Menu
 > レビュワー
 > みさえ さんの口コミ一覧
みさえさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別 女性
年齢 46歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
チェ・ゲバラという人を全く知らずに見たのですが、どうやらキューバ革命の指導者らしいですね…。知らなかった。 その彼の若かりし頃の放浪記録を映画化したものですが、正直、前半はただのナンパ映画じゃねぇか、とすら思っていました。 景色の美しさには感動しましたが、淡々と時が流れていくので少し眠くなることもしばしば…。 けれど旅が進むにつれて「現実」を目の当たりにすることで、ゲバラの意識が段々と変わっていく様子が分かりました。 そこからはだいぶ面白くなってきなと思います。 ハンセン病施設に着いた時には、明らかに旅に出る前とは違ったゲバラになっていたと思います。(友人のアルベルトも) ラストシーンでは思わず泣いてしまいました。 また、最後の最後でグラナード本人が出演するのには、正直やられました…!
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-24 13:58:39)
2.  バイオハザードII アポカリプス
1観てないのに2観てしましました。 ストーリーは難しくないのでいいのですが、何といってもアリスとジルはすごいですねー。 美しすぎて、マネキンみたいです。 むしろ君らがバイオハザードなんじゃないの?って思いました。 ラストがどうやら3に続くっぽい感じだったので、3ではまた更にアリスが化け物化してるのかなーと期待しています。
4点(2005-02-23 16:42:44)
3.  アイス・エイジ 《ネタバレ》 
子供向け作品なので、おおまかな話の筋は読めますが、分かっていてもちょっと感動しますね。氷の滑り台(ジェットコースター?)は楽しそう!マニーとディエゴとシドのトリオもイイ感じにまとまっていて、明るい終わり方になっています。すごい泣ける!という作品ではないですが、笑いあり、ちょっとホロリとできるシーンありでうまくまとまっている方かな。竹中直人の声が素敵なのと、以外に太田光が上手なんで、吹き替え版もオススメですよ♪
5点(2003-11-10 15:55:22)
4.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
な、長すぎる…。見ていて疲れました。おすぎがCMで「50年分の涙を流した映画」だとか言ってたから期待してたんですけど、ただの重い戦争映画でした。前半のユダヤ人虐殺シーンはめちゃめちゃリアルで目を覆いたくなるほどです。銃やマシンガンの音、爆発音、人の叫び声、赤ちゃんの泣き声、血、死体、本当に戦争は怖い。で、肝心のシュピルマンですが、滅多にピアノ弾きません。最初と最後の方だけですね。てっきり、ピアノの才能を活かして戦争時代を生き抜いてきた人だと思っていたのですが、とんでもない!人に助けられてばかりで、戦争が終わってからも助けてくれた人たちに恩返しすることもなく、ピアニストとして復活して終わり。人としてそれってちょっとどうなの?特にあのドイツ人将校は結局戦犯として収容所で死んだっていうから、シュピルマンは助けなかったってことでしょ?自分は食べ物を恵んでもらって見逃してもらったのに…。感動シーンがあまりなくて、期待していた分ガッカリしちゃいました。でも映像のリアルさと、音楽が美しかったので、5点差し上げます。
5点(2003-09-22 10:20:01)
5.  TOKYO EYES
微妙…。下北が舞台、吉川ひなの、武田真治、そしてタイトルが『TOKYO EYES』。かなりオシャレな映画かなと思いましたが、オシャレというより退屈な映画でした。下北ロードムービーみたい。深夜にひっそりと放送してくださいって感じです。
3点(2003-05-22 14:39:50)
6.  WASABI
え?何これ?って感じの映画です。ツッコミどころ満載の内容である意味バカウケです。まず、ジャン・レノが行くとこ行くとこ全て何故かフランス語対応バッチリ。弁護士に始まり、銀行員、ホテルマン、ヤクザ、何故か皆フランス語ペラペラ!!おいおい、ありえないだろ。普通英語だろ。娘のユミにしたって、母親がフランス大使館に勤めてたくらいでフランス語喋れるようになるわけがない。まぁでもフランス映画だし、100歩譲って言葉は認めますよ。ハリウッド映画だって、どこの国の話でも英語で強行突破ですからね。でもねぇ、やっぱり納得行かない点としては、タイトルにもなっている『ワサビ』ですよ。レストランでワサビがそのまま大盛でどん!って、一体どんな注文したらそういうのが出てくるのか聞きたい。それから、たかが大使館勤めの女性に遺産200億。いくらアブナイ橋を渡る仕事をしてても、遺産200億はないでしょ。しかも何でそれをヤクザがかぎつけたのかもよく分からないし。その上、東京のど真ん中でドンパチやる(←表現古っ)なんて、ありえないから!!広末のギャルファッションもあまり似合ってないし…。彼女は黒髪でナチュラルな方が絶対かわいい。あまりにも駄作すぎるんで0点ってところだけど、広末涼子のフランス語に1点差し上げたいと思います。
1点(2003-05-13 16:28:16)
7.  太陽と月に背いて
レオナルド・ディカプリオが美しい。とにかく美しい。そして、この頃の彼の演技はとてつもなく素晴らしい。狂気、哀しみ、繊細さ、危うさ、そして溢れる才能、そして限りない美しさを持つ天才を、非常に上手に演じている。ホモシーンも相手役のおっさんが美しければ文句なし、なんだけど、彼が汚い(笑)からこそ、余計にレオの美しさが引き立っているとは思います。旦那を男、しかも少年に取られた妻としてはあまりにも酷だけれど、彼らの間には純粋に近いような愛が存在していると思うし、それは何人たりとも裂くことのできない狂気にも満ちた愛だと思いました。とにかく、レオが美しいことこの上ないので、見る価値はあります。
7点(2003-04-21 11:21:49)
8.  コレリ大尉のマンドリン
う~ん…。面白くなかったです。何故、ニコラス・ケイジとペネロペ・クルスが恋に落ちるのかわからん。あの状況で、尚もマンドリンを弾き続ける大尉に何故恋をするんだ???奴は敵であって、しかも自分には婚約者がいるのに…。皆さんが書いているように、全員英語で会話してるのもどうかと思うし、ラブシーンの時、ペネロペの脇毛にもビックリしたし、何が見せ所なのか分からない映画でした。
5点(2003-04-21 10:48:08)
9.  愛人/ラマン
とても官能的な作品。ジェーン・マーチが美しい。
5点(2003-04-14 15:56:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS