Menu
 > レビュワー
 > グルコサミンS さんの口コミ一覧
グルコサミンSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 283
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 
前作にも増して残酷なシーンがあります。さらに悪趣味なグロ。普通なら見ません。  が、しかし・・たたみ掛けるアクションと、奇抜なアイテムのオンパレード。 見せ方も、スピード感の中にも華麗で美しい動きが次々とハジけてます。 遊園地のアトラクション的な楽しさと、高揚感を最初から最後まで大サービスの映画。 下品と上品の混在するスパイ映画。まあ、コレはコレでいいんじゃないですか? エルトンジョンがチョット出ではなく、本人役なのにセリフもアクションもあってビックリ。 オープニングのプリンス「レッツゴークレイジー」から、ハイテンションでノリノリ。 そして、マーリンの歌う「カントリーロード」 胸に沁みました。涙・・  ツッコミ所は多いです。悪の組織があまりに少人数のギャングばかりだし、ロボアームの 攻撃に耐えるエグジーの身体能力がシュワちゃん以上で、有り得ない。 頭撃たれて死んだ後でも、助けられる技術とか・・??? どこまでも都合のいいお話ですが、あの爽快感がすべて吹き飛ばしてくれました。 最近下手なSF映画ばかりでウンザリしていたら、コチラでストレス解消できました。  体が毒される過程で、踊り続けてしまう症状のシーンが、笑い堪えるのに苦労しました。 観客を楽しませるサービス精神は大いに評価します。  出来れば、サイコのハンバーガーは勘弁して欲しい。それだけはヤメて欲しかった・・・1点マイナス  ウイスキー役のペドロ・パスカルさんが 俳優として初見でした。バートレイノルズに似てる? キャスト一覧にある「マイケル・ケイン」 出てたかなあ? 見落としたのでしょうか?
[映画館(字幕)] 8点(2018-01-11 19:42:58)(良:1票)
2.  キック・オーバー 《ネタバレ》 
治安の悪い国の刑務所で、アウトローな外国のオッサンが暴れる映画ですが 弾けっぷりは、控えめで年齢相応? 随所に彼なりのジョークな瞬間が見られて 緊張感があるのか、無いのか・・ 絶体絶命の危機に、余裕かましてる反面震えてたりで、 いつものメルが見られます。後半、ヤバい大物相手に、やりたい放題になるところがいい。 イーストウッドを騙ってアポとか、ある意味爆笑ですし。 ホントは、正義のヒーローであって欲しいけど、メルがやりたいのはコッチなんだろうな。 基本悪い奴だけど、もっと悪い奴をやっつけるヒーロー。 なかなか良いと思います。 最後の「良い子はマネしないでね・・」にも苦笑。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-07-04 18:34:33)
3.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 
巨大怪獣の格闘シーンが凄い、プロレスファンにはオススメかも。(笑 自分は興味ないけど、それでも快感映像でした。水しぶき上げながら、首投げとかの映像を全方位からの 回転映像でじっくり見せる、凝りまくったファイトシーン。最近のCG多用映画はゲンナリでして 映画館へ行って見るのはやめましたが、少し後悔しています。意外に面白い。 ただ、お話は原作を更に超越して有り得ない程巨大化・・。冷静に見ると茶番です。最近横行している空想なら なんでも許されるナンチャッテSF物です。地球空洞説、地底世界の話で、次作には対戦相手にゴジラを予定? アメコミヒーロー映画はコラボレーション大流行ですが、巨大生物の島をコラボの舞台にするつもりかな? 1970年代にこんな事あったら、2017年の現代はどうなるのかなあ?まあファンタジーだから許す? コングはイケメンゴリラ然としていて、カッコイイ。まだ青年期でもっとデカクなると、原住民の情報・・ 哺乳類も他の生物も、陸上では象よりデカイものは体組成や骨格の維持は難しく、動作が遅くなるとか エネルギーの摂取や排泄とかどうするの?とか、ビル並みに巨大なゴリラがハイジャンプして着地しても 地域のダメージが少な過ぎるとか、もうツッコミ処多数ですので、そういうのが気になる人は無理かも。 「日本製有り得ない生物・ゴジラ」と対戦する第二試合を映画館で見るべきか、悩んでしまう微妙な佳作でした。 てかキングギドラもモスラも出る?
[DVD(字幕)] 7点(2017-08-13 09:45:20)
4.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
話題の3本。シンゴジラ、この世界の・・、そしてこの作品を見ました。 点数は辛目で、7点かな。 吹っ飛んだストーリーにしたのは良いけど、良く考えると無理が多いので 見ている途中で萎えてしまった。SFではなく、ファンタジーとしての価値? 異性の他人の体で目が覚めたら、いやいやそりゃもう隠せないでしょ。 ていうか表に出られません。出たとしても、自ら精神病院探すかも。 終始その違和感を引きずってしまい、周りの若者たちと同じ目線で見られないのを 悲しむべきか・・ それにはもう年を取り過ぎました。 壮大な出来事の後で、かすかな記憶の女性を目の前にして例のセリフ。 そりゃ感動はしましたよ。ただしつこく使われるJポップが、年寄りにはウザイ。 アニメ版「時かけ」のようなピアノ主体の歌を使えば正解というつもりは無いが 若い世代の感性だと、これが正解なのかもね。これが今の売れ線、王道なのかも。 絵がキレイなのは評判通りでした。でもあまり残らない普通のアニメ感が・・   再視聴して、違和感が更に増えてしまい、もはや評価のテーブルにも載せられない感が。 のっぺりのキャラは置いといて、背景の絵は悪くない。どうにもこの幼稚な脚本に嫌悪してしまう。 聞けば、脚本賞なの? 唖然として言葉も無い・・。 才能ある作家の登場が待ち遠しい。
[映画館(邦画)] 4点(2016-12-16 15:29:44)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS