1. 銀河鉄道999
私の幼少の思い出でもある作品。DVD購入済み。TVシリーズのDVD BOXも全部購入済み。最高。 [DVD(吹替)] 10点(2005-07-23 01:58:36)(良:1票) |
2. キャリー(1976)
《ネタバレ》 子どもの頃、何かで見たような記憶があったので、再び見てみた。今でも新鮮に感じる部分もあり、ジワジワとくる恐怖感がある。もう少し、キャリーが大人になっていれば、最後の大惨事にはならなかったと思う。たった数名のいじめっ子のせいで、改心していたクラスメートまで巻き込むという、情けをかけないストーリーが心に残りました。一番悪いのはいじめた子でもなく、寂しく逃げ場の無い窮地に追い込んでいたキャリーの母親。罪を償う必要があるのは、あの母親だけだ~。(娘には生理ぐらい教えとけ)キャリーとトミー&スーに同情しちゃいます。 10点(2004-05-16 19:39:23)(良:1票) |
3. ルール
《ネタバレ》 スクリームも見たし、13金も見たし、エルム街も見たし、ラストサマーも見たし、他の同系ホラーが見たかったので借りた。「うんうん、こんな展開が見たかったのよ~」と安心できる定番ホラー。だけど最後まで、あほな女友達が犯人だったとに気づかなかった私。(銃で撃たれても死なない、川に流されても死なない、不死身の犯人) 4点(2004-05-23 03:02:42)(笑:1票) |
4. ヴィドック
ファンタスティックな美しい映像と重厚なサウンドで、まるでプロモーションビデオを見ているようだった。ただ全体的に暗く、私のボロブラウン管TVではちょっと見にくい所もありで、凝視してしまうのでかなり目が疲れた。途中からDVDを日本語吹き替えに変えたのだが、犯人役の声がなんだか棒読みっぽくて、ストーリーに集中できなかった。オチもあっという間に展開してしまったし、なんか微妙だった。この映画は、犯人が誰かわかった上で見たほうが楽しめます。 *ヴィドックって探偵の名前だったのね。 4点(2004-08-12 02:56:34)(良:1票) |
5. チョコレート(2001)
《ネタバレ》 深夜放送枠で見た。きっとラストは、レティシアが逆上して終わると思ったところ、ぐっと自分の思いを飲み込んだ。最終的に成長したのは、子供を亡くした女性であり母の方だった。男は、寂しさのあまり誰かを求め、邪魔に感じた父親を老人ホームへ送った。年をとる前に、息子を自殺に追いやる前に、気付けばよかったのに、愚かな父親。 8点(2005-01-04 02:50:23)(良:1票) |
6. スクリーム3
《ネタバレ》 軽いノリで始まったスクリームは、最後もコメディホラーのままで終わって欲しかった。後から、実の兄だとか母の悲しい過去だとか言われてもねぇ。。「いつまでも事件の恐怖が頭から消えずに、とうとう頭がおかしくなったシドニーが犯人だった!」っていうのは、いけるかな? 4点(2004-08-15 05:19:19)(良:1票) |
7. フレディVSジェイソン
ドタバタ・ホラーアクションでした。夢の共演が実現したのですが、夢のままが良かったかもしれない。ジェイソンは口をきかないので、フレディばっかりベラベラしゃべってて、映画解説員のようだった。コメディ映画ですね、これ。 [DVD(字幕)] 4点(2005-04-10 02:06:20)(笑:1票) |
8. デッドコースター
《ネタバレ》 前作に比べテンポよく、気持ちよいくらいバッサバッサ死んでいきました。あまり深く考えずに見ると、面白いと思います。普通じゃ考えられないような神がかりな死に方が多かったので、どうあがいても報われないぞっていう所もこの映画の良さでありテーマだと感じます。前作を見た人の期待を裏切らない仕上がりで、続編としてはグッドです。ラストの少年の死はおまけ的で、ちょっとコメディー。 6点(2004-07-24 19:25:15)(良:1票) |
9. ディナーラッシュ
自分がレストランへ食事に行っている気持ちになった。シェフはイケメン、食事も酒もおいしくて雰囲気も良く、まあまあ楽しかった。まるで夜遊びに行って朝まで飲んだ時の、帰り道の気分。あ~もう朝になっちゃったなぁって、少し寂しく思うそんな感じ。可も無く不可も無く。 6点(2004-07-05 01:40:44)(良:1票) |
10. RETURNER リターナー
どうせ邦画だからショボイんだろう・・と思いつつ見た。思ったより面白かったが、詰め込みすぎてて逆にドッカリ。 どうだ!邦画もここまで来たぜ!と言いたいのかな、アクションやCGには力が入って、ストーリーはあり合わせの物を詰め込んだって感じ。 未来を救うために過去にやって来たわりに、緊迫感は感じられない。ぼーよみぼーよみ。 ただ、アルデンテを食べてるシーンだけは、すごく好き。 6点(2004-05-29 02:53:02)(良:1票) |
11. スパイダー
少ない証拠や手がかりしか分からず、真犯人に結びつくような伏線もないので、映画見ててもぜんぜん予測が付かない。ある意味、すごい強引などんでん返し。レストランでフルコースを注文したら期待が外れてしまって、「この味付け好きじゃないよぉ~」と思いながらも、仕方なく出てくる料理を全部食った気分です。納得しないけど、腹いっぱい。微妙。 4点(2004-07-24 02:17:06)(良:1票) |
12. ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
1人の激しい人生を見れて、とても疲れて、そして悲しかった。主人公のアンジーがステキ。とても好きな映画。 10点(2003-12-28 02:02:22)(良:1票) |
13. おばあちゃんの家
私の祖母も働き者で、小さくて、腰が曲がり、トボトボ歩いていたのを思い出した。悲しくてさびしい、祖母の記憶。 10点(2004-06-18 22:49:42)(良:1票) |
14. 8人の女たち
ストーリーは名探偵コナン(アニメ)を、小粋にフランス仕立てにした感じ。 女優陣の魅力とエレガントな仕草やブルジョアな雰囲気は、私の日常からかけ離れていて、その辺はとても好き。 最初、歌い始めたのを見て「なんじゃこれ」って思ったけど、見ていくうちに慣れてきて、自由奔放な女たちも次第に魅力的に感じてきた。 結局パパは顔すらほとんど出ず、話の展開も家の中で完結してしまった低コスト映画だったけど、女のしたたかさや女の感情の揺れ動きがあんなに狭い空間の中で十分に表現できていたと思う。 この映画はサスペンスでもミステリーでもコメディでもミュージカルでもなく、本能で行動し一生懸命に生きている女たちの「ある一日」の出来事。 短絡的でもバカでも浅はかでも、楽しく生きた者勝ち! 彼女達はこれから先も、きっと幸せ。 10点(2004-06-10 04:15:57)(良:1票) |
15. たそがれ清兵衛
時代劇がテーマの映画、ただそれだけ。もろ時代劇っていう感じも無く、現代版っていう中途半端な感じにも思えた。最近見てなかったので、ちょっと新鮮に思えたけど、可も無く不可も無くってところだな。 4点(2004-08-07 15:11:24)(良:1票) |