1. エイリアン:コヴェナント
《ネタバレ》 登場人物は別なので仕方ないのだけれどもいつも同じ事を繰り返して酷い目に合っている人間達を見ていると「馬鹿みたい」と思えてしまう。その点でオリジナルシリーズにおけるリプリーの存在は重要で、「エイリアンはヤバいんだって!信じてちょうだいよ!」と注意喚起してくれて、にもかかかわらずナメちゃってる登場人物達が「あれ、ちょっとヤバくね?これ」ってなる展開がちょっと小気味良かったりする。つまり今作にもエイリアンの存在は知らずともめちゃめちゃ警告して注意深い慎重派が必要。更に言えばそれはリプリーとキャラを重ねた様な主人公であるべき。そこで、『にもかかかわらず』系のおバカキャラがやらかすならばまぁ良いんだけれども、今作は溜めも無くしょっぱなからナチュラルなおバカばかり。主人公の存在感も無く、序盤ではいい感じのトラブルメーカー臭があった代理船長も途中からいるんだかいないんだか的な扱いに成り下がる。最も罪深いシーンはこの船長がフェイスハガーに襲われるシーンであり、その前にめちゃくちゃヤバそうな研究室を見せられておいて、その数倍ヤバそうな地下室で、どこからどう考えてもヤバそうな巨大卵を「覗いてごらんなさい」と言われて覗き込むっておかしいでしょう。「この人はフェイスハガーの事をよく知らないんで近づいて覗いちゃっても仕方ないんですよ」という脚本の言い訳も通用しないくらいしょうもない展開でした。宇宙船のハッチを開けた時の時間が止まった様な描写がフレッシュで綺麗だった事と、主人公のエッチな体は素晴らしいです。 [インターネット(吹替)] 6点(2018-04-15 12:47:28)(良:2票) |
2. マッドマックス2
《ネタバレ》 自分的にはかなりパンキッシュな作品。突然ブーメランが頭に突き刺さったりとか、丘の上の処刑シーンなんか特にパンク。 目の覚めるようなカーチェイスや暴力描写がシビれます。一番イケてるメル・ギブソンを見たいならこれ。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-07 01:17:33) |
3. マトリックス レボリューションズ
《ネタバレ》 疲れる映画だなぁ。現実世界の描写はエラく圧迫感があって見てて疲れてしまいました。それだけ迫力があるということなのでしょうが。もうちょっと緩急つけてくれよ。というかマトリックス内でのお話が前2作に比べてあまり描かれていないので、この作品だけ浮いてる気がする。リローデッドで感じたフレッシュな感性はラストの無重力バトルでも感じられず、「新しさ」という点では何も残らなかったかな。 [映画館(字幕)] 3点(2008-05-28 02:36:10) |
4. スーパーマン リターンズ
《ネタバレ》 予想を大幅に超えてつまらん。今までのシリーズは軽くしか鑑賞していないので思い入れは無い自分なのですが、ずばりこれはファン向けに作られた作品ということなのでしょうか? 内容的には見せ場が無いなーという感想。飛行機助け始めるまでに引っ張りすぎだと思うし、それ以降興奮するようなポイントは無かったように思える。なんかどんよりしてるし。CG技術が格段に進歩しているのだからもっとスケール広げてほしいなぁ。ブライアン・シンガーとは相性悪いです。 ただ飛行機救出のシーンはド迫力だったのでこの点数で! [DVD(吹替)] 3点(2008-05-27 01:51:15)(良:1票) |
5. オーシャンズ12
《ネタバレ》 くそつまらん上に終盤ではしょうもない反則行為有り。 [DVD(吹替)] 1点(2008-03-03 01:50:13) |
6. ズーランダー
《ネタバレ》 おバカ映画は嫌いではないんですけど、この作品に関してはおバカをやるのに肩の力が入り過ぎている印象。しつこいし狙い過ぎなんです。「いや、そういうもんだから」と言われればおしまいですが、もっと上手くやる監督はいます。監督としてのベンスティラーって少し苦手かも。要はこれ、ノリについていけなかった自分が悪いんです。合わなかった。 [DVD(吹替)] 1点(2008-01-23 12:08:10) |