Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブラック・ウォーター 《ネタバレ》 
人物設定や主人公達の幼稚な行動、あーすればいいのに、こうすればいいのに・・・。これらをなるべく考えない様にしていたが、やはりどーしても考えてしまう。特に前半はワニがほとんど登場せず、退屈な時間だったので、これらに加え「オープンウォーター」は意外と怖かったんだなーとか思いながら見ていた。後半はちょいグロがあったり展開もスリリングなので結構楽しめた。それと話が進むにつれてメインキャラが変わっていく様子が新鮮であり、リアルでもあった。これは普段目立たない子がチームのピンチに思わぬ活躍をする小学生のドッヂボールに似ている、気がする。ちなみにこの映画は実際にあった出来事を題材にしているようだ。なので似た様な状況の時は気を付けたい。気を付けると言ってもしつこく注意を促す事ではない。盛り上がっている状態でそれをやると確実にウザがられスルーされる。だから周りの人が注意を促す人をウザがらず、耳を傾ける事。これが最も大事だと思われる。特に、このレビューの最後の方がウザいと感じた人は真っ先に喰われる可能性があるので、注意が必要だ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-03-24 20:06:24)(笑:1票)
2.  イエスマン "YES"は人生のパスワード
「世界的大不況だけど縮こまってても何も好転しないぜ?」「もっと金貸せよ、銀行屋、テメー」というメッセージが含まれているかどうかは定かではないが、それなりに楽しめるジム印の映画だった。面白かった?と聞かれて「イエス!!」というより「ん~かも。」という返事が一番しっくりくる。この辺は狙って作ったのかもしれないが。きっかけやジムのパフォーマンスなどいまいちの部分はあったが、そのぶん小ネタで笑わせてもらった。ヒロインのズーイーがめちゃくちゃかわいかったので、もっと見たかったな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-16 18:33:09)
3.  ディア マイ ファーザー
オーストラリアの作家レイモンド・ガイタの少年時代を描いたドラマ。イギリスなどの貧乏話とは違いオーストラリアは大自然があるので、そこまで切羽詰まったものを感じなかった。もちろん貧乏で不幸なのは理解出来ますが、この家族は自ら背負込んでる印象を受けたのでいまいち感情移入出来なかった。母親のすご過ぎる人間性(病気?)が前面に出てしまい、少年の心の揺らぎまでは伝わってこない。人間臭い父親が唯一の救いだけど、もっと魅力ある人物に描いて欲しかった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-24 18:16:26)
4.  ソードフィッシュ
自分の存在を消しさるというある意味難しい事をやってのけた今年のアカデミー賞司会者に-1点。一瞬で目に焼きついた二つの素敵おっぱいにそれぞれ1点ずつ。いつもの役をいつも通りに演じたへんちくりんな髪型をしたデカい顔のおっさんに3点。合計4点也。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-02-06 19:24:10)(笑:1票)
5.  ポビーとディンガン
序盤はいまいち入り込めなかった。気になったのは妹の年齢。もう少し幼ければ許せる範囲内だったんだけど、9歳という事で微妙な感じがした。そして妹がリースウィザースプーンに見えてきてリースといえばしゃくれ、しゃくれといえばウィレムデフォーと、自分の頭が明後日の方向に行ってしまいました。ごめんなさい。中盤以降はそれなりに楽しめました。息子の人間性がとても素晴らしく、もっともっと彼を前面に押し出した作りでも良かった。時間が短く作りも軽めなので、何かちょっとだけ見たいなって時にうってつけです。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-01 20:42:16)
6.  女と女と井戸の中 《ネタバレ》 
なかなか良く出来た脚本だと思うけど、終盤が気に食わなかった。それまで結構いい雰囲気出ていたのに、鞄の中身を写した事で一気に崩れ、物語全体が浅くなってしまった気がした。金の行方はわかりきっている事なのであのシーンは不必要。中年女性と若い女性ということで「スイミングプール」を思い浮かべるが、あれを見た後ではこの映画は完全に霞んで見えた。こういった雰囲気の映画はやはりフランスに限る。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-26 13:36:36)
7.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
見たのは二度目。憶えていたのは少女ぐらいで後はきれいさっぱり忘れていた。この映画の中で知っている役者はガブリエルバーンぐらい。その彼は普通に目立ってなかった。だけどそれが良い。他のメンツも当然目立っていない。その事で見ている側は前半少女の不気味さに惹きつけられる。怪しい男も完全に消えているので後半いきてくる。前半不気味さ、後半は展開の面白さと全体的に飽きない作りになっていると思う。面白いかどうかは別として。 
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-08 17:12:08)
8.  ハーモニー(1996)
青年が精神病院の演劇クラスを担当することになり、妨害などにもあいながら、そこで出会った個性的な面子と一緒にオペラを作り上げていく。こういった映画はたくさんありこの映画もそのグループに入ります。天使にラブ~でいうところのウェンディマッケナや、ローリンヒルの役割がトニコレット。ハリウッド進出前の彼女ですがやっぱり光ってましたね。歌もうまい。見せ場のオペラシーンは良かったけど、残念ながら主役の青年の魅力が薄いため、全体通して考えるといまいちな出来。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-10-29 17:48:11)
9.  バイオハザードIII
3ヶ月後、観た事を忘れる→レンタル→観る(やってもうた・・)→忘れる→レンタル→観る(やっても・・・・そうやって無限ループさせるのがこの映画の狙いだ。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-30 18:29:44)(笑:2票)
10.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
普通に捕まる終わりじゃなくて自分は良かったと思う。彼女の銃には間違いなく正義があったし、復讐したい気持ちもわかる。でもすべてが終わったあと正義は彼女を守ってくれなかった。刑事も彼女を救った様に見えるが、その後の彼女を考えると必ずしも救ったとは言い難い。自分が自分でなくなればいいのか。自分は自分のままで苦しみ続ければいいのか。どの道を選んでも自分には地獄に思える。アクション映画のヒーローも正義なら、彼女の行動も正義の一つ。ただ代償はとてつもなく重い。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-18 20:11:39)(良:2票)
11.  グリーン・カード 《ネタバレ》 
昔からマクダウェルの顔が受け付けないんだけど、これは面白かった。二人とも決して好感持てるキャラじゃないのが、逆に良かったかもしれない。ストーリーは「嘘から出た真」そのまま。要するにラブコメの王道です。二人で写真を撮り、二人の歴史を楽しそうに作っている場面が、微笑ましくてとても良く、ポラロイドってのがまた懐かしい(笑)。ジュリア・ロバーツもヒュー・グラントもいませんし、思いっきり地味だけどいい作品だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-19 19:19:25)
12.  ズーランダー
ワカリマセ~~ン!
[DVD(字幕)] 2点(2008-08-06 10:05:15)
13.  幸せのレシピ 《ネタバレ》 
ラスト屋台とかでもよかったんじゃないかなー。かなり期待して観たので、思わぬしっぺ返し。
[DVD(字幕)] 5点(2008-07-24 19:46:22)
14.  エンド・オブ・ザ・ワールド<TVM>(2000) 《ネタバレ》 
破滅系の映画の中では珍しく比較的ゆったりめで死がやってくる。目の付けどころは認めるけどさすがに長すぎて疲れた。あと主役の女優さん(姉さんのほう)はちょっとしたしぐさや喋り方等々、不愉快要素が強すぎ。なぜ起用したのかが理解出来ない。ラストも船長が戻ってくるべきじゃない。死体役のぷるぷるとアイデア賞で4点。
[DVD(字幕)] 4点(2008-07-20 18:35:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS