1. バイオハザード(2001)
《ネタバレ》 面白かった。ただラスト近くで、他のゾンビ映画の影響を露骨に感じる場面があり残念だった。それと疑問なのだけど、どうして最後被害が地上にまで及んだのだろうか?あの被害は、Tウイルスによるもの?それともゾンビによるもの?Tウイルスの被害を地上に及ぼさないようにするために、わざわざレッドクイーンは地下で働く人を殺したのだし、ゾンビによる被害だとすれば、知能がないはずのゾンビが列車を操縦したと言うのだろうか・・・? 7点(2004-02-02 21:08:43) |
2. ユリシーズの瞳
そんなに重要さを感じない場面が延々続くときが結構あって、それが少々気になりはしたが、ラスト30分くらいからの人間ドラマは内容が深かったと思う。 7点(2004-02-02 02:28:52) |
3. ポネット
ラストで泣いてしまった。あのラストは本来不条理なのかもしれないけど、妙に納得してしまった。 10点(2004-01-18 03:30:57) |
4. ルーヴルの怪人
《ネタバレ》 (コメントの中に一部残虐描写有り→)ミイラの魂が指輪がなく昇天できない→主人公にとり憑き、指輪を求めて美術館内をうろうろ→美術館内研究所の人が、教授の墓に指輪があることを突き止め、それを入手→無事昇天、というストーリーは、私はいいと思う。主人公にとり憑いたミイラの亡霊が、警備員の舌に注射針をつき立てて殺すシーンはホラー映画らしかった。もうちょっと、ミイラの亡霊と警備員の対決が観たかった。ビデオで観るなら、日本語版の方がいい気がする。 7点(2004-01-04 01:47:33) |
5. U-571
《ネタバレ》 前半は、「暗号機奪取作戦」のドキュメントみたいな感じで面白かった。しかし、敵は爆雷を何発も持っていて、味方は魚雷一発だけという不利な状況で、その一発が見事命中して撃沈!というありがちなラストで興ざめした。 6点(2003-12-31 21:51:40) |