1. ボウリング・フォー・コロンバイン
全編をアメリカにおける銃社会と政府・メディアに対する皮肉に満ちた笑いでまとめていて、肩肘張らずに観る事ができたのは、取り上げたテーマのみならず映像作品としてもクオリティが高いと思う。誰だって理想と違う社会の姿に戸惑う事はあっても、それを提唱し実行に移すのは非常に難しい。しかしそれを恐れず積極的に働きかけるジャーナリストとしてのマイケル・ムーアの姿には心動かされるものがあった。何より大事なのは、今作を観て少なくとも何かを感じて考える事だと思う。今作を観たからと言ってそれを鵜呑みにするのは危険だと思うけど、銃犯罪や偏ったメディア社会をひとつの問題として捉えるのは大事だと思った。 8点(2003-09-09 23:48:48)(良:1票) |
2. プッシーキャッツ
ストーリーはアイドル映画の王道だけど、とにかくサービス満点のレイチェル・リー・クックに限る!!(爆)もう+2点でも3点でも(爆)タラ・リードの天然キャラも妙なくらいに合ってるし、ワイルドでパワフルなベーシストがいいアクセントになってるし(笑)サントラも勢いがあっていい(↓確かに似たような曲があったような…)けど、どうやら口パクらしくてちょっと残念。セス・グリーンのカメオ出演はかなりビックリ。 9点(2002-10-10 00:00:14) |
3. スパイダー
<ネタバレありかも?>前作が個人的にアレだったんで期待してなかったんだけど、尺の短さもあって最後までストーリーにひきつけられてしまった。意表をつく謎解きが悪い意味で前作と一緒になってしまってるけど、今作に関してはそれは決して悪くないと思う。前半の重厚な本格派サスペンスから後半のアクション・サスペンスへの移行には戸惑ったけど、全体の話がとりあえずまとまってる分、前作よりは遥かに楽しめたかと。それにしても少女があれだけクレバーな設定なんだから、2回目の脱走もしっかり描いて欲しかった。 7点(2002-10-06 23:58:26) |
4. アイス・エイジ
前日に「モンスターズ・インク」を観てしまったせいか、「モンスターズ~」に比べると全体的にインパクト不足。ストーリーは「ダイナソー」に「シュレック」を足したような感じでファミリーで何の不満もなく楽しめると思うし、CGは適度にデフォルメされていていい意味でアニメしてると思う。キャラも愛嬌たっぷりで、個人的に腹を抱えて笑ったネズミ(リス?)のコミカルな動きに+1点 7点(2002-09-21 23:49:07) |
5. ラットレース
ストーリーが進むとともにエスカレートする笑いに大満足!久しぶりにローワン・アトキンソンも拝めたし(笑)さりげなくキャシー・ベイツがいたり(!)と豪華キャストも見物。ラストの程よいドンデン返しにも手に汗握り、コメディとしては不満のないデキだった。 8点(2002-05-24 00:33:10)(良:1票) |
6. 悪魔の呼ぶ海へ
100年前に起こった事件の真相を探るサスペンス・スリラー。といっても謎解きの要素は薄く、ストーリーもほぼ一本調子でむしろドラマっぽい。でもそれなりのムードが出ていて、スリラーとしてのクオリティは保ってると思う。あとは妙にキャラが一人浮いてた、セクシーなエリザベス・ハーレーに+1点(爆) 6点(2002-05-10 00:17:50) |
7. アメリカン・サイコ
現代におけるブランド至上主義へのアイロニーに満ちたブラックユーモアと、クリスチャン・ベールの狂気の怪演と猟奇シーンはイイ感じ。だけど、ストーリーが全て一人称で語られているので、現実と妄想の区別がつきにくいしラストも意味不明。劇中に出てくるいくつかの主人公の呼び名の原因もわからない。原作を読んでみないと… 5点(2002-02-02 00:03:20) |
8. ポエトリー、セックス
「女と女と井戸の中」のサマンサ・ラング監督による官能サスペンス。…と言いたいところだけど、話が淡々と進むうえにプロットも少なく説得力に欠ける。となると、売り(?)のラブシーンも必然性を感じられない。シーンの空気にもいまいち緊迫感がないし…。 3点(2001-11-09 23:50:47) |
9. 白い刻印
1人の男が家族や事件に翻弄されていく、いい意味で後味の悪いサイコ・サスペンス(笑)N・ノルティの壊れ具合はさすがアカデミー賞を獲るほどのものだったし、J・コバーンの怪演も見事。家族のあり方とP・シュレーダーの実力を再確認した。 7点(2001-09-20 23:35:23) |
10. ボーン・コレクター
なかなか見応えのある殺人シーンや謎解きは満足できたのに、真犯人の解明からクライマックスのシーンがあまりにもチープすぎるのが残念。でもアンジェリーナ・ジョリーの警官姿はけっこう似合ってたと思う(笑) 6点(2001-09-01 23:28:59) |
11. U.M.A レイク・プラシッド
ストーリーがメッチャB級臭い(笑)だからもツッコミを入れたい箇所が山ほどあって…。まぁ原題に「U.M.A.」の表記がないので、そういう要素は最初からないと思えば…(笑)ブリジット・フォンダで+1点(爆) 4点(2001-03-19 00:34:18) |
12. エキゾチカ
とにかくヒロインの美しさに息を飲んだ(笑)ストーリーは「ロリータ」に似たニュアンスだけど、それ以外はありがちな話。BGMがもうちょっとパッとしていたら… 7点(2000-12-26 02:23:03) |
13. イグジステンズ
オチはなるほどと思わせるが、途中の展開の描き方がやや雑。有機質な物体が至るところでスプラッタするのは好みが別れるトコかも。ネタは「マトリックス」「13F」と類似していてややマンネリ気味。 6点(2000-10-31 01:09:36) |
14. ゴールデンボーイ(1998)
老人と少年の駆け引きが絶妙で雰囲気もある。けどクライマックス以降の展開が納得いかないし、第一ストーリーが長いと感じた。途中までは良かったのにもったいない気がした。 7点(2000-09-09 01:40:33) |
15. クラッシュ(1996)
ここまで来るともうクローネンバーグ監督の“趣味”なのでは?ついていけなかった…。 3点(2000-08-07 02:45:39) |
16. ダブル・ジョパディー
「逃亡者」「追跡者」の流れをくむ作品だと思ってたけど、前述の2作ほどの“逃げる”と“追う”の緊張感が無い。トミー・リー・ジョーンズも2作と比べると全然カッコ悪いし(笑)。妻の復讐劇だと思えばなかなか面白いけど…。アシュレー・ジャッドはなんか顔がやつれてて美しくない。 6点(2000-07-10 00:50:52) |
17. シン・レッド・ライン
自然の美しさはとても印象的だけど、戦闘シーンはやっぱり「プライベート・ライアン」の方が上かな。けど「プライベート・~」よりはずっと考えさせられるものがあった。多くの有名俳優が出演しようとしたのもうなずけるほどいい作品。見せ方が古すぎたのが惜しい。 8点(2000-06-16 01:29:42) |
18. CUBE
いきなり始まり謎が明かされないまま終わってしまうが、そんなことは劇中まったく感じさせないほど面白い。緊迫感があり先の展開が気になってしまう。 8点(2000-05-13 04:06:14) |
19. X-ファイル ザ・ムービー
ストーリーはTVシリーズを観てないとつらいが、初心者でもそれなりに楽しめる。 5点(2000-04-30 04:46:40) |