1. あなただけ今晩は
小粋。お洒落。おフランスが舞台というのも作用しているのでしょう。セットは異なれど、最後にJ・レモンがセーヌ川から上がってくる場所って、「街の灯」と同じとこですね。というか、ワイルダーが真似たのかもしれません。パリ行ったことないんで、想像ですけど。シャーリー・マクレーンは本当にかわいい。 9点(2003-03-02 23:02:41) |
2. 赤ちゃん教育
キャサリン・ヘプバーンのハジケっぷりが見事。スピルバーグはこの映画でJPの展示館シーンを作り上げたんだろうなあと思います。恐竜の骨格が崩れ落ちてハッピーエンド、というのもお気に入り。振り回されるケーリー・グラントもおかしいし、ハワード・ホークスは絶対にこういうコメディのほうが向いていると思います。 9点(2003-02-02 10:47:01) |
3. 赤ひげ
三船の殺陣がちょっとだけ、サービスっぽくある。刀なしなんだけど、これがまたムチャクチャカッコいい。映画は完成しすぎてて、息苦しいくらい。黒澤=三船の集大成ですね。ヘンに「デルス」とかに三船が出ないでよかった。絶頂で別れる、なんて最高じゃないですか。 7点(2003-01-04 00:21:53) |
4. アメリカン・グラフィティ
こんな手作り作品がルーカスの本領なのだと思う。当時はコッポラのほうが「ゴッドファーザー」で著名だったので「コッポラ総指揮」みたいなイメージだったんだろうか。現代のSFX使えば、キャプラだって「SW」撮れちゃうからね。ルーカスもこの作品を好きみたいだし、SW終わったら、またこの世界に帰っててきてほしい。 7点(2003-01-03 21:51:42) |
5. アパートの鍵貸します
ジャック・レモンのキレそうで、実は抜けている感覚が最高。あの味が出せる俳優って、いまいるのかなあ。現在、ハリウッドの丹波として知られるシャーリー・マクレーンも、この作品が一番かわいい。 8点(2003-01-03 20:45:26) |
6. 或る夜の出来事
キャプラ作品らしく大富豪のお父さんまでいい役で、これが理解のない偏屈親父だったら悲惨なメロドラマになってましたよね。ヒッチハイクの語り継がれる名シーンなど、挙げればキリがないですが、「ランナウェイブライド」のネタモトをここに見ました。 8点(2003-01-03 20:38:56) |