Menu
 > レビュワー
 > RYOU さんの口コミ一覧
RYOUさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  皇帝ペンギン
高い得点つけた皆さん、ごめんなさい。この2点も作品ではなく、あの厳しい環境で撮影を続けたスタッフのご苦労に対してです。DVD字幕となっていますが字幕・吹き替え双方とも観ました。ともかく観た後何も残りませんでした。何も残らない映画だと気が付いたときに、何でだろうと考えました。この映画はドキュメンタリーともいえないしストーリー性のある映画ともいえないのがその原因かと思われます。まずドキュメンタリーであれば、同じフランスとドイツ合作のディープブルーの方が数段上です。誰もが知っている皇帝ペンギンの生態ですから、ドキュメンタリーとして撮るのならもっと深いところまで掘り下げて欲しかった。きれいなところ美しいところばかりで、生きていくうえで過酷な場面がかなり簡単に語られてしまっていて物足りなさを感じます。例えばあの寒さですからもっと沢山の成鳥やヒナが犠牲になっているはずでしょうし、天敵の被害もかなりあるはずですがあまりにもさらりと流されています。いわゆる汚い、残酷な画像は意図的に省かれています。あれではドキュメンタリとは言えず製作者の自己満足映画です。またストーリー性を持った映画としてみるならばもっと物足りない。まだ、タロジロの「南極物語」や物議を呼んだ「キタキツネ物語」の方が観ていて面白かったです。こういう映画は日本人が作った方が面白いのかもしれませんね。それとあの音楽にも我慢できませんでした。映画のまとまりのなさとあのフニャフニャ感爆裂の音楽がこの映画の印象に残らない原因だと思われます。
[DVD(字幕)] 2点(2006-01-30 07:55:11)
2.  ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 
そんなに酷評なのかなぁ~。私は結構笑えましたよ。コメディアンなので、どうしても過去のコメディ作品と比較されてしまうのは仕方がないと思いますが、ビーンシリーズとはまた違った面白さがあったと思います。ともかく一流のスパイになりきろうとすればするほどド壺にはまっていくジョニーイングリッシュに笑えました。ローワンアトキンソンは本人自身「ビーン」から抜け出すべく様々な作品に挑戦しています。ただ、どうしてもビーンにつながってしまうのは気の毒ですが・・・。皆さんご指摘の通り私も回転寿司屋のシーンは笑えました。
8点(2004-05-27 07:56:30)
3.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 
最後まで誰が誰と付き合うとかそういうものがまったくない映画。 でもそれはそれで別に違和感はなかったですね。見た後に何か 人に優しくなれる映画という感じです。前述の通り誰も見た目で とっついてはいませんでしたが、それぞれの心ががしっかりと 結びついていましたね。特に主人公と少年。いつもはキザな役とか 多かったヒューグラントですが、何もない空っぽな自分に悩む 普通の男をうまく演じていました。
9点(2004-02-26 08:20:10)
4.  U-571
最初から映画Uボートにはかなわないと思っていましたよ。そのつもりで観ていたから思ったより面白かった。現実では絶対ありえなくったって別にいいじゃないの。それが娯楽映画ですもん。潜水艦のハッチが飛んできてボンジョビにぶち当たるなんてなかなかないですよ。ラストのドイツ駆逐艦に、たった1発残った後部魚雷が命中したのだって、「え?」と思うよりも「よかった~!」でしたよ私は。バルブを閉めに行って溺死してしまった少年のような乗員は後にソマリアで墜落したブラックホーク乗組員を助けるために戦っていましたしね~これは余談。
8点(2003-12-11 18:24:04)
5.  グリーン・カード 《ネタバレ》 
内容についてはみなさんのご指摘どおり。何となく先が見えてしまう映画なのです。でも主役のふたりの演技が私にぴったりあっているせいか、好きな映画のひとつになっています。特に最後の別れのシーン。偽装結婚がバレて、男性は強制帰国しなければならず、そのことを彼女に言いに来るんだけど、別れ間際の抱擁シーンでのドパリュドゥーの好きでたまらないのに別れなければならないという切ない表情がたまらなくグッときますよ。その気持ちを共有するには最後までしっかり観るべし?
8点(2003-12-10 13:00:45)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS