Menu
 > レビュワー
 > rhforever さんの口コミ一覧
rhforeverさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 826
性別 男性
自己紹介  好きな女優が大勢いて、その女優が出演してる映画はどうしても評価が甘く成りがちですw
 逆にロマンス物なんかでヒロインが好みじゃないと厳しく成りがちなのは、自分でも困ったものだと思っています。w
たまに2ch用語が出て、ご不快の方もいるかと思いますが、ご容赦を。
 あとですます調と、た、だ調が混在しますが気分次第です。

2016年3月 ブルーレイでマイインターン鑑賞中、ふと気づいたこと。自分にとっていい映画の必要条件は 面白いこと 好きな女優の魅力が十分出てること。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダニエラという女
「人間、ルックスよりも性格が大事」なんて建前を言わないと子供扱いされる世の中で、 綺麗、美しいということはそれだけで他に代えられない価値があると断言するこの映画が 大好きです。ダニエラのあまりの美しさに泣き出してしまう男の姿は、まるで自分のようでした。  ただ、確かに心臓病の男性にはあまりお勧めできない女性ではありますが
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-27 16:59:18)
2.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
遠い過去、子供の頃起こった悲惨な事件の記憶が今蘇る。 次々と明かされていく新たな真実。 クライマックスで命の危険にさらされるヒロイン。 そして最後は家族の情愛でまとめる。  手垢がついた言い方させてもらうと、まるっきり2時間ドラマですね。 ここから先酷いネタバレ  二時間ドラマったら、自分の悪癖でだいたいキャストで犯人わかっちゃうってのがありまして(科捜研の女で藤田弓子さんが出てきた瞬間、この人犯人って言って、家族にむちゃくちゃ怒られたことがありますw) そういう人間から見たら、これくらい真犯人の一人がわかりやすい映画もないw まあ、TOHOの6ポイント使って、他の映画の前売り券買いに行くついでに行ったんで別に腹もたたないし、観てる間はそれなりに楽しめましたが
[映画館(字幕)] 6点(2016-07-04 18:07:28)
3.  007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 
 最後のスペースシャトルからの実況、女王陛下もご覧になったんでしょうか? つくづくこの当時はMが男性でよかったと思います。(今のおばちゃんだったら…w)  あまり皆さんの評価は高くないようですが、自分的には冒頭の空中落下、加速装置、 シャトルの噴射口の真下等、それなりにスリル感があったのでユーモア部分とうまくバランスがとれて結構楽しめました。(ただ、ボンドを殺したいなら、1 銃で狙いをつけたら速攻で撃て、2 凝った殺し方をしたいのもわからなくは無いが、せめて身体検査をして腕時計くらい取り上げろっていう敵方に対する強い要望は変わりませんがw) 平成22年10月18日追記 二度見る映画じゃなかったなあ、二度見ても楽しめるユーモアでもスリルでも無かった。 塚、007が自分にとって面白くない場合は、どうしても「ゆるさ」が気になるんだなとよく理解できた。  上記で触れた部分以外にも、例えば殺したはずの人間が生きて宇宙ステーションに乗り込み、重大な破壊工作を行った、そんなの捕まえても拘束もせず、立たせたまま長々としゃべる、あげくが極めて重大な場面で破壊工作をされる、正直イラっときました。  あともう一つイラっとする点が今回充分理解できた。 仮面ライダーと比較しみようか?仮面ライダーは、確かに怪人には苦戦することもある、 しかしながら一般戦闘員相手にする時は、絶対的に強い、何人相手にしても一撃で倒す。 そういうことで強さが表現されている。 ところが、007は敵の幹部クラスではない、ごくごく一般的な「戦闘員」相手にも結構苦戦するんですよね。飛行機のパイロットとか、救急車に乗っていた見張りとか。 細かいシーンにもある程度のスリル感出したいんだろうが、ヒーローとしての強さ、爽快感を著しく損なってると思うのは自分だけかな
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-12 10:59:00)
4.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 
スピットファイヤー三機の働きで、30万の兵士が助けられたり戦争が勝てるなどというほどあまいものではないんだぞ(元ネタわかるかなw)  といいたくなるくらい戦局の全体像がわからない映画。
[映画館(邦画)] 5点(2017-09-14 18:00:00)
5.  ダブルフェイス 秘めた女 《ネタバレ》 
 微妙ですね。よくできた話とは思うんだけれど、どうも前半の伏線のはり方がいまいち 分かりづらく、上手く消化されてないような。部屋の配置の変化とか場所が分からなくなることとか。こちらの理解力のなさもあるかも知れませんが。  ただ、主演二人がとても魅力的だったことは間違いありません。(特にラストシーンの薄着、ベルッチが西瓜だとするとマルソーはメロンぐらいかなw)  平成29年7月15日 非常に複雑でわかりにくいから気づきにくいけれど、完全に理解してみれば、粗だらけの極めてずさんなストーリー。  ここから完璧なネタバレ   まず一人の少女が死んで、もう一人少女が記憶喪失と人格障害起こして(なんと言うご都合主義w)、自分が亡くなった少女だと言い出したとしても、それで押し通すなよ、え、死亡届どうすんだよ、戸籍は? フランスに再入国するときのパスポートは? イタリアの方は廻りにやってることもろばれだろうし、フランスの方だってあの年齢の少女に友人とか知り合いが全くいないはずがない。旅行先から全くタイプの違う女の子連れ帰って、うちの娘ですが、なにかってそんなの通用するわけないだろw  それとまあ、善意に二重人格物と考えてあげるにしても、本来の人格が徐々に蘇ってくることと、家具の配置、家の場所、人の顔が変化していくことに全くなんら論理的な説明がされてません。 まあ人格が変われば違ってみえるだろうなくらいの適当なストーリー作り。  いくら女優が魅力的でも、ここまで駄作では、断捨離検討のためじっくり観た二時間弱の時間を非常に無駄にしたと言わざるを得ません。 ああ、本当にくだらない映画!
[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-11-07 14:29:42)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS