Menu
 > レビュワー
 > Rei さんの口コミ一覧
Reiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 60

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アメリカン・ビューティー
名作かどうかを語る以前に、自分(女なんだけど)の中のオヤジ度をしっかり確認してしまいました。思春期の娘の父親への過敏な反応にはイライラさせられたし、妻の常軌を逸した行動も理解できない、というか理解しようという気力も萎えてくる。もちろん自分が家族から逃げてることも十分承知なんです。そんな時にあの同級生。性格悪くても魅惑的なんだからしょ~がないやん!とつい納得してしまいました。バラが効果的♪ラストで少し微笑んでいたあの顔。彼に悔いはなかったんでしょうね。
7点(2003-06-19 22:43:44)
2.  赤毛のアン/アンの結婚〈TVM〉
やっぱりイヤな予感があたってしまった。いくら招待券をもらったからといって観なければよかった。まったくこの続編の意図するところがわかりません。仕事も恋愛も戦争も中途半端に描いて何を観客に伝えたいのか(怒)・・愛しのアンをひどい目に遭わせるだけの映画です。グリーンゲイブルズは破壊するは、ダイアナをちょっと鼻持ちならない感じの有閑マダムにするは、アンに軍服やら尼僧やら奇妙な格好ばっかりさせて・・・途中で席を立たないだけで精一杯でした。最後に養子に迎えた坊やがあまりに可愛らしかったことに免じて3点。甘い。
3点(2003-06-06 16:39:32)
3.  愛を乞うひと
原作を2度読んでから観ました。自分の「愛を乞う人」像ができあがっていたせいか、原田美枝子とその子ども時代の子以外は「ん?」という印象でした。台湾の養父母との再会は主人公がはじめて養母を通して「母の愛」を疑似体験をする重要な箇所だと思うのですがさらっと流れていて残念。最後の方バスでわんわん泣いたり広大な畑で生まれ変ったような姿を見せる、というのはちょっと説明過多のように思えました。実母が、凛として去っていく娘の後姿を見つめるところでエンドでは消化不良でしょうか?評価の高い作品なのに辛口でごめんなさい。好みの問題ということで。
6点(2003-05-30 16:15:33)
4.  あひるのうたがきこえてくるよ。
椎名誠氏の人柄も小説もエッセイも大好き。もっと言えばドキュメンタリーもCMも徹子の部屋に出てしゃべってる姿も好き。だのに、だのに(号泣)なぜ、映画は好きになれないのか。なぜこれほどたくさんの有名俳優を使わなければならないのか。そして使ってもなお(いや使ったからこそか)この映画はおもしろくないのでしょうか?私がにぶいからでしょうか?シーナファンの皆さん教えて下さい。シーナさんの映画って結局どうなの?
3点(2003-05-27 14:40:36)
5.  愛人/ラマン
観る年代によって随分印象が違う映画かも。私は若い時に観て、こんな官能的で美しい映画があっていいのか~って思ったのですが、主人公くらいの娘がいてもおかしくない今ならある種の怒りを感じながら観てしまうと思います。人間の身勝手さや貧困の罪を「官能」の中に押しこめてしまってはいけない・・と思いつつ、やっぱり今観ても倫理観なんてぶっとんでしまうんだろうな。悔しいけど。
7点(2003-05-27 10:07:47)
6.  赤毛のアン〈TVM〉(1985)
もうもう本が分解するほど読んだ物語だから、映像化されることに若干の恐れもありましたが、気がついたらエンドロールでボロボロ泣いてました。永遠のツボです、アンは。今度続編を劇場で観るのですが、観ない方がいいような予感^^;しかしダイアナ・・・もう少し可憐な子がよかったな~確かに薔薇色のほっぺだったけど。ということで-2点
8点(2003-05-16 19:37:14)
000.00%
100.00%
223.33%
335.00%
400.00%
558.33%
6711.67%
71118.33%
81525.00%
91220.00%
1058.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS