Menu
 > レビュワー
 > sym82746ことkenさん さんの口コミ一覧
sym82746ことkenさんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
トロイのオデッセウスといい、ロード・オブ・ザ・リングのボロミアといい、名優中の名優ショーン・ビーンが父親役で出てきて、いきなり「おおっ」です。 でも…なんでこのような映画に?という疑問はすぐに氷解。なんだか異様なまでに気合いが入ったホラー映画でした。霧深い街の沈鬱さ…は、あっというまに阿鼻叫喚狂瀾怒涛の展開にまきこまれます。こちらゲームのサイレントヒル]は2しかやっていないのですが、それでも苦しまされたクリーチャー(鉄の三角頭のレッドピラミッドシングとか:ただし映画に出てくるのはゲームの100倍は怖い)とか、集団で登場にウゲゲなバブルヘッドナースとか。ゲームのアイテムや設定もしっかり使われています。ストーリーはゲームの1をおおむね踏襲しているそうです。 ですがですが、ゲームはやらない同行者が、映像を含めた作り込みの激しさにショックを受けておりました。荒廃そのものをビジュアル化したりして映像は相当に斬新。モンスターたちの不気味さは文句なく最高の部類。 そして最後には勧善懲悪?復讐劇のカタルシスが得られます(キャリーと同種のカタルシスですが、こっちのほうが個人的には後味はよいと感じる) そして相当なスプラッタも含むので(しかもかなり感覚的に痛い…ヘルレイザーを思い出すような…のなので)お子様との鑑賞は要考慮(というか不可)です。 エンディング…永遠の霧の街に取り込まれてしまった、ということなのでしょうか。それでも不思議な余韻があるのでした…(よくわからなかったともいえる) でもショーン・ビーン主演で続編もある?どうでしょ?すこしだけ期待します。  
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-28 17:19:15)
2.  アンダーワールド/エボリューション
なにしろ前作を見ていなかったので、ストーリーの認識にとまどいました。完全に続編として作られているようなので、前作を見ておかれることを強くお勧めいたします。 (こっち、最初のうちはストーリーの流れがわかりませんでした) あと、怪作にして名作と評判の高い「ショーン・オブ・ザ・デッド」のビル・ナイがビクター役で出演しているとのことなので期待していたのですが、残念なことに登場は最初のうちだけなのでした。(存在感はさすがでした) で、B級的というか おや?とか あれれ?とか…ん? んんん? なところも目に付きますが (せっかくの紫外線弾というハイテク兵器をつかっているのに通常弾との違いがヴィジュアル的にわからないとか…グレネード弾が、カメさんみたいでなんだかかわいいとか…なんでわざわざヘリコプターで死体を運んでいるのだろうか??とか、ほかにもちょっと先がよめてしまうところもあったりして…)でも、そこは大人の雅量でスルーして、重厚でダーク&ブルーな映像を堪能しましょう。あと、R15指定になった原因であろうスプラッタ描写以外のシーンについては、折角ヴァンパイアと狼男という異色の組み合わせなのに、後学のために役に立つ…とかとても参考になる、というようなことはなにもなかったのです。(ふたりとも人間にもどっちゃってるんだもん) …ですのでカップルで見に行っても、そんなに気まずくはならないというレベルです。(ケイト・ベッキンセールのおへそが印象に残ったくらい) ヴァンパイア映画の官能性や退廃の美学はなかったものの、アクションのスピード感は文句なく抜群です。映像もゴシック風の重厚なアクション映画としてなかなかにたのしめました。
[映画館(字幕)] 7点(2006-05-01 16:00:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS