1. フラガール
名作であるという噂が私の周りでもあり、その上評判も良かったので期待して観た。序盤にすでに嫌な予感はあったのだが、やっぱりなぁ~といった感想。ああいいった作品を日本人は悪く言うことができない民族であるように思う。三丁目の夕日に関しても同じ印象がある。別に全部を批判すべき作品であるというわけではないが、小さな点すら批判できないような状況は健全ではないような気がする。 [DVD(邦画)] 7点(2007-11-11 17:50:46)(良:3票) |
2. 男たちの大和 YAMATO
長渕剛の音楽がなぜか凄く良かった。これを契機にもっと良く・真実を・悲惨さを・人間味溢れる・本当の戦争映画を・その時代を生きた当事者が生きている内に作り上げて欲しい。アメリカがまさしく「つくる」のではなく、日本人自らの手で。 [地上波(邦画)] 7点(2007-07-28 08:03:23)(良:2票) |
3. いまを生きる
《ネタバレ》 ロビン・ウィリアムスは「グッド・ウィル・ハンティング」でもそうだが、先生という役柄が似合いすぎる。ラストは印象に残り、そして感動した。 [ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-21 15:58:26)(良:1票) |
4. HERO(2007)
映画ではなく、日本でよくみられるTVドラマの発展型映画である。踊るシリーズといい某TV局は映画というものを冒涜しているように思う。内容としてはドラマが好きだったのなら楽しめるのではないだろうか。 [映画館(邦画)] 4点(2007-12-14 13:55:06)(良:1票) |
5. エデンの東(1955)
よく出来た兄弟を持つと心苦しくなる。これは全世界共通なのだろう。50年以上前の作品には思えない素晴らしい映画である。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-15 15:12:00)(良:1票) |
6. クローズZERO
《ネタバレ》 まず映画の評価だが、原作のファン、もしくは小栗旬ファンではない限りあまり面白くない。(私は原作ファン)そして原作者である高橋ヒロシが自ら出演していることからもわかるようにかなり彼の意見が押し通されているようである。(出演者をみれば原作ファンならすぐにわかる)原作ファンからしてみると名前が同じであったり違ったりと少々ややこしい。脚本的にはこれが限界だとも思うが、そもそもこれは映画でやるよりも連続ドラマでやった方があっている。(しかしこの描写を民放でやるのは無理なことを考えるとアニメで深夜にやるのがベストだと思う)そして一番この映画でしっくりこないのは防弾チョッキのシーンである。あれは余計だ。(もちろん黒木メイサもだが) [映画館(邦画)] 6点(2008-01-12 12:32:23)(良:1票) |
7. レッドクリフ Part I
「三国志演義」はフィクションである。(「光栄」さんに代表されるゲームや吉川氏・横山氏に代表される小説・マンガは全て「三国志演義」がもとになっている)史実は「三国志(正史)」と呼ばれる方である。つまり一般の方が知っている「三国志」というものは脚色されたフィクションであるということを、是非この機会に知ってもらいたい。そしてこの映画だが、「レッドクリフは三国志演義をもとにしながら、さらに脚色を加えた作品」なのである。(中村獅童が演じた武将は、そもそも存在しないし、三国志演義にも登場しない)なのでこの映画で得るであろう三国志知識の大半は役に立ちませんので、悪しからず。他のレビュワー様が仰っているように、「三国志演義を忠実に再現することが必ずしも良い」ということではないが、コアな三国志ファンからすると残念な限りである。確かにアクション映画としては大作で6~7点をつけたいが、三国志としては点数をつけることすらできない。これは「レッドクリフ」というアクション映画としてみるべきだろう。そうすると「300」と同じクオリティにみえてくるから不思議だ。 [映画館(字幕)] 6点(2008-11-12 02:25:56)(良:1票) |
8. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
シリーズものはクオリティが下がっていくのに、観なければいけない辛さがある。辛い映画だった・・。 [映画館(字幕)] 5点(2007-07-22 11:14:24)(良:1票) |
9. JAWS/ジョーズ
あの音楽と名声を知っていたので、初めてみたときのなんともいえない落胆が。違う期待を持っていた。 [地上波(吹替)] 5点(2007-07-23 21:00:50)(良:1票) |
10. トータル・リコール(1990)
アーノルド・シュワルツネッガーはこの頃が一番輝いていた。肉体派俳優(アクション)が年齢を重ねて(50過ぎで)頑張っている姿はあまりみたくない。いい味が出てくる役者もいるのですが・・・。この映画は脚本としても、シュワちゃんのアクションを見るためとしてもいい映画でしょう。 [地上波(吹替)] 6点(2008-07-19 13:24:35)(良:1票) |
11. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
出演者に比べて陳腐なストーリー。映画として一本で完結できていないのは腹立たしい。一本一本完結して続編は大歓迎。しかしこれは反則。 [映画館(字幕)] 6点(2007-07-22 10:05:37)(良:1票) |
12. NEXT-ネクスト-
B級映画にしか見えなかった。ニコラス・ケイジをよくキャスティングできたなと感心した。 [映画館(字幕)] 4点(2009-01-25 15:30:46)(良:1票) |
13. M:I-2
ミッション・インポッシブルを名乗るには物足りない。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-24 20:52:23)(良:1票) |
14. ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
《ネタバレ》 最後にその国の命運を懸ける天王山があるだけで、私はその映画を高評価してしまう・・・。ロードオブザリング、トロイ、ラストサムライ、グラディエーター等々(国ではないのもありますが)。これだけで自然とテンションが上がってしまう。 [地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:43:19)(良:1票) |
15. あなたに降る夢
《ネタバレ》 有り得ない話だなぁ・・と思って観ていたのだが、最後に実話を基につくられていると知ってかなり驚いた。どれぐらい本当の話だったのか気になったので、少し調べたら奥さんはあれほど守銭奴で嫌な人物ではなかったらしい。う~ん、奥さんかわいそうです。映画化する際に、きっと文句も言わなかったのでしょう。本当に良い人は夫ではなく、奥さん??最後に決してこの映画を吹き替えで観てはならないと忠告しておきます。 [地上波(吹替)] 6点(2008-09-30 16:47:27)(良:1票) |
16. テッド
《ネタバレ》 クライマックスでテッドのお腹が千切れていくシーンが痛々しかった。バカバカしい設定で低俗な会話ばかりだったけど、最後にはテッドの虜だった。面白かったです。 [映画館(字幕)] 7点(2013-02-11 17:07:44)(良:1票) |
17. エイリアン4
《ネタバレ》 ネタ切れを解消する、クローン作戦には脱帽。 [地上波(字幕)] 5点(2007-07-24 13:24:03)(笑:1票) |
18. ザ・コア
突っ込みどころを全てシカトすると意外におもしろい。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 23:19:31)(笑:1票) |
19. グローリー
白人の有色人種への差別(もちろん日本人・黄色人種も)はこんな甘いもんじゃない。白人が作る映画にはリアリティに欠け過ぎる。デンゼル・ワシントンの熱演にのみ7点。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 08:16:02)(良:1票) |
20. クローズZEROII
《ネタバレ》 ゲンジよりも、セリザワとナルミが格好良い。前作よりもヤクザをストーリーから排除したことにより、より原作に近いストーリー構成が可能になっている。原作ファンとしても納得かな。最後に1つ。ゲンジがナルミにタバコをくわえさせ、火をつけるシーン。痺れるシーンで鳥肌ものだったのだが・・・、ライターの火が鼻息なのか横風なのか斜め45度になって着火にモタモタしたうえに、最後、ナルミがそのタバコを吸ったのだが、一切火が点いていないために、煙すら出ていない・・・。これNGにしてとりなおそうよ。痺れるシーンなんだからさ・・・。 [映画館(邦画)] 6点(2010-01-20 02:20:50)(良:1票) |