1. アンブレイカブル
最初、過度の酷評に裏切られた。あ~、おもしろくないんだなって。でも見たらこれまた裏切られた。意外におもしろいじゃん?って。これは善悪の存在意義を問うた作品なのかな。だって悪が存在するから善に存在意義があるってことなんでしょ、きっと。ということは他の言葉でいえば、平和も戦争がその対極にあるから成り立つってことなのかなぁと思う今日この頃。もしこれが本当なら思想としては危険極まりないけど。 8点(2001-09-04 22:33:24) |
2. アンドリューNDR114
すごく感動した。癒された。フォレストガンプの次くらいに癒された。今はやりの「パー○ハーバー」の表面的な愛なんかよりもずっといいんじゃないかなぁ。 8点(2001-07-17 00:10:40) |
3. アンジェラの灰
アイルランドにはすごく愛着があるけど、この映画には愛着はない。あまぬまさんと全く同感 4点(2001-07-17 00:06:34) |
4. アルマゲドン(1998)
ぶるぅす・りぃ。さんの言う通りこれは娯楽映画だよ。俺思うんだけど、なんで大作映画=面白くない映画って決め付ける人が多いんだ?俺は大作映画であろうとインディーズ映画であろうと面白いものは面白いと思う人間。この映画は好きだよ。テンポ良くて、群像劇の要素も多少あるし、登場人物の感情の整理もされている。 8点(2001-07-17 00:02:41)(良:1票) |
5. アメリカン・パイ
あんな父ちゃんいたら面白いよね!? 6点(2001-07-16 23:52:08) |
6. アメリカン・ビューティー
どんな作品にも賛否両論はつきもの。俺は断固として賛成派。美意識って一体なんだろうね。「美」の定義なんて人それぞれ。だからきれいなもの(通常「美」とみなされるもの)も見る人によっては「美」じゃないもんねー。アカデミー会員ちょっと見直した。 9点(2001-07-16 23:49:41) |
7. アナライズ・ミー
見る人が見れば笑える映画なんだろうなぁ。 5点(2001-07-16 23:40:06) |
8. アウトブレイク
想像していたよりは面白かったかな。ケビン・スペーシーが出てたのにはびっくり。 7点(2001-07-16 23:38:16) |
9. アメリカン・ヒストリーX
なんか衝撃的な作品だった。特にあのラストが。希望を持たせるようなラストでないのがこの映画の素晴らしいところかなぁ。だってきっとあれがアメリカの病巣的・日常的現実なんだよね。自由も差別も何でもありの国、アメリカ。こわっ!!ノートンもさることながらファーロングが最高!! 10点(2001-07-14 23:32:37) |