Menu
 > レビュワー
 > ちゃじじ さんの口コミ一覧
ちゃじじさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 304
性別 男性
自己紹介 つたない文章力で自分なりのレビューを心がけます。映画館で観た作品は自然と評価が高くなりがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレイジー・ハート 《ネタバレ》 
ラストでの大人の男の余裕と懐の深さ、いさぎよさに憧れました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-23 20:02:39)(良:1票)
2.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
タオとウォルトの関係は赤の他人だからこそ、もっというと人種が違うからこそなりえた関係なのかとも思えた。そういう意味では父と息子は最も近い存在だが、一番遠い存在のような気がした。 暴力の連鎖に無抵抗の死という形で見せた結末は、これまで様々な映画で様々な死と生の形を見せ続けたイーストウッドだからこそ深みを持たせる事のできる結末。今まで綺麗事を撮らなかった人だからこそ出来る、究極の綺麗事だと思った。
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-08 00:27:04)(良:2票)
3.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
この撮り方で臨場感を出して観ている側の心を主人公たちの視点に持っていきたいのだろうけど、その方法の利点と欠点を感じた。 利点は、一市民に焦点を当てた事でただの怪獣映画にならず謎の存在のまま終わらせ、その謎の存在に混乱している人達の空気がそのまま伝わってきたので、その事は面白いと思った。 欠点は個の力では出来る事が限られているので、話が膨らみにくい。話を膨らませようとすると登場人物を戦場の真っ只中に放り込まないといけなく、そうするためにはただの一般人ではなく、かなり勇敢に動ける人物にしなければならないので、漫画的なキャラになってしまい臨場感が薄れてしまう。最後に怪物と対峙させたことでより特別な存在になってしまい、その事でさらに臨場感が薄れてしまうというジレンマを感じた。そして何よりも画面がブレ過ぎて観にくかった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-19 18:31:16)(良:1票)
4.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 
今まではベルリンの壁や東西統一についての知識といえば壁の上に乗って統一を喜んで壁を壊している人達の映像ぐらいしか知らず、その出来事によって起こる問題も統一に対する人それぞれの思いも知りませんでした。そんな一見、悲劇になってもおかしくない状況や出来事をただのそれにしなかった事も家族の絆を引き立たせる為の一つの出来事に留めた所も素晴らしかったです。また自分が確認できただけでも「甘い生活」「時計じかけのオレンジ」「2001年宇宙の旅」へのオマージュらしきものも感じられ、そういったものを探しながら観るのも一つの楽しみ方の気がしました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-11 21:56:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS