Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。2ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ベルギー 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ベルヴィル・ランデブー 《ネタバレ》 
カエルを主食にしたらばあんなにデカくなれるのか(^^;)  おたまじゃくしをデザート替わりに楽しんだならばあんなにデカくなれるのか(^^;) 辛うじて逃げれたと思った矢先に電車にブニュッと轢かれてしまうカエルさん  カエル様にとっちゃ狂気の世界だ ダークさがかなり利いてますね  キャラクターのセンスに関しましては 脳が死に腐ったアンドロイドのような孫だとか、ちっともかわゆくないメタボなアホ犬だとか 愛しさ全く感じないけど こんな世界観は嫌いじゃないです 観れて貴重。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-04-17 18:21:58)
22.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
いいですね。題名負けしていないところがとても素晴らしい。 意外だった事と言えば、男受けしてる以上に 女子からの支持のほうが熱かったことに驚きましたね。  (データ参照:10点満点評価をされている方今日現在で18名。 内訳:男子2名、女子5名、性別不明が11名) 満点評価をされている18人のうち5人も女子がいるなんて。とても意外でしたが、さすがですね ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア  やはり題名負けなんてしていない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-04 18:47:25)
23.  変態島
【5分に1回、変態の連続!!】ですってば。パッケージに書いてあったキャッチコピーです。でもちゃいますやん。全然変態と違いますやん。全然変態村の面影なんて無いですやん。こりゃ〝詐欺だ!〟 とはいっても、監督の(ファブリス・ドゥ・ヴェルツ)とストーリーについては一切苦情は無いんです。むしろ、真面目な作品だと知って観れば、それならそれでって感じで観れた訳なのだし、数字で表すならば、普通に5点は与えれるのです。及第点なんです だがしかし!ここから先はほんとに物申しておかなきゃならないところなんです〝〝ねえアルバトロスさん〟〟〟〟  変態村監督の次作品だからってそれにあやかり安易に変態付けるのヤメにいたしませんか。しかも詐欺的なキャッチコピー。皆さん怒りますよ。というか、キングレコードさんからも既に難癖つけられてますでしょうに。適当な事ばっかやっていますと いずれシッペ返しを喰らってしまいますよ。今後お気をつけくださいね。アルバトロスさん。 ・・・以上、そんなわけでして、最近何かとお騒がせな変態シリーズなんで、少し整理をしてみました。 以下は、改行表示にてご覧になる事をお勧め致します。  【変態村:  2006年DVD発売:監督はファブリス・ドゥ・ヴェルツで 販売元はキングレコードです】  【変態男:  2006年DVD発売:監督はヴィンセント・ラノーで販売元はキングレコードです】  【変人村:  2007年DVD発売:監督はキム・シャピロンで販売元はキングレコードです】  【変態ピエロ:2009年DVD発売:監督はベルーノ・メルル。販売元はキングレコードです】  【変態箱:  2009年DVD発売:変態村、変態男、変人村、変態ピエロ 変態シリーズ4作品のDVD-BOXです。】  【変態島:  2009年DVD発売:監督はファブリス・ドゥ・ヴェルツ。販売元はアルバトロスです】  【変態秘書: 2006年DVD発売:姫川りなという綺麗なお姉さんが主演の単なるアダルトビデオです。説明文によりますと、秘書姿はなかなか似合っていますが、いきなりローターを入れて部下を呼びつけます。だって 、、、】  どうですか、皆さんお解かりいただけましたでしょうか。以上が変態シリーズにおけるここまでの歴史です。 皆さん、どうぞご参考にしてください。では、私は忙しいのでこれにて失礼致します。
[DVD(字幕)] 5点(2010-01-24 19:51:19)(笑:2票)
24.  変態村
確かに変態チックであった事は評価する。真面目に真剣に作り上げている事も評価する。ほとんど音楽ナシで90分持ち応えさせてしまった事にも評価する。それでいてピアノダンスのような薄ら笑えるシーンを唐突に設けてござった事にも多少なりの評価をさせていただきましょうか、あ、けどしかし・・  もう2度と観たかないのだ。さしあたって聴きたくもない歌を勝手に歌い出すのもやめてほしいもんなのだ◎◎◎
[DVD(字幕)] 3点(2006-10-08 23:05:13)
25.  ぼくのバラ色の人生
ぶっきらぼうに申したら・・ 「さっさと床屋に放り込んであげるべきだ。話にならない まずはそれからだ」って具合にばっさり斬ってあげたいんですが、優しく申してあげるなら、とは言ってもやっぱり今さら優しく申すことは出来ない やっぱりああいう子がああいう風になってしまうのは あなた達親の責任でしょうや あなた達の育て方がまずいんじゃないのか 手の打ちようが遅いんじゃないかって。もっと早くから身なり服装、髪型的なものから君は男の子なんだよって事を早く教え込んであげておくべきだったのではないかと思うのですが、正直もうああなってしまったのでは手遅れなのでしょうね あの子の苦悩は今後一生続いてゆくのでしょうね 可哀想なんですが。 だとしたならば、もうあの子には好きな道を選ばせてってあげて欲しいもんですね。もう男の子であるという事を強制せずに 怒鳴らずに。ただし、スカートだけは絶対にNGという取り決めだけは交わしておいてもらいたいもんですが。
[地上波(字幕)] 5点(2006-10-03 22:04:18)
26.  やさしい嘘
えっと、泣きました。泣けました。しかしそれは例のところでなく、突然に襲った別れにでした。ラストにでした。雑誌を買い忘れのシーンでまさかとは思ってましたが、そのまさかでした。結果、泣き崩れる母の姿に、もしやこれはお母さんに対する罰ゲームなのか?ってくらい哀しいラストになってしまってますが、それもすべてやさしい嘘から始まってしまった延長線でのことであって つまりここで得た事は、女三人で生活する場合、常に自分側にひとり味方をつけておかないといつ何時に自分が村八分にされてしまう危険性が有りえてしまうって事ではないでしょうか。しかしこの家族の場合にはお互いに相手を思いやる優しい気持ちが実に充満していて、そんな家族の集まりなので、例え村八分にされたとしてもそれはすべて相手の事を思ってという“良い意味で”ってことになるのでしょうね。 しかし、やっぱり別れのシーンは土壇場すぎてお母さんにとってはかなりツライかったのでしょうにい、何もあそこであんな企みをしなくってもよかろうでしょうに、いくらお返しだったとはいえ ちょ~っと可哀想過ぎだったでしょうや~(^^;
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-27 14:56:53)
27.  世界でいちばん不運で幸せな私
うっわ~ 出たな 世界は二人の為だけにまわってるって的なカップル発見!それもよりによってこんな所で発見!フレンチ映画にて発見! 個人的にはショーン・ペンとロビン・ライト・ペンのシーズ・ソー・ラヴリーの時以来の強烈無比極悪非道なカップルだ!でも許せちゃうのだ なんせ純愛だから それが二人の運命なんだから☆ 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-09 23:58:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS