1. 悪人
《ネタバレ》 主人公(妻夫木)が一番損。歯車がずれると、人間愚かなもの。深津絵里も現実を見れない点では悪人か。 [DVD(邦画)] 6点(2012-11-25 12:47:06) |
2. アイス・エイジ
この映画は親子で観れる設定であると思うのだが、子供が楽しむには少しキャラクターが弱い気がした。大人が観るにはストーリがやや単調か。 [地上波(吹替)] 5点(2012-05-22 21:33:12) |
3. アイ・アム・ナンバー4
ありがちな内容。主人公に花がない。 [DVD(吹替)] 6点(2012-05-20 13:16:12) |
4. アドレナリン:ハイ・ボルテージ
アクション映画はこうでなくっちゃ!無謀なハゲおやじが活躍します。 [DVD(吹替)] 7点(2012-05-20 13:13:23) |
5. アーバン・エクスプローラー
《ネタバレ》 序盤から中盤にかけて緊張感があってよかったが、なにせ敵が一人のくせに強すぎる。救いのない落ちではつまらない。 [DVD(字幕)] 6点(2012-05-07 00:08:59) |
6. アウトレイジ(2010)
《ネタバレ》 一番地味な死に方のタケシがカッコよかった。 [DVD(邦画)] 6点(2012-05-07 00:04:35) |
7. アイランド(2010)
《ネタバレ》 無人島で幻聴、幻覚に襲われるという話だが、登場人物が間抜けだらけで締りがない。 [DVD(字幕)] 5点(2012-05-05 22:21:20) |
8. 赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター
《ネタバレ》 とにかく退屈。結局、鮫がちょろちょろ動き回ってただけ。 [DVD(字幕)] 4点(2012-05-05 22:01:28) |
9. アイアン・ドアーズ
《ネタバレ》 「キューブ」、「SAW」確かに似ている。設定だけは。そもそもなぜドアが開くのか理解できなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2012-03-25 21:23:38) |
10. アニマトリックス
短編集。マトリックスは全作観ていて好きな映画です。でもこの作品は好きになれなかった。1話目は良かったが、それ以外は.... [DVD(邦画)] 6点(2012-01-29 11:29:44) |
11. アレックス・ライダー
序盤は退屈。中盤、終盤に掛けてテンポがよくなってくるが、所詮子供だね。子供らしいアクションならよかったけど、なんか背伸びした内容で迫力がやや足りなかった。 [地上波(吹替)] 6点(2012-01-06 23:11:34) |
12. アナライズ・ミー
ちょっとあの奥さん変だよ。マフィアのボス治してやる前に、奥さん治してあげなよ。 [地上波(吹替)] 7点(2012-01-01 00:10:29) |
13. アバウト・ア・ボーイ
ヒュー・グラント演じる主人公が気に入った。 彼以上にダメ男をうまく演じれる役者はいない。 彼の生活(コマ単位で行動する)スケジュールが面白い。 彼の働かなくていいところが無償に羨ましい。 彼の徐々に子供が好きになっていくのが微笑ましい。 お気楽に観るには最適な映画です。 [DVD(字幕)] 7点(2011-12-23 21:50:26) |
14. アンストッパブル(2010)
スピード感があってシンプルでこれぞアクション映画! [DVD(字幕)] 8点(2011-12-21 23:02:35) |
15. アンノウン(2011)
《ネタバレ》 自分でまいた種を自分で解決して、やったった感が腑に落ちない [DVD(字幕)] 6点(2011-12-20 21:40:35)(笑:1票) |
16. アイ・アム・レジェンド
設定は面白い。ただたった一人しかいない人間しては楽しんでいて危機感が伝わってこなかった。ウィルスミスがどうしても科学者には見えなかった。空母からのゴルフ。あれは一回やってみたい! [DVD(字幕)] 7点(2011-12-16 00:48:16) |
17. 悪霊喰
《ネタバレ》 この邦題から想像できる内容は、お化けが出てきてこわいこわいといったホラーだと思っていた。なのにこの作品は宗教がどうのこうので内容は殆どべらべらしゃべっているだけで楽しめなかった。 [地上波(吹替)] 4点(2011-06-03 00:14:51) |
18. アドレナリン(2006)
公開セックス気に入った。 [DVD(字幕)] 6点(2011-05-30 22:54:43) |
19. 明日の記憶
《ネタバレ》 小生はサラリーマンであるが、明日は我が身だと思わせる作品。今まで仕事をこなしていたのにそれができなくなる。この瞬間がつらい。病院での診察シーンも医者の質問に対して強がって答えているあたりは大半の人がやるのではないだろうか。妻は妻でやり場のない怒り、ストレスが身に染みて伝わってきた。最後の方でアルツハイマーになった夫が妻がだれかわからなくなるシーンがあったが、その続きとしてあなたに会えてよかった的なシーンがあったらラブストーリ的にもよかったかな。 [地上波(邦画)] 7点(2011-05-05 00:24:39) |
20. アモーレス・ペロス
《ネタバレ》 3つの話が事故を交差し進んで行く。どの話も犬が重要な役割を果たしており、本線の話を深いものにしていく。映像はリアルというより生々しい。それぞれの話で強い欲望と絶望があり、役者の演技もすばらしい。見終わった後はスッキリするものではないが、考えさせられる映画でした。軽い映画が好きなのですが、たまには重いのもいいなと感じる映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2011-05-04 23:46:15) |