1. インターステラー
《ネタバレ》 本棚揺らして人類救っちゃった辺りであっけにとられ、途中で流した涙を少し後悔。ノーランだけにかなり面白いのですが、色々と説明不足でモヤモヤが残りました。 [映画館(吹替)] 8点(2014-12-14 15:00:11) |
2. アンノウン(2011)
学者のクセに異様に達者な運転を見せたくらいから、ああそういうオチだなと読めてきます。そして本格アクション映画のような雰囲気の中に、頭が悪くて弱すぎる殺し屋集団と強くて理解のよすぎる一般人女性というギャグのような設定が入ってます。知らなくていい映画でした。 [映画館(字幕)] 5点(2011-05-14 16:26:52) |
3. 英国王のスピーチ
予定調和で刺激のない内容であることは否定できませんが、出演者の演技力やスタッフの演出力のおかげで、当時の雰囲気やジョージ6世の心情が説得力を持って描かれていると思います。地味ですが歴史ものが好きな人なら見ておいて損はないと思います。 [映画館(字幕)] 7点(2011-03-30 21:42:33) |
4. キック・アス
《ネタバレ》 小さな女の子が悪者をめった殺しにするシーンが妙に気持ちいい。アクションのテンポがよく音楽の使い方がうまいのだろう。いろんな小ネタも気がきいている。いやー面白かったと思って映画館から帰ると、ストーリーが王道すぎたことにちょっとだけ不満が出てきた。主人公がヒーローになってハッピーエンドじゃなくて、もう一ひねりあればよかったかも。(たとえば最後に空からかっこよく現れたのはいいが、機関銃で間違ってヒットガールを殺しちゃうとか。) [映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 11:02:50) |
5. インセプション
見ていると今は第何階層にいるのか、はたまた現実なのか夢なのかわからなくなってくるし、ラストもいろんな解釈が可能。何度も見ていろんな結末を想像してみるのも面白い。まあ、そんなに難しく考えなくても単なるアクション映画としてもよくできている。いろいろな見方が楽しめる秀作だと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2010-12-26 18:06:54)(良:1票) |
6. ダイ・ハード4.0
アクション映画としては十分に良作のはずなのだが、過去作が凄すぎただけに、マクレーンの孤独感が足りないとか、敵はもっと頭がよくて手強いほうがいいとか、どうしても必要以上にハードルを高く設定してしまう。いや、本当に十分面白いんだけどね。 [映画館(字幕)] 6点(2010-12-26 17:39:50) |
7. アバター(2009)
《ネタバレ》 空想世界を人工的な3D映像でつくりあげたことは多分凄いのだろう。ただ肝心のストーリーは自然を壊すわるい奴らを正義の主人公がやっつけるだけの単純なもので、自然がタイセツー!はわかるが、その背景の掘り下げが浅すぎて陳腐な印象は否めない。内容は宮崎アニメというより昔のドラえもん映画に近い感じ。タイタニックもそうだったけど映像の賞味期限が過ぎれば評価も下がるでしょう。 [映画館(字幕)] 5点(2010-12-26 17:21:17) |