1. ピアノ・レッスン
なるほど女性にしか撮る事のできない映画だと、良い意味ではなく悪い意味で納得。終わり方で変わってくる作品だなと思いつつ鑑賞しましたが、ハッピーエンドにしたところをみると陳腐なフェミ思想だったのかと落胆。なにより一ピアノ愛好者としてピアノが汚された印象を受けた為この点数を付けさせて貰います。ただ出演者達の演技はどれも素晴らしいです。 [DVD(字幕)] 4点(2009-12-06 04:30:59)(良:1票) |
2. ターミネーター2
《ネタバレ》 公開当時はストーリーも英語も分からないガキンチョでしたが、柵を握り必死に訴えながら燃え尽きるサラをはじめ映画を彩る数々の強烈なイメージは今でも頭に残っています。ボロボロになっても一切表情を変えず目的に向かうT-800には今でも心揺さぶられます。 [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2009-06-19 23:27:56) |
3. 太陽はひとりぼっち
ドライですな~。。主人公の女性が子供っぽい笑い方をしては無表情になり、また笑い出しては無表情になり、なんでと聞かれると「分からない」。んードライ。。。。 [DVD(字幕)] 6点(2009-04-27 01:52:50) |
4. サクリファイス
今の自分には難しすぎる。。。 修行を積んで再挑戦しようと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 12:12:38) |
5. アレックス
つまらない。奇を衒った単純なカメラワークも鼻につく。モニカ・ベルッチの熱演に1点献上。 [インターネット(字幕)] 1点(2009-04-13 11:52:15) |
6. 映画に愛をこめて/アメリカの夜
監督はつらいぜ!!けど面白いぜ!!!てな感情がひしひしと伝わってくる作品。しかし映画に対する愛からなのかスタッフ達に対する愛からなのか、あの監督の持つ包容力はちょっとやそっとじゃ真似できませんね。。。ヘタレ男アルフォンスのモデルがいるのかちょっと気になります。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-02-05 03:03:20) |
7. サイレントヒル
《ネタバレ》 ゲームの流れを知っていたため、あまり拒否反応もなく見ることが出来ました。原作の世界観も損なうことなく表現されていて良かったと思います。ただラスト、アレッサが最も復讐を果たしたかった女性が中途半端に画面からいなくなり、え?彼女のシーンは終わってたの?といった肩透かしを食らったのが残念です。 [地上波(字幕)] 5点(2008-12-30 03:58:09) |
8. ベニスに死す
友人と美についてあーだこーだ激論を交わしていたグスタフも、タジオの持つ美を前にして成す術もない。掴むことのできなかった美の後をひたすら追い続け、自身の醜い姿をさらし続けるしかない主人公を見て、他人事では済ませられない恐怖を感じます。 [DVD(字幕)] 9点(2008-12-20 00:54:34) |
9. 崖
《ネタバレ》 途中まで主人公は「道」にも出てきた二人の夫婦かと思っていましたが、焦点が徐々に中年親父にシフトしていったのが面白い驚きでした。若い夫婦の現時点での行き着く先がこの中年の主人公であると暗に示されているように感じます。足の不自由な娘を前にし良心の呵責を覚えつつも、わざわざ金を分割してまで体のあちこちに忍ばせる狡猾さ、身勝手さを捨てきれない主人公に賛同も同情も出来ませんが、自身の娘を想う気持ちは伝わってきます。一方若い夫婦はこの先どうなるのか。「家に帰ろう」と言い残した後 映画から完全に消えたところを見ると、主人公とは違う道に進むことが出来たのかもしれません。 [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 15:12:11) |
10. 気狂いピエロ
《ネタバレ》 溢れんばかりの美的センスを注ぎ込み、「フェルディナンは頭でっかちのヘタレ。」を全力で表現した映画。 [DVD(字幕)] 7点(2008-11-29 02:43:34) |
11. カビリアの夜
《ネタバレ》 カビリアが本当に可愛い。彼女のリアクション一つ一つに自然と表情が緩んでしまう。同じ笑顔でも、一気に現実へと引き戻される「街の灯」とは対照的なラストシーン。あえて楽観的でシンプル、だからこそストレートに人生における教訓を伝えて貰った気がする。 [DVD(字幕)] 9点(2008-11-29 01:35:47) |
12. 世にも怪奇な物語
《ネタバレ》 1作目。フォンダが美しい。後半はひたすら彼女のPVになってます。 2作目。俺があいつであいつが俺で。ストレートな作品でした。 3作目。素直に凄い。怖い。しつこい程こだわりが感じられるシーンの数々、初フェリーニにラストまでただひたすら圧倒され続けました。 [DVD(字幕)] 8点(2008-11-19 02:25:15) |
13. ファウスト(1994)
相変わらずの奇妙な世界観。現実世界と操り人形の世界の間での移り変わりは見事です。 [DVD(字幕)] 8点(2008-10-13 02:59:24) |
14. ジャンヌ・ダルク(1999)
前半の盛り上がりは良いが、後半が少し乱雑な印象。ジャンヌ・ダルクに興味を抱くきっかけを作ってくれたことには感謝しています。 [DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 23:32:16) |
15. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 映像もさることながら、モリコーネが素晴らしすぎる。 是非また来日して頂きたいです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-05-01 17:09:01) |