Menu
 > レビュワー
 > ライヒマン さんの口コミ一覧
ライヒマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 424
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
ターゲットが子供オンリーに向いていた頃の作品ですかね。ギャグとアクションのバランスも良いです。相変わらずボーちゃんは冴えてる!
[地上波(字幕)] 6点(2006-04-23 21:44:17)
2.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
1がイマイチだったのであまり期待はしていなかったんですが、とりあえず前作よりは面白かったかな。それなりに手に汗握る展開でした。雪崩の次は水攻めかよ!とも思いましたが(苦笑)。ジャン・レノはやっぱり格好良い。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-02 22:23:50)
3.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
ジャン・レノは渋かったし、リアルに見える死体など、小道具関係は頑張ってたと思うんですが、肝心のストーリーが面白くなかった。いきなり双子で出てきて雪崩かい!みたいな。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-25 22:03:57)
4.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
監督が違うし比べては酷かとは思うのですが、やはり「オトナ帝国」「戦国大合戦」と比べると数段落ちてしまいます。西部開拓時代が舞台なのに、面白い!と思えたのは序盤のリアル鬼ごっこや、終盤のロボットが出てきてドンパチ・・・という、舞台とはかけ離れた展開の場面ばかり。あとは子供向けにしては容赦ないバイオレンスがあったりしてあまり観ていていい気分にはなれませんでした。
[地上波(字幕)] 5点(2005-04-12 22:05:50)
5.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
笑えて泣けて、心に残る正統派時代劇。戦国時代の世相を背景にした、又兵衛と廉姫の切なく悲しい恋物語を主軸に、野原一家も助演としてキラリと輝く活躍ぶり。結局しんちゃん達がタイムスリップをしても歴史は何も変えられなかったけれど、彼のおかげで一人の武士がほんの数日のあいだでも存命し、野原一家を通じて家族の絆を感じ取り、身分の壁を越えて愛する人への想いを解き放つことができた。それだけでも十分だと思う。これから先、私がふと青空を見上げて、ぽっかりと浮かぶ白い雲を見つけた時は、どうしても井尻又兵衛という戦国の世に生きた侍を思い浮かべてしまうんだろうなぁ。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-12 21:34:59)(良:1票)
6.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
確かに古き良き時代への想いは大切。でも家族と共に現在、そして未来を歩いて行こうという気持ちのほうがもっと大切。監督の「クレしん」を使ってのメッセージが心に残りました。私を含め大阪万博を知らない世代にとっても楽しめる作品です。それにしても数年ぶりに観たクレしん映画、こんなに進化していたのか!と驚くことしきり。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-12 21:13:16)
7.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
つき始めた嘘が、結果的に彼自身の理想の世界の話へと変わっていったアレックス。傍目から見れば「ゆっくりとでもいいから、真実を教えてあげたほうがいいのでは?」と彼に言ってやりたくもなりますが、それは病で倒れた母親にショックを与えないため、という理由以上の、彼なりの母親への愛情なのでしょう。そして、彼から語られる話やニュースが嘘であるということを薄々知りながらも、息子の気持ちを汲み取って「素晴らしいわ」とそれを受け入れながらこの世を去って行く母親にも彼への愛を感じ、胸を打たれました。
7点(2004-12-19 21:41:20)
8.  グッド・ガール
映画の予告編のイメージと本編のイメージがちょっとズレていた気がする。ジェニファーはもうちょっと前向きな感じのキャラだと思っていたのだが。爽やかイメージのジェイク・ギレンホールが気持ち悪い役やってるのには引いた。結果的に一番いい人だったのはライリー演じる彼女の旦那なのでは・・・。
6点(2004-10-16 15:38:26)
9.  クイール
クイールの名演もさることながら、訓練所の所長を演じる椎名桔平の緩急をつけた演技が良かった。彼の視点で物語をまとめていっても面白かったのではとも思う。観客を泣かせやすいとされる動物モノの種類に入る映画かもしれないが、大げさな「泣かせ」の演出などはほとんどなく、むしろ次々と起こる出来事をできるだけ淡々と演出していったところが、逆に涙腺を刺激させられてしまった。日本映画も悪くない。
8点(2004-06-27 21:19:18)
10.  グリーンフィンガーズ 《ネタバレ》 
主人公以外のキャラの書き込みをもっと増やして、尺を長くしても全く飽きないであろう良い作品。ラストで胸を張って女王陛下に謁見に行く三人の笑顔が最高。
8点(2004-06-02 22:00:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS