Menu
 > レビュワー
 > あろえりーな さんの口コミ一覧
あろえりーなさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アンカーウーマン 《ネタバレ》 
おい、レッドフォード死んでもうたやん! その展開はちょっと意外やったな~。刑務所のどんちゃん騒ぎ&愛人の死という、終盤は畳み掛ける様な転結。せめてまた互いにコンビとして組んで仕事をする終わり方だったら、、、。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-10 23:26:52)
2.  あの夏、いちばん静かな海。 《ネタバレ》 
ふむ。こっ恥ずかしい台詞や展開が多いラブストーリーが横行する様を見て、タケシは「けっ!くっせぇ。日本男児はベラベラ喋らなくてもいいんだよバカヤロ~」などと言いながらこの作品を作っていたのだろうと拙者は想像する。しかし台詞が少ない分、音楽が饒舌に語りまくるのである。タケシは喋らな過ぎだが、ジョーは喋り過ぎである。それでバランスとれてるんだからいいじゃないかと言われればそれまでだが、拙者は広い海を眼前にするとクールでぱりっとした音を夢想するので、こういうファンタジックな音色は女々しく感じるのである。全体的な雰囲気はいいのだが、来た波が静かに去って消えていく様な終わり方なのだから、ラストのタイトルバックはちょっとくどく感じる。そのまま暗転して潔く消え去るべきである。それとどうでもいいことだが、砂浜がゴミだらけで汚すぎるでござる。サーファーどもは女達と遊び楽しむ前に、砂浜のゴミ拾いをするべきである。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-19 19:16:16)(良:1票)
3.  アンダーグラウンド(1995)
確かにこの独特のノリになれなかったり、予備知識がないと困る部分てのはあるのかもしれません。ですが傑作であることには変わりありません。アイデアが素晴らしいし、妥協なくやってのける制作者の気概にも脱帽します。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-23 01:35:11)
4.  アベンジャーズ(1998)
うむ、確かにつまらない(笑)。ユマ・サーマンの体に張り付くボディ・スーツ姿に3点を。
3点(2004-08-24 19:27:14)(笑:1票)
5.  アインシュタインの脳 《ネタバレ》 
この助教授、いいキャラしてるなぁ、現地の人とのやりとりがいちいち笑えます。いろいろ回ったすえ、ついに念願のアインシュタインの脳と対面する事に。アインシュタイン博士の脳は保存されて、分析された事があるというのは聞いてたんですが、今でもそのままの形で残ってるんだろうと僕は思ってたんです。ですが、実際に出てきたのは、瓶の中に入った、パーツに切り分けられた脳みそが。あらら、あんなバラバラにされてたのね、、、、。助教授は、少しだけでいいから分けてくれ、と持ち主に頼みます。まさかもらえるわきゃないだろうと思いきや、いいですよの返事が!いやぁ、言ってみるもんです。ただ、その後のカラオケはさすがにいただけません(笑)。
7点(2004-07-06 02:17:20)
6.  I love ペッカー
前半はまだ、面白いとつまらないの間をうろうろしてた感じだが、後半からは、、、、。紅茶パッグは笑ったけど、、、。個人的にはシリアル・ママの方がよかった。
4点(2003-07-19 02:01:45)
7.  あの子を探して
まぁ、普通に見れたんだが、、、、、、とにかく僕はこういうので、中国がなんだとか、日本がなんだとか、そういう風にすぐ言いたくないんだな、、、、。映画って本来もっと平和なもんだから、、、。
6点(2003-07-17 22:50:37)
8.  アナスタシア
ディズニーと比べると画がちょっと違うよね。リアリズムっていうか、人間の動きに忠実というか、とにかく凝った映像でした。興行があんまりぱっとしなかったみたいだけど、ストーリーにわくわくする魅力がないっていうのかなぁ、確かに大人でも見れるんだけど、逆に子供には物足りない感じがするんだよなぁ。
6点(2003-07-17 22:25:46)
9.  アイス・ストーム
確かに冷たくて、閉じこもった感じの映画ですね。積極的なクリスティーナ。
5点(2003-07-16 20:48:27)
10.  アメリカン・パイ
パイに差し込むとは、、、、、。踊りながら脱いでいってネットで皆に見られるのが面白かった。
5点(2003-07-14 22:33:40)
11.  アンダーカバー・ブルース/子連れで銃撃戦!?
誰か助けてー!ワイフが心臓発作で倒れたー!
4点(2003-07-08 23:45:04)
12.  アライバル-侵略者-
映画における宇宙人の形態というのはいつも思うのだけど、難しいものがあるよね。要するに、宇宙人の形態そのものが作り手側の、善か悪かどういう立場の奴らなのか、ていうの意図がそのまま出るからさ、宇宙人見るとその事しか伝わってこないっていうの、なんていうかなぁ、、、こういう断定さが視覚芸術の難しいところなんだよね。例えば「ベン・ハー」はキリストの顔を映さないでしょ。「2001年宇宙の旅」は宇宙人でてこないでしょ。つまり断定じゃなくて、暖味にする方がいいわけじゃない。宇宙人出すっていうのはさ、ある意味一か八かみたいなとこがあるんだよね、、、。まぁとにかくですね、これはB級でしたけど、まぁそれなりに見れましたよ。足がカクンてなってさ、ぴょーんて飛んで。
5点(2003-06-12 23:45:20)
13.  アンナ・カレーニナ(1997)
美術や衣装がすごく凝ってて、映像的にはきれいであった。きれいな女の人だなぁ、、、、
5点(2003-05-31 00:41:13)
14.  アンディ・ウォーホル/スーパースター
アンディー・ウォーホルについてのドキュメンタリー映画。たくさんのインタビュー集によって興味深い話を知る事ができます。アンディについて知りたきゃ一見あれ。
6点(2003-04-24 00:44:44)
15.  蒼い記憶
画面の色の奇抜さ、独特の構成、まさにソダーバーグ映画です。この頃の彼はは特に話の面白さより映画の概念的なことに興味があるようですが、つまりそれは映画がつまらない、てことを意味します。
3点(2003-04-07 15:36:26)
16.  アタック・ザ・ガス・ステーション!
コメディなんでしょうけど、全然笑えませんでした。これ本国で大ヒットしたって?、、、、、なにが面白いのやら、、、、。
4点(2003-04-06 22:24:00)
17.  愛を乞うひと
散髪のシーン、目を見張ったなぁ。あそこで線がつながるんだなぁ。なかなかの大作だったなぁ。
7点(2003-03-24 22:39:34)
18.  IP5/愛を探す旅人たち
多少疑問の残る映画だったがまあまあ面白かったかな。月光で光る湖がめちゃきれいだったな。
5点(2003-03-24 22:38:00)
19.  アナコンダ
ばかばかしくてつっこみがいがある。CGはちゃちいし話は薄っぺらだがそれなりに楽しんだ。
5点(2003-03-24 22:36:12)
20.  嵐が丘(1992)
正直言って話そのものはいまいちという印象だったが、皆さんの言うように教授のテーマ曲はすばらしいです。たーたららーたーたー♪たーたららーたららー♪あの荒涼とした大地とあってたしね。 
6点(2003-03-08 01:36:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS