるラストに痺れるもよし、呆れるもよしです。 この映画には最後に「ディナーアウト作戦」という言葉の仕掛けがあるのですが、この複線部分を初見で思い出せる人は素晴らしいです。 自分は初見ではなかったのですが、それでもすっかり忘れてました。 [地上波(吹替)] 6点(2011-04-21 22:07:30) |
5. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 陰謀を描いたサスペンス部分はちょっと物足りない感じです。 ただ、原作については知りませんが、この映画に関していえばそこが本線ではない気がします。 くすぶっていた陰謀の影。それを追い続ける妻の行動。浮気への疑惑。そしてアフリカが抱える問題。 そういった目の前にある問題から目を逸らし、ずっと事なかれ主義だった男の、いわば贖罪のストーリーになっています。 そして、そんな彼の姿にアフリカから目を逸らしがちな私たちをシンクロさせているのかもしれません。 原題にあるように「庭いじり」や庭でのシーンが象徴的だったり複線があったりするのですが、邦題だけで観た場合ちょっと分かりづらいように思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-18 21:29:52) |
6. ディフェンダー(2004)
謎が秘められた展開なんですが、アクションにも登場人物にもこれといった魅力がないので盛り上がりに欠けました。 特に2004年の作品にしてはアクションに古さを感じます。 [地上波(吹替)] 3点(2011-04-14 22:11:29) |
7. ジョニー・イングリッシュ
《ネタバレ》 「ピンクパンサー」のノリに近いスパイコメディ映画ですね。 最後が大がかりなシーンの割に適当な解決の仕方で笑いました。 途中に出てくる日本語のギャグは、吹替えよりもオリジナルで見た方が確実に笑えます。 ヒロインは有名な歌手のようですが個人的にはイマイチでした。 [地上波(吹替)] 5点(2011-04-10 11:35:13) |
8. ウィッカーマン(1973)
《ネタバレ》 宿屋の娘や教師が金髪美人。しかも、フリーセックスの風習をこれでもかと見せる。歌う。 この島の宗教に魅力を感じてしまった人ほどラストには打ちのめされるでしょう。 リメイク版はまだ見ていませんが、この作品の影響をうかがわせる映画は結構ありますね。 [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 22:41:09) |
9. グラディエーター
シンプルなストーリーに少々驚きました。でも、それを少しも陳腐とは思わせない重厚感のある作品になっています。 見せたいものだけにスポットを当てているので話に入りやすく、時間の長さも気になりませんでした。 あれだけ男たちに信頼される人物を演じるには風貌がとても重要なので、ラッセル・クロウはその点でも実にハマリ役です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-19 20:07:12) |