Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : メキシコ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  吸盤男オクトマン 《ネタバレ》 
最初から最後までずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと出ずっぱりのオクトマンさん、オープニングのタイトルバックで誰も待ってないけど堂々と姿を現しポーズを決めるドヤ顔が妙にカッコいい。そして放射能やらナンタラカンタラいうけれども結局はオクトマンさんの説明にしかすぎずただひたすらに腕を振り回しながら水陸関係なしに移動しまくって少ない登場人物を襲いまくるワンパターン映画。人間を放り投げるわけには行けないのでマネキンを丘の上から放り投げたりベイビーオクトマンを救いに来るパパ?なオクトマンさん、それはただ腕を振り回してるだけですやん・・・と言いたくなるのは秘密。残念過ぎるデザインなオクトマンさんのスーツを嫌々作ってそうなリック・ベイカーとダグ・ベズウィックがとても可哀そうで触手の先っちょがウレタンなのかスポンジっぽいようなのが入ってるような感じで痛くない程度の硬さなのがなんか笑える。映画のストーリーはなんの面白さもないけどオクトマンさんのクリーチャーデザインがある意味斬新で頭がデカイぶっさいくタコ人間で銃で撃たれても全然死なないのはなんか面白かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2024-05-04 02:59:33)
2.  手首切断!悪魔のゾンビノイド 《ネタバレ》 
全体的に画質が暗いのでたまに見づらいのがあるのはしゃあなし。悪魔の手首が人に乗り移り人を色々と殺しまくるんですが、結局のところは何をしたいのかがさっぱりわからない。要所要所で黒い影の石造が映されるけどそれだけで実物自体は一切登場なし。んー、なにこれ(笑)結構な数の手首をおりゃぁ!!と切るシーンが出てくるけど出てきても血が出るわけでもなく、痛さに悶えて苦しみ暴れるわけでもなく、なんてさわやかでもないがあっさりとした切り方なんだと思いながらもホラーっぽさを表現してるのがなんか変な感じ。列車のレールのシーンなんか展開への持っていき方が強引すぎて面白かったりクライマックスのホイットマンvs悪魔の手首の対決がすんげえシュールだったり色々と見どころ?はあるけど謎のラスト1分が一番面白かったです。君、どうやって復活して箱にくるまれてん・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2023-12-28 02:13:45)
3.  獣人ゴリラ男 《ネタバレ》 
プロレスラーにゴリラの脳みそをくっつけてフランケンシュタインもどきな新人類創造を目指すカオスな科学者をめぐるお話ですがなんつーか、結構無理矢理というかまぁ前半はチンタラして後半どうなるのかと思ってたけどゴリラ男が誕生してプロレスのシーンになってからやっとこさ面白くなるのはちょっと遅いかなぁという感じ。お前大魔神かよと思ってしまうほどいきなり顔が変わるサービス精神?いやいやどこからそんな毛が出てくるねんとツッコんでみたり、妙な「キングコング」感を出してきたと思いきや普通に屋上に上るだけかーいとガクっとしたらなんかあっけなく終わっちゃったりちょっと物足りなさを感じてしまう。ゴリラ男も暴れまくるわりにはみんなに逃げられまくってるので怪力を示すシーンが微妙に少ないのも残念。まぁ本編自体そこまで長くないし、ゴリラの脳みそを移植するといってもホラー感はほとんどないのでサスペンス・プロレス映画な感じデシタ。
[DVD(字幕)] 5点(2023-07-01 18:09:23)
4.  ガイアナ人民寺院の悲劇 《ネタバレ》 
人民寺院事件の映画化。事件自体が起きた後すぐに脚本を書いて作られたので深い描写とはなく概論だけで話が進んでいくような感じでそれ以上のものもなくそれ以下のものもなく変な脚色が逆に浮いてたような。実際のジム・ジョーンズがどんな人から知らんけどスチュアート・ホイットマンの独演とナレーションが妙にハマり役で展開はやや早く端折ってる予感はありますけどもジョンソンタウンの恐ろしさというものがうまく表現できてるかなと思いますがラスト5分のドストレートに描いてる集団自殺のシーンは異様すぎて言葉がない。でも一応実話をもとに書いてるので作るなら年数がたってからでもうちょい長くして深堀りしてもよかったかなーですがこれはこれでまぁ悪くはなかったかなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2022-08-31 01:30:50)
5.  ダーク・フェアリー 《ネタバレ》 
ずっと見たい見たいと思ってるんだけど店屋ではまったく見かけない「地下室の魔物」。オリジナルでは夫婦の嫁さんが襲われるんだけどリメイクは夫婦の娘が狙われてるのでそれに立ち向かう継母のオハナシ。その辺が微妙に違う以外はあらすじを読む限りでは特に変わった点はないかと思うんだけども監督をしててないのにギレルモ・デル・トロの映画の雰囲気が抜群すぎてそれが見事にハマってるのは嬉しい。でっかい屋敷のこわごわとした所や夜の雰囲気がいい感じに仕上がってます。オリジナルを見たいんだけど、ネット以外でどっかうってないかなぁ・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-03 16:18:49)
6.  忘れられた人々 《ネタバレ》 
オリヴァー・ストーンのようにおもくそ社会を皮肉った、社会が将来に全く希望が持たせようとしないストーリーは衝撃的。貧困層を取り巻く現実とそこに住む人たちの状況っていうのをリアルさを追求したルイス・ブニュエルが見事に表現できてるし、子供たちが主演なのにこの出来栄えは凄い。モノクロの映像がより悲惨さを表してて人間の無力さをなんか感じてしまうぐらいだからやるせなさが半端ない。メキシコ映画だからな~、とちょっと甘くかかってみたらエライ事になっちゃいました(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2013-06-02 10:58:21)
7.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 《ネタバレ》 
楽しめるアドベンチャーかな~と思ったけど意外にグロさもあってその辺ちょっとビックリしたけど80年代らしい「インディ・ジョーンズ」の影響を受けたであろうストーリーはシンプルな感じがして楽に見れました。最近の冒険ものはどーしても特撮だったりそんなん絶対無理やんと突っ込みたくなるような展開があるから嫌いなんだけどこうスタントが頑張ってたりコイツら頑張ってるなーっていうシーンを見るとこっちもなんかワクワク(笑)序盤二人が追いかけられてガケをターザン風に飛び越えたとき、マイケル・ダグラスが飛び越えたあと崖にぶつかった時に思くそクッション材を使ってて硬いであろう石がへっこんだのを見て3回ぐらい見直して笑ろてしもたけど、まぁそれもなにかのご愛嬌ってことで。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-22 15:44:51)
8.  ウォーカー(1987)
オリヴァー・ストーンが題材にした「サルバドル/遥かなる日々」と同じようなもんかと思ってたがこんなにも異色だとは予想外でした。普通に作ってれば残酷さが満載で社会派ドラマになってただろうとは思うけど普通の映画を作らないアレックス・コックスの手にかかればブラックさが溢れるコメディ?うーん、皮肉さたっぷりで不意を突かれまくりました。実際の人物をモデルにしたとはいえエド・ハリスの演技がハマりすぎて面白すぎです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-10 02:02:53)
9.  サイバー・ソルジャー
この映画をさらに金かけてしましたよー!ってな感じのがカート・ラッセルの「ソルジャー」かな、結構話が似てます。90年代中盤のB級映画らしい爆破シーンの派手さはなかなか見ごたえあって楽しめることは楽しめるんですが、マリオ・ヴァン・ピーブルズの威圧感というか存在というか、敵も顔がイカツイだけでなんかこじんまりしてるような感じがしてなんだかなぁ~な気分です。ドルグ・ラングレンだったらもっとよかったのに・・というのが実際のところですかね。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-15 10:13:46)
10.  イノセント・ボイス 12歳の戦場
エルサルバドルの実話ものといえばオリヴァー・ストーンの「サルバドル/遥かなる日々」をだが、むこうもこっちも残酷さは変わらない。それほどエルサルバドルという国は恐ろしい。12歳で徴兵なんて・・・第二次世界大戦がいつまでも続いてるのか、と考えてしまった。屋根の上でねっころがる光景がなんとも言えないんだけども北朝鮮よりも悪質な国があったんだと思うと心が痛いですわ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-06-22 11:40:48)
11.  リチャード・ニクソン暗殺を企てた男
いいですねぇ、ショーン・ペンのダメっぷり。「アイ・アム・サム」もハマリ役だったけど今回もハマリ役で彼は映画選びがなかなか上手いようです。リチャード・ニクソンっていう人は映像でしか知らないしどんなことをしたかっていうこともほとんど知らない。なので今頃作ってどうするんやろかぁな気分です。邦題の「リチャードニクソン暗殺を企てた男」で話のオチが一発でわかるのはちょっと惜しい感じがします。サム・ビッグの誇大妄想で殺された飛行機のパイロットはほんと可哀想(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2008-04-24 10:50:39)
12.  バベル 《ネタバレ》 
うん、わからん。この映画で伝えたかったことが全く分からん。時間の差を使って話が進んでいくので最初はよく展開が分からなかったけど、だんだんと理解できてきたけど、日本のシークエンスが・・・かなりめちゃくちゃに描かれてますね。それ以前に別に日本じゃなくてもいいんじゃね?日本で未成年の写真をテレビで放送するのはプライバシーの問題とかでタブーなはずなのに外国人なら関係ナシですか。聾唖の設定も最初は口の動きが分かりやすいように喋ってって言ってるのにだんだんとどうでもよくなってますね。脱いだり見せたりする行動がちょっと理解不能な感じでした。これでPG-12っていいの?な気持ちです。長ったらしい名前の監督さんの映画は初めて見たけど、ほかにも似たような映画を作ってるようなのでどうやら自分には合わないようだ。
[映画館(字幕)] 5点(2007-05-02 19:40:07)
13.  フリー・ウィリー
ラストの大ジャンプはホントに撮影したのかなぁ。。。まぁ、シャチの素晴らしい演技のお陰でこの映画もよく見えるのでしょうか。ジェシー役のジェーソン・ジェームズ・リクターも子供らしい葛藤に悩んでるんですが、ちっちゃい子供が仕事でカリフォルニアに行くかどうかで悩むのはちょっと現実離れしてるようにも思えるんだが。。
[地上波(字幕)] 5点(2006-11-28 12:00:31)
14.  オペレーション
うーん、笑えるようで笑えない。。。人の動きのおかしさに笑っちゃうぐらい。ジャン・レノのキャラは面白かったんですが、クリスチャン・クラヴィエのしつこさに逆に嫌気が差してきましたね。オープニングのアクションシーンの印象が強いせいか、それ以降、それを越えるようなシーンがほっとんどでてこなかったのも残念だなぁ。よくみりゃ「俺たちは天使だ」に似てる作りじゃねーか。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-07 14:55:52)
15.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード 《ネタバレ》 
これが続編ですか、微妙すぎです。予告編が全てーっみたいな。サルマ・ハエックなんか出てこんでもよかったような気もいたします。まぁ甚だしいジャンプ・カットでシーンを早く見せてるので違和感バリバリです。バンデラスはロバート・ロドリゲスと組んだらいいんだけど、他の作品は・・、イマイチやなぁ。
5点(2005-02-22 13:49:35)
16.  ザ・メキシカン
駄目じゃん。
2点(2003-05-24 23:51:00)
17.  雲の中で散歩
キアヌすっごい男前。この映画だけ男前。背景もよかったからそう見えたのかな。さりげなくこの映画はリメイク映画だったり。キアヌの男前に6点。
6点(2003-05-24 23:50:06)
18.  アライバル-侵略者-
普通のB級映画だな。
5点(2003-01-06 19:18:41)
19.  マスク・オブ・ゾロ
アンソニーホプキンスは年なのによく動いてますね。あっぱれ。アントニオバンデラスも剣の使い方もよかったし。
6点(2002-11-02 15:47:29)
20.  コラテラル・ダメージ
ぼちぼちでしたね。爆発とかはよかったけど、最後の地下トンネルで天然ガスが爆破するシーンだけはCGでした。そこは残念。でもそんなに簡単にコロンビアに入れていいいいのか!!!
6点(2002-11-02 15:13:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS