Menu
 > レビュワー
 > 目隠シスト さんの口コミ一覧
目隠シストさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2258
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/BM5HL61cMElwKbP
年齢 52歳
自己紹介 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2024.1.1


※映画とは関係ない個人メモ
2024年12月31日までにBMI22を目指すぞ!!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  96時間 レクイエム 《ネタバレ》 
今回も“リーアム・ニーソン父さんの親馬鹿娘愛”と“常識を超える元エージェントスキル”が堪能出来たので、シリーズファンとしては一応納得できます。でも、脚本は相当にぶっ飛んでいました。黒幕の計略に踊らされて大暴れした挙句、その黒幕にトドメも刺せない体たらくぶりに不完全燃焼。いくら相手が悪人とはいえ、あれだけ殺しまくって御咎めなしとはコレ如何に。カーチェイス中に巻き込まれた方たちもお気の毒です。それもこれも“娘を愛すればこそ”で済ませてしまう力技は、ほとんどギャグの領域です。前作の感想でも書きましたが、本シリーズはコメディに移行するのが正しい選択という気がします。元妻現旦那役をしれっと変更してキーパーソンに格上げした点はマイナス査定ですが、名優フォレスト・ウィテカーの警部役はツボにハマりましたのでプラス査定。よってプラマイチャラの6点です。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-02-10 21:25:55)
2.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 
前作でブライアンに殺された売春組織の一族郎党による“復讐戦”。同じく前作では誘拐され痛い目を見た娘にとっての“雪辱戦”。邦題『リベンジ』に偽りなし。前作が4日間のタイムリミットだったのに対し、本作は一刻の猶予も許されぬ時間との戦いです。捕まったが最後、何時殺されてもおかしくありません。カーチェイス・銃撃戦・マーシャルアーツと全方位アクションが小気味よく展開され、今回もリーアム・ニーソンが無敵の強さと驚異的な洞察力を見せつけます。敵役の親父が実に憎たらしいこと。「お前(ブライアン)が殺した者にも肉親がいるのだ」なんて、素敵なブーメランをかます狂人ぶり。決着の付け方も納得でした。温情を理解出来ない者に容赦は要りません。カタルシスは十分です。ただし、些か緊張感に欠けたかもしれません。その発端は、主人公が拘束されたシークエンスにあったと考えます。拘束具が、手錠でも鎖でもなく、結束バンドとは。敵が三流チンピラである証です。当然?難なく脱出してしまい脱力。せっかく娘を呼び寄せた価値が目減りしてしまいました。街中で手榴弾を投げまくり、列車に突っ込む無免許運転車。随分と大味な。娘が運転免許試験で合格する和やかなエピローグまで容易に予想出来てしまいました。つまり、シュワちゃん主演のアクション映画と同じ系統ということ。ですから、前作と同じシリアスサスペンスを期待すると落胆するかもしれません。なお、このフォーマットは魅力的ですが、続編は期待薄でしょう(ブライアンも口にしたように、復讐の連鎖はもう懲り懲りです)。よってパッケージだけ利用してスピンオフ扱いでコメディなんて如何でしょうか。題して『96時間・お父さんは心配症』脚本は岡田あーみん先生に依頼してください。
[レーザーディスク(吹替)] 7点(2013-08-28 18:57:27)
3.  96時間 《ネタバレ》 
シュワルツネッガー主演の『コマンドー』と同じフォーマットながら、かの作品がシュワの大味な演技とバカアクションで深刻さを打ち消してしていたのに対し、本作の方は至ってシリアスです。同じく娘を持つ父親として感情移入しまくりで、手掛かりが途切れそうになる度に胸が潰れる思いをしました。娘のためなら「エッフェル塔も壊す」と言い放つ主人公。その言葉に嘘偽りはありません。常軌を逸した行動をとり続けます。でも目には目を、違法には違法で対抗するしかないと思わせる脚本が上手いです。例えば元同僚の妻を撃つ件。彼女に非はありません。完全に遣り過ぎ。しかし元同僚は汚職について関知しないと言いました。家族のためなら金の出所は気にしないと。その理屈が通じるなら、主人公も娘を救うために手段を選ばずとも問題ない事になります。少なくとも元同僚は主人公を非難する資格がありません。彼の役名が、また気が利いていました。ジャン・クロード。言わずと知れたハリウッドアクションスターと同じ名前。窮地にヒーローは助けてくれないという皮肉。しかもあれだけの殺人を犯しておいて、主人公にお咎め無しとは。元同僚の罪滅ぼし?あるいは友情?いや保身のための事件隠蔽でしょう。悪のヒーローはとことん悪い。ご都合主義と揶揄されてもオカシクない展開の連続も、全ては主人公の実力と執念が起こした奇跡。納得出来ました。ハッピーエンド、万々歳です。エピローグは馬鹿親丸出しで、ちょっと苦笑い。でもこんな幸せな苦笑いなら、いくらでも!
[DVD(字幕)] 8点(2012-01-07 19:58:25)(良:1票)
4.  奇人たちの晩餐会 《ネタバレ》 
「バカを笑う晩餐会」。主人公の奥さんが言うように、確かに悪趣味です。これをそのまま見せられても多分笑えない。どうコメディに仕立てるのかと案じましたが、上手いやり方でした。タイトルに偽りも無いですし。“バカを笑う”という行為は含まれているものの、むしろバカに振り回される主人公を笑う感覚の方が強い。観客は、主人公の親友と同じ立場です。“他人をバカって言う奴が本当のバカ。”“人を笑う者は、いつか自分も笑われる”といった、子供の頃に教わった“世の中の法則”が守られているのも心地がいい。最後にホロリとさせて、笑いで締める手際もお見事。腰痛で動けないはずの主人公が、後半結構歩き回っていたのはご愛嬌。フランス産正統派コメディは初体験でしたが、とても楽しめました。ところで主人公とユニークな彼氏は、このあと友達になれたのでしょうか。多分なれない気がする。でも時々思い出して苦笑いするんだと思う。長い人生、こんな出会いも悪くない。良くもないけど。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-03 18:10:19)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS