Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キャノンボール/新しき挑戦者たち
主演はてっきりアリッサ・ミラノだとばかり思っていました。で、どこに出てたんだったっけ? それとどうでも良いと思いながら、最後まで観たのはカール・ルイスが観たかったから・・・・・ん?あ~あ、こんな出方ね。ほんま、これでええんやろか? ブルック(文字化け)
3点(2003-01-31 22:20:33)
2.  キャバレー(1986)
角川××記念で作られたような(?)。とにかく監督は春樹氏ですから。とにかく全員出演って感じ。友達と観に行って一番受けたのは、薬師丸ひろ子の出演シーンだった・・・・・?
6点(2002-10-27 09:34:10)
3.  キングコング2
別に悪いとは思いませんでしたが・・・・・当時のラジオ番組でやたらに酷評だったので、映画館には行かなかったのを覚えています。そのラジオ番組では、何でも見せ場は“リンダ・ハミルトンのポロリ”だと断言していましたが、何故かそう聞いてより行きたくなくなりましたっけ。心臓移植をしてまで復活させるほどこの続編に価値があったかは未だに疑問です。
5点(2002-04-18 12:27:16)
4.  キング・ソロモンの秘宝2/幻の黄金都市を求めて
(↓)【あろえりーな】さんと“かぶります”が、インディとどうしても比較してしまうのが悲しいです。・・・えっ?これって(↑)‘87年作なんですか? だとしたらインディシリーズの真っ只中だったんですね。勇気ある製作者に得点UPです。
6点(2002-03-07 12:08:09)
5.  キャット・ピープル(1982)
何か作品のコンセプションが物足りないかなって。例えば、主人公であるヒロインは何人もの男を殺した前科があって、最後に辿り着いた男をどうするかと言う悪女的作品ではなく、また処女が初めて味わった男をどうするかと言う話でもない。魅力的な女性。その女性を観ていると欲望に駆られて、って言う設定でもないよう。究極の愛を描きたいのか?この題材をどう料理するのか、何をしたいのか? 唯一印象に残ったのは、ナスターシャ・キンスキーが豹に変わるシーンかな。でもその変身シーンも1回だけだったけどね。
6点(2002-01-24 22:20:33)
6.  機動警察パトレイバー
友達がことあるごとにこの映画を絶賛するんで、ビデオを借りて観たんですが・・・“風の音”から色々推測して行くんだけど賛否両論でしょうね。原作を知らないことと、舞台設定が分からないと少し辛い気がしました。
6点(2001-11-12 12:10:07)
7.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
3部作にしたのは正解です。これだけの情報量を1本の映画にするのは到底無理でしょう。その作品性の高さゆえに今日、DVDで観ることができる訳です・・・と言うことで、この夏休みは友達が家に3日間遊びに来ましたが、ずっとこの3部作の上映会でした。もうそりゃあ、最高でんがな!やっぱガンダムは良い!あの“ガンダム”をあれだけボロボロにして完結!これほどオーソドックスな終わり方って他にあるでしょうか? 個人的には、「そんなはずはない!白いのはどこにいるんだ?奴は見てないと言ってます」でドムが首を振るシーンが好きです。敢えて苦言を言うならば、中途半端に絡むララアの存在と超能力オチに終ったこと。ミライ・ヤシマの使えない許婚に、何故最後ガンダムをオートで動かし外に出たのか?まあモビルスーツすら捨て、肉弾戦に持って行きたかったんでしょうね・・・
10点(2001-08-27 12:13:27)
8.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
TVシリーズでもそうだったんですが、あまりに幼い子供をモビルスーツに乗せるあたりは、リアルさに欠けてきます。やればやるほど低年齢化していきますが、この作品でファンが観たいのはアムロとシャアの対決であり、幼稚なキャラクターの我侭ではないような気が。なのに、ハテ?残酷にもこんな幼い子たちを死なすんだもんなあ~。でもアムロもシャアも死なないんだよね。ラストは武器も無く殴り合って超盛り上がります。更に地球へ落下するコロニーを敵味方関係無く自らを犠牲にして・・・ん~涙なみだ・・・・・で?え~っ!こんな終わり方ってあるんかいな?あそこまで盛り上げといてまた超常現象頼みですか~?悲劇で終わらないところが納得いきませんなあ・・・このシリーズ、もうええ加減終りにしようなあ~~~
9点(2001-08-27 12:10:58)
9.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
基本的には2部構成で、前半は砂漠、後半は海って感じでしょうか? 前半はランバ・ラルが、後半はシャア・アズナブルが敵役と言うところ? 個人的にはドムのジェットストリームアタックをすり抜けるシーンとか、グフのビイムサーベルもどきをよけてコテをするシーンとか、とにかくそのきわどさに痺れます。ラストのモビルスーツの大群が襲ってくると言う持って行き方には感心しました。3部作の2作目で、通常なら難しい構成となるはずがなかなかの出来映えです。ただあれだけ盛り上がったところでの子供たちによる爆弾処理は要りませんでした!★今だに僕の友達は、階段の一番上に立つと決まって「降りられるのかヨォ~」ってつぶやきます。素晴らしいです!
9点(2001-08-24 23:43:07)
10.  機動戦士ガンダム
3部作を全部知っている者としては、この1部作はどうしてもTV版そのままって感じで、何か観ていて損をしたような気がします。しかし3時間の長丁場、全然飽きさせないのも流石! ラストの「ジークジオン!」と「坊やだからさ・・・」はアニメ映画史上、最高の名シーンです。
7点(2001-08-17 12:28:32)
11.  銀河鉄道の夜(1985)
宮沢賢治の原作は残念ながら読んだことないんですが、勿論、「銀河鉄道999」を想像してしまいますよねえ~。しかし案外、似てるところも。勿論、松本零士氏がこちらを参考にしたんでしょうが、小さな子供が旅(冒険)をするところなんかは似ています。夢オチは戴けませんが、それ以上に暗~い作品でした。落ち付いて観たい方はどうぞ・・・
7点(2001-08-16 12:24:00)
12.  キャノンボール2
1作目も大概でしたが、本作もかなりいい加減です。当時、“今回はジャッキーが主演(?)”と聞いてかなり期待したんですが、そこはハリウッドでした。それとも日本人への宣伝戦略だったのでしょうか? ラストの優勝者を聞いて前作同様、かなり寒かったです。
5点(2001-04-03 12:26:15)
13.  キャノンボール
「救急車でレースに出たら勝てるのでは?」って発想は好きでした。今思えば単純過ぎますが・・・。オールキャストって雰囲気なんですが、何と言っても主演がバート・レイノルズなんで安っぽく感じてしまいました。勿論、このシリーズはその後も薄っぺらい内容の映画なんですけど。個人的にはジャッキーの扱いが納得いきませんでした。
6点(2001-03-19 17:44:34)
14.  きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい
批評家の間ではアニメ史上、最悪の部類に入る作品とか? 原作を忠実に映画化している訳ではないのかもしれないけど、それでも原作と同じ結末に少しアレンジを加えている程度。むしろ映画の方がまだ救われる気もする。ただ三画関係に執着し過ぎて、原作にあった超能力解決の要素を忘れている点がファンをがっかりさせてもいる。それとキスをしたとかしないとか?「プロジェクトA子」でもパロられていたが、ちょっとお子様的で時代遅れしていた点が残念だ。
4点(2001-02-10 17:37:30)
15.  キリング・フィールド
後半は感動の嵐!・・・で、このハンドルネームになった次第です。
10点(2001-02-07 12:15:11)
16.  危険な情事
ラスト、浮気をした主人公の妻が射殺して終わりのはずが、実は別ヴァージョンがあるそうな?エイドリアン・ライン曰く、上映前のテストで評判が悪かったのでラストシーンを取り直したそうな。最初のは暗い終わり方をしていたそうだが、恐らくそっちの方が日本では受けが良かっただろう。日本人は一般に暗い結末を期待するものだから。別ヴァージョンの存在は知らないが、少なくとも個人的には、全米No.1になるほど面白いとは思わなかった。
6点(2001-02-03 11:05:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS