1. キャリー(2013)
完全にクロエ・モレッツ目当てで観ました。そしてあーやはりこの映画にモレッツちゃんは残念ながら合わないなとプロムでのハイパー化をそれなりのカタルシスで見ていたら、関東震度4の地震!マジでビビった。どこよ?キャリーどこよ? [映画館(字幕)] 6点(2013-11-16 22:24:22)(笑:1票) |
2. キック・アス
《ネタバレ》 面白かったが自分もここのあまりの評価の高さに期待しすぎた。むねすく物語ではあるが、主人公の挫折が人を殺す事に疑問を感じてる事ではなく自分が何もなし得ていないという挫折だったのが「みんながあんたの暴力を黙って見てるだけ。それと同じ自分が許せないんだ」のセリフがシビれただけに常識的に残念。ポリシーの無い主人公に、おバカで血みどろな展開、ジャッキーチェン映画類似の復讐譚で普通に楽しめる普通の作品だった。6点ぐらい? あ、クロエ・モレッツが可愛かったのと、音楽がイカしてた分+1点の7点。 [映画館(字幕)] 7点(2011-02-11 22:29:56) |
3. CASSHERN
東博士の妻を救いたいと言う思いが引き起こした悪夢。監督は別に反戦そのものを言いたかったのではなくて、人はエゴや、身勝手さだけで行動しても誰かを救う事はできず、許しあわなければ決して幸せになれないと言う事を表現したかったのかなと思います。残念ながら主人公も最後までこの事に気付かず、戦いの果て爆死してようやく理解するのですが、その結末に「希望」を意味づけた所には無理があり過ぎで、シナリオ的に惜しいし、「イデオン」を連想せずにはいられない所と感じました。 映像はいろいろとアラは見えましたが、頑張っていたと思います。こちらは「デューン」っぽいなと感じました。 一部で激しく拒絶されるのは、この内容をキャシャーンでやってしまったところにあると思うのですが、昔好きだったからと言って、その映像化に特定個人の思想を詰め込むとそりゃ否定もされるでしょう。エンタテイメントとメッセージを上手くミックスさせられなかった点や、中盤以降の舞台上の決めポーズと台詞の連続と言う演出をしてしまった所に未熟さ、表現方法の消化不良を感じます。 ま、素材を高尚にし過ぎて失敗した「ファイナルファンタジー」よりはぜんぜんマシって事で。比べる対象かって?(笑) 6点(2004-05-08 00:14:59) |
4. キル・ビル Vol.1(日本版)
えー、ある意味このような映画を製作でき、世界で公開してもらえるのは幸せもんでしょ。そこいらの監督なら普通あり得ません。やりたい事やりたい放題やってるだけって感じ。 まぁ、そう言った趣味的映画を客観的に観れるなら良いですが、映画にストーリー性とか感動とかやっぱ求める普通の人的には苦痛かも。 自分は、その客観性が未だありましたが、一緒に観た彼女の方はあまりの血みどろぶりと、アホな日本語で目をそむけまくり、ひきまくり、今年観た最悪の映画と酷評でした。挙句、「あなたとはもう一緒に映画に行かない」と言われ、こっちまで即死です(悲。。。恋路を邪魔されたから2点! 2点(2003-10-17 21:32:11)(笑:2票) (良:2票) |
5. ギャラクシー・クエスト
すごく期待して観たのですが、ちょっぴりの感動と笑いでそこそこって感じです。設定は面白いので、ギャグか大真面目のどちらかに徹した方が自分は楽しめたかも。ただ、シガニー・ウィーバーは別人かと思えるほどキュートに見えました(笑。そこが見所か? 6点(2003-09-07 02:38:59) |