1. アイ,ロボット
ウィル・スミスは大好きな俳優の一人だけど、CG使いの近未来SFアクションな予告を見て「レンタルでヨシ!」と思っていた。が!感動したっていう予想を裏切る意外な評判に「うっそ~ん、どんな感じなん?」と劇場へ。んで結論は「レンタルでヨシ!」だったな、やっぱり。娯楽作ですからデートでチョイスすると○かも。一番印象に残ったシーンは、スリー、ツー、ワーン、まッスル!まッスル!なウィルのセクシーショット?!新作の度にビルドアップしていきますな、オタクは。 7点(2004-10-12 02:53:28) |
2. アメリカン・ビューティー
同性愛、銃社会、レイプや訴訟などが日常のアメリカンライフは、多くの日本人にとって理解不能。よってアカデミー賞獲得作の広告だけで鑑賞しても「なぜこの作品が?」ってことになる。だってさ、本作がオスカーを獲得したのは、病んだアメリカへの問題提起が含まれたアメリカ人の感覚でしょ。そ~んな血生臭いことに縁遠い日本人は、アカデミーというネームバリューと自分の正直な感想にギャップが生じるわけさ。まぁ、ヨソんちの映画賞は取れん作品だから。ただ、それでもアメリカ万歳のオレってやっぱりバカ。 5点(2004-08-30 14:45:30) |
3. I am Sam アイ・アム・サム
なみだで・・・くも・・って・・タイ・・プで・きませ・・ん。 9点(2003-03-26 03:03:17) |
4. アイス・エイジ
悪くないけど、日本はアニメの先進国だからね。手塚、宮崎、大友、鳥山…ビッグネーム揃ってるから。まぁ、話は分かりやすくて良いけどね、ありきたりかな。子供たちにはいいね。結局えこひいきですわ、すんません。「千と…」にオスカー取って欲しいからさ。 7点(2003-03-13 03:17:55) |
5. アパートの鍵貸します
オトコとは、かくあるべし。紳士淑女を養成する教科書的映画って最近無いよね。バクスター君、お幸せに… 9点(2003-03-01 21:26:09) |
6. アンジェラの灰
貧困や差別に喘ぎながらも人間の尊厳と希望を失わず生きる。靴すらも履けない光景を見て、私は恵まれていると感じた。この作品は感動や爽快感を与えてくれる娯楽ではなく、過去ではあるが確かに存在した生々しいドキュメンタリーであると考える。学校教育では理解できなかった現実をビジュアルで学習できる映画という媒体に心から感謝した一本。 9点(2003-02-19 21:09:42)(良:1票) |
7. アメリカン・ブルーパーズ
うーん、ノスタルジー。高嶋イェ~イ忠雄が思い出されます。みのもんたもよろしいが、こちらは確か広川太一郎大先生だったような気がするのですが・・・。もう一度お目(耳)にかかりたいので“山田君8枚持ってこい!!” 8点(2003-02-19 19:29:57) |
8. ア・フュー・グッドメン
軍、法廷、豪華キャスト、監督、私の好みが全て詰め込まれたスペシャルパック。くだらない月9のドラマなんか見ないで、コイツをどうぞ。 8点(2003-02-19 19:21:16) |
9. アトランティスのこころ
他のプレビューで辛口コメントが多いのは期待の裏返しか。私も同様の感想を持ったが、ただ少年の母親に誤解を受けたまま立ち去る老人の姿は物悲しかった。“黙して語らず”は感情移入してしまう。 6点(2003-02-19 19:04:35) |
10. 悪魔の毒々モンスター
キタ━━(゜∀゜)━━!!!!あ行からプレビューを見ていると、なななんとお宝発見!こんなところでめぐり合えるとは(泣)お元気でしたか?ストーリー的にはアメコミ定番だが、なんとも中途半端でしたね。制作費おいくらでしょうか?ボクのお小遣いと一緒ぐらいだよね。映画にする前に紙芝居で作りましょう。 0点(2003-02-19 18:47:27) |
11. 愛と青春の旅だち
前評判を聞き、イメージを膨らませて見てしまったのが敗因。スタンディングオベーションでのハッピーエンドは好みだが、「工場に行くかぁ、普通よぉ!」と思ってしまいました。恋愛上手な人向けでしょうか・・・ 7点(2003-02-19 18:10:52) |
12. アイアン・ジャイアント
日本アニメ映画のレベルと比較すると、展開に一ひねり足りない気がする。が、小学生のときに出会っていたら違う感想を持ったと思う。自分がピュアでなくなったということだろうか・・・ 7点(2003-02-19 17:52:34) |
13. アメリカン・ヒストリーX
ナチ、男色。個人的に悪趣味を感じる描写が見られたが、作品的には非常に見ごたえがあり、最後まで引き付けられた。E・ノートンもあまり好きでない俳優の一人だったが、見方が変わった。マグノリアやフォレストガンプなどのアメリカ社会テーマモノなどは、日本人の私にはいまいちピンとこないことが多いが、これは私の問題として捉えることができた。問題提起してくれた製作者たちに感謝したいと思う。 8点(2003-02-16 01:34:29) |
14. 明日に向って撃て!
スティングが大好きで、この映画はテイストが違う感じがしていたので敬遠していたが、とても良い映画だった。現代の若者イカレ系ムービーの原点かな?最後のシーンはなつかしのマンガ「男組」を思い出してしまった。 8点(2003-02-05 00:30:38) |