1. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
なんだこりゃ?今まで観たボンドの中じゃアクションが全然少ない。 しかもその繋ぎ部分も長いばかりで楽しくない。 愉快爽快ジェットコースターアクションだったボンドはどこに行った? 動きもせずカッコだけつけて誤魔化してるんじゃないよ。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2022-04-04 01:36:36) |
2. デンジャー・ポイント
米国に密輸される麻薬のルートを解明するため、米国の捜査官のシャーマンがアムステルダムに向かった。しかし捜査を進めるうちに、関わりのある者が次々に殺されていき、ついにはシャーマン自身の命も狙われる事に…。 アムステルダムを舞台に繰り広げられる、ミステリーサスペンス。現地の風物をフィーチャーしたトリックが面白く、各地を巡るロケーションで旅行気分も楽しめる。運河を猛スピードで疾走するボートチェイスも見ものだ。 [DVD(字幕)] 7点(2022-03-06 13:28:23) |
3. 沈黙の聖戦
せっかくのタイロケではあるが、全体的に薄暗いトーンなのが惜しい。 基本はシリアスなポリティカルサスペンスだが、そのストーリーの複雑さに対して、上映時間が短く、説明不足を感じる。 地味な捜査官ドラマでは受けが悪いからと、大げさな戦いやら呪いをねじ込み、一方でストーリーの理解に必要な描写も省いて短くしたため、 陰謀ミステリーの傑作にも、なんでもありアクションの傑作にもなりきれず、どっちつかずの完成度の低い内容になっているように思えてならない。 すっきりしているとは言えないラストは、シリアスなドラマとしてはOKでも、お気楽アクションとしては無用に後味を悪くするものだろう。 [地上波(吹替)] 6点(2022-03-04 08:04:58) |
4. イーグル・ジャンプ
オリンピックに出るという夢を叶えるため、イギリスに選手がいなかったスキージャンプに目をつけたエディ。しかしそれは、エディのような新参者では相手にもならない厳しい世界だった…。 1988年カルガリーオリンピックに出場し、話題の人となったエディの実話をもとにしたストーリー。エディとコーチの爽やかな友情が楽しめる。スキージャンプのシーンは迫力があり面白い。 [地上波(字幕)] 7点(2022-02-16 16:36:00) |
5. 007/美しき獲物たち
先に見たシリーズよりは奇妙さを前面に出したおふざけ感は下がっていたような気がするものの、今回も驚きのアクションが沢山で、楽しめた。 前輪駆動車は後ろ半分がなくても走れるんだね。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2022-02-13 18:03:38) |
6. トロイ(2004)
ロマンスを前面に押し出した構成は鼻につくものの、大掛かりな合戦シーンは楽しめた。 トロイ戦争は史実かどうかもよく分かっていない神話で、神話の描写は非現実的な部分が多いものの、もしそれが史実だったら?という前提でアレンジされた、仮想戦記なのではないかと思う。 作中に不自然に感じられる部分もあったが、それが神話の再現部分という事もわかった。要するに漫画と思って観ればよかったのだ。 本格的な攻城戦が見れなかったのは惜しい。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-04 09:39:38) |
7. 007/ムーンレイカー
ムーンレイカーという名のスペースシャトルが、ハイジャックされ行方不明になった。ボンドは真相を探るため、向かったベネチアやリオデジャネイロで次から次へと襲いくる刺客をかわしつつ、首謀者を宇宙までも追いかけていく。ロープウェイでの戦いなど、豪快なアクションも楽しめる快作。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2022-01-31 07:35:46) |
8. スーパーマン(1978)
長い上映時間のなかで、スーパーマンの生い立ちなどの部分にかなりの比重が置かれ、スーパーマンが実際にアクションをする場面が、期待したほどには多くなかったものの、思いもよらないほどスケールの大きな悪と闘う展開は楽しめた。しかしいちばん最後の場面は、いくらスーパーマンがなんでもできるからって、そんな事までできたらダメでしょ、と思わなくもなかった、あれじゃSFを通り越しておとぎ話では…。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-01-29 19:01:22) |
9. 007/黄金銃を持つ男
マカオ、香港、バンコクといったロケーション(しかも今から50年近く前)がひとつで楽しめるのが魅力でしたね。悪役の側近の小人さんが、小さいながらすごい存在感だった。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2022-01-25 11:10:00) |