Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
2007.3月、7月鑑賞。 2017.06/22 3回目BS鑑賞。原題のAmerican Beautyはどういう意味なのか? 何でも許容する大国アメリカの意か? 調べると「アメリカン・ビューティー」とはバラの品種の一つで色は真紅。映画の中でこのバラは様々な意味を持っている。例えば「豊かな家庭の象徴」として庭に赤いバラを栽培し、「官能の象徴」として妄想の中で赤いバラの花弁が登場している。 また、アメリカの中流家庭の崩壊を描いた中に「アメリカの美」という題名をつけアメリカ社会に対する強烈な皮肉を利かせているとあった。強烈な皮肉であれば納得
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-06-22 23:01:45)
2.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
2016.06/01 観賞。配役陣豪華も作品的には弱い。テーマそのものは重い重い。軍隊の命令と人道上の究極の選択、新種ウィルスのパンデミック化と細菌戦。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-01 21:25:07)
3.  悪魔のくちづけ(1997)
2011.7/26鑑賞。ヨーロッパの庭園造りの一端が解る。原野を庭園にするには邸宅と同等以上の資金、人手、期間、等々がかかりそう。でも映画の内容はと言うと・・・。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-26 18:09:35)
4.  アゲイン/明日への誓い
1,2作とは味わいが異なる。時任三郎が思ったより良い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-08 17:55:02)
5.  青いドレスの女
タフガイでない主人公を助ける狂犬のような友人の設定面白い。 “フラシュ・ダンス”の12年後のビールスに会えた。 最後の黒人達の町並みの生活場面が良い。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-27 14:10:16)
6.  ア・フュー・グッドメン 《ネタバレ》 
軍隊での殺人事件の解明を凄い配役陣で楽しませてくれる。 サザーランドの若い26才が溌剌として見もの。 2018.06/14 2回目BS鑑賞。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-15 22:43:46)
7.  アルマゲドン(1998)
これは豪華配役!! 特撮とCGと思うが迫力満点。でもこれだけでは映画館で観なければならない。テレビで観ても耐えられる脚本が必要。 アメリカ的な展開、すなわち、困難なことに対して楽観的にコミカルに茶化して、不可能なことをご都合主義で解決させるというのが嫌いだ。これもその一つ。  
[地上波(吹替)] 5点(2007-10-15 10:07:28)(良:1票)
8.  アメリカン・ヒストリーX
ノートンが良かった。それのみ印象に残っている。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-02 23:44:54)
9.  アビス/完全版
ABYSSとは深淵、奈落、底知れない割れ目。 2回目鑑賞。観賞の評価は観る時の体調、環境、で左右されるものだと悟った。 前回は劇場版なのか?今回は完全版で171分の大作。 私には「未知への遭遇」の“海”版。でも最後のサイケな物体は頂けない。 クラゲのような光の物体のままで良かった。海中の装置、潜水場面は最高。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-04-09 19:58:30)
10.  アンナ・カレーニナ(1997)
名作も読書できていない。この機会にストーリーだけでも知る。  崩壊寸前のロシア皇帝時代の貴族の優雅さ、豪華、絢爛、堕落、等が描かれている。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-02 15:24:34)
11.  アラジン(1992)
日本語吹替版で音楽が本場ものとは違うのが残念。 子供たちにはいいのだろう。
[DVD(吹替)] 4点(2005-05-08 20:54:28)
12.  アミスタッド
長い過酷な歴史、でも未だ・・・ 。2015.02/24 2回目鑑賞。奴隷問題を扱った作品は多いと思うが私が好きな作品として「リンカーン」「アメイジング・グレース」とこの作品です。数十年間の英国・米国の政治、裁判での奴隷制度の扱いを骨太に取り上げています。比較鑑賞もいいですよ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-03-27 21:36:32)
13.  アナライズ・ミー
ギャング・マフィアものでは珍しい喜劇か? ドタバタでないのが好みに合った。 トニー・ベネットがスペシャル出演。まだ元気に歌ってた。
6点(2004-10-04 18:01:21)
14.  アダムス・ファミリー2
前作に劣らず面白いがフェスターの恋人?のストーリー展開が気に入らない。
5点(2004-09-24 18:25:58)
15.  アダムス・ファミリー(1991)
なんともいえない奇妙な喜劇。怪奇、ホラー、怪物、魔女、悪魔、なんでもありの登場人物。 怪物?悪魔?のファミリーの愛の物語。発想の奇抜さには驚く。色彩、音響、小道具etc. も面白いが私の好みではない。
6点(2004-09-24 18:08:23)
16.  アポロ13
本当に凄い。実話と知らなければ、都合のいいフィクションの宇宙物という感じ。
6点(2004-09-06 16:58:36)
17.  あの子を探して
巨大中国の都市と辺境、都市への集中と地方の過疎化、活気と低迷、富める者と貧しき者。 一人の少女が幼い生徒と共に成長していくさまが素晴らしい。 ウェイ・ミンジの演技?どうなっているの。素晴らしい。言葉は判らないが、表情はなんともいえない。 表情は万国共通か。
7点(2004-07-31 21:12:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS