Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  顔(1999)
とにかく表情豊かで説得力のある藤山直美の名演に尽きると思う。場末の世界で生きる人間たちの一生懸命な生き方がすごく人間臭く、どこか安心感を得られるところには共感が持てる。けど全体的に淡々と描かれているので、ドラマチックな展開を求めている人にとってはちょっと物足りないかも。
7点(2001-11-16 23:40:22)
2.  カル
全編にわたるシーンとBGMはムード満点。サスペンスとしてはちょっと強引な気がするけど(犯人も結局正確にはわかりづらいし)、サイコ・スリラーとしてはなかなかのもの。ただ…ちょっとグロすぎません?僕はしばらく“黒いゴミ袋”を見るのが怖いです(笑)
7点(2001-08-14 23:18:30)
3.  ガールズ・ガールズ
有名大学に合格した優等生が、ロッカーと出会うことで“女性”として成長していく青春ムービー。思ったよりもシリアスだった。要は1人の女の子のワガママって気がしなくもないけど(笑)、ワキ役までもがしっかり作られていて退屈でもない。ショーン・パトリック・フラナリーとドミニク・スウェインのファンの方には満足していただけるかと(笑)
5点(2001-07-24 23:50:24)
4.  カノン
↓確かに延々オヤジの妄想癖につきあわされるのはウンザリだけど(笑)、それが全てラストへの伏線だと思うと納得。僕は思わず感動しちゃいました(爆)生きる目的があると、人間前向きになれるモンです
9点(2001-05-13 23:29:07)
5.  学校Ⅲ
なんかあまりよく覚えてないんですけど(笑)けど言わんとしてることはなんとなく共感できた。ラストはちょっと狙いすぎてる印象
6点(2001-03-06 02:59:31)
6.  学校Ⅱ
う~ん…。何とも形容しがたい内容(笑)前作とだいぶ路線がズレちゃってる分期待はずれ。見所もよくわからなかったし
4点(2001-03-06 02:57:55)
7.  学校
この作品は現在の学校問題を取り上げてるんじゃなくて、いろんな事情で「学びたい」人たちが集まったアットホームなドラマだと思うんですけど…。確かに全体的に古いけど懐かしくもある演出でほのぼのさせられた。イノさんが死んだ時は…(号泣)
7点(2001-03-06 02:56:03)
8.  カスケーダー
予告編がかなりおバカそうだったんで期待してた(?)んだけど、至って普通のアクション。テンポが速いし、ドイツ映画特有のアクの強さもない。というよりはむしろハリウッド作品に近い。けどスタントアクションはいいし、笑えるところもあるのでそこそこ満足。
6点(2000-10-27 00:58:32)
9.  カラー・オブ・ハート
モノクロとカラーが融合した映像は斬新でとてもキレイ。ストーリーはややベタだけどテンポもいいしテーマも濃厚。キャラにも好感が持てるし、かなりハイレベルなファンタジー・ドラマ。
9点(2000-08-19 02:26:43)
10.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
レオの2役は意外とよかった。雰囲気も出ていてリアリティがあったけど、4銃士のスローのシーンはなぜか閉口した。
6点(2000-08-07 02:34:21)
11.  ガタカ
この作品の世界、この現実世界と似てるなぁと思わせるところに面白さを感じた。人間ドラマとしてはかなりイイ感じ。
9点(2000-08-07 02:31:16)
12.  カーラの結婚宣言
恋愛ものとしては普通だけど、ジュリエット・ルイスとダイアン・キートンの演技が秀逸。
6点(2000-05-05 03:29:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS