Menu
 > レビュワー
 > すかあふえいす さんの口コミ一覧
すかあふえいすさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1047
性別 男性
年齢 30歳
自己紹介 とにかくアクションものが一番

感想はその時の気分で一行~何十行もダラダラと書いてしまいます

備忘録としての利用なのでどんなに嫌いな作品でも8点以下にはしません
10点…大傑作・特に好き
9点…好き・傑作
8点…あまり好きじゃないものの言いたいことがあるので書く

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  黒い雨 《ネタバレ》 
どうでもいい事だが、自分は井伏鱒二の原作を読んで一週間うなされた経験を持つ。あの凄まじさがこの映画でも完璧なまでに再現されていたら、自分はきっと一ヶ月はうなされていたかも知れない。  それでも、人々の挨拶から始まるオープニングからして不気味な静けさが漂う。嵐の前のような。 まばゆい閃光と共に夥しい窓ガラスが砕け散り、爆風によって一瞬にして路面電車から投げ出され叩きつけられる、遠距離から巨大なキノコ雲を見る瞬間の、川の上から市内に向かう瞬間の、黒い雨がぽつぽつと降ってくる瞬間の恐怖。 吹き飛ばされた女性がうめき声をあげる、火傷で顔が崩れる人々、倒壊しかけた家からの脱出、生き埋めになり屋根の中から瓦礫を投げて助けをこう(あるいわ気がふれてしまった)姿、黒焦げになった遺体が山積みになる市街地、防火水槽に体を突っ込んでいる黒焦げの死体、大火傷を負い腕から皮膚が垂れ下がる子供、その子供が「兄ちゃん・・・」と声を必死に張り上げて青年を呼び止める場面、変わり果てた姿になった子供がやっと弟だと解り抱きつく瞬間の残酷さ、黒焦げになって死んだ赤ん坊を抱きかかえる母親らしき女性、馬の遺体、川の水を飲んでそのまま死んでしまう人々、川を流れてくる多数の遺体、水の中から引き上げた魚(うなぎ?)が元気よく動く姿が異様に見える、引火して爆発する列車。こういった爆発が新たな火種となって広島は尚も焼き尽くされていったのだろう。トラックに積まれる遺体・・・こうして書いているのも恐ろしい映像ばかりだ。  だが、焦点は原爆の惨禍ではない。原爆後の、戦後の後遺症に襲われる人々の叫びや苦しみに重点が置かれる。戦場から帰ってきたタツが敵襲に怯える姿の恐怖、あの日の恐怖を思い出して泣き叫び、次々と後遺症によって死んでいく人々。娘の未来に絶望したのか、狂ったように「結婚するな」と繰り返す母親、それに何も出来ない無力さに打ちのめされる夫として・父親としての重松。  かつて原爆の惨禍と後遺症で苦しむ人々を描いた作品は幾つも存在する。 今村昌平のこの作品は戦後数十年だからこそ、あの日を直接経験しなかったからこそ描けた作品だが、今までの作品が描けなかった限界を超えているとは思えない。 確かに原爆後遺症で嘔吐するシーンや髪が抜けていくシーンは凄みを感じたし、デジタルニューマスター版のDVDに収録された矢須子のその後をカラーで描いた映像の強烈さ。  しかし、たどり着いた後に亡くなった会社の同僚の姿。顔は白い布で覆われているし、「黄色い水を吐いたとたんに死んでしまった」という事が口で語られるだけ、白い布の下をハッキリ見たのも彼らだけ。重松がお経を読み上げる場面も、遺体は既に燃え盛る炎の中であり、跡に残った白骨だけが静かに語る。 女性の裸にしても、新藤兼人の「原爆の子」が爆風で衣服を剥ぎ取られ乳房を丸出しにした女性を描く事で惨禍をより際立たせていたのに対し、この映画は女性の裸体はほとんど描写されない。女性たちが汚れた服を脱ぎ体を洗う場面も、首というより鎖骨から下は水につかり映されない。 冒頭の徹底的な描写に比べると、観客にその過程を見せない必然性は何なのだろう。重松がお経を頼まれる辺りから、物語は何処か抑圧に向かっていった気がする。  今村昌平はアニメ映画「はだしのゲン」の凄まじさを参考にしたそうだが、あくまで参考であり、物語は原爆で人生を狂わされた人々のやりきれない姿に心血が注がれる。抑圧された、誰にも理解されないかもしれない苦しみを。病院に運ばれる最愛の人の無事を祈る事しかできない、遠のく姿を見守る事しかできない無力さが・・・。
[DVD(邦画)] 9点(2015-06-19 13:54:44)(良:1票)
2.  クラッシャージョウ 《ネタバレ》 
富野以外の安彦が手掛けたアニメで最高を一つ選ぶなら、「巨神ゴーグ」とこの作品。 同時期の「幻魔大戦」はビジュアルにちょっと懲りすぎた?反面、コッチはスペースオペラとしてアクションもストーリーもスピーディーで面白い、安彦の作画やその他豪華な面子の遊び心も爆発。だって冒頭から宇宙基地を爆発しながら現れるクラッシャージョウ一味。ディスコでも何処でも最後までアクション目白押し。 ジャケットは「ガンダム」に通じるダサカッコ良さ、酒に酔ったアルフィンがすんげー可愛い。マチュアさんもエロいです。 ルパン三世のパイロットフィルムの音楽を手掛けた事でも知られる前田憲男のサウンドは神がかっています。  竹村拓のジョウの演技も素晴らしい。 「ヴィナス戦記」の主人公のキャスティングも竹村にすれば良かったのに・・・なんて思ってしまう。というか、全部安彦の作画で「ダーティペア」1本見たかったなあ。
[DVD(邦画)] 9点(2014-12-22 22:20:09)
3.  グレート・ブルー 《ネタバレ》 
これこそリュック・ベッソンのオリジナル「グラン・ブルー(グレート・ブルー)」。 ベッソン最高の映画はコレだ。  ベッソンは「○○狂」という一つのテーマがある。 後の「TAXI」はスピード狂、 「レオン」は「グロリア」を骨子に殺しに取り憑かれた者たち、 そして「グラン・ブルー」は海に“魅せられて”しまった男たちを描いた。 ジャックとエンゾは対照的な人物だ。 劇中のマイヨールは“静”だが本当は“動”を求め、 劇中のエンゾは“動”だが本当は“静”を求めていた。 動=生、静=死・・・実在の二人は劇中と正反対の生き方をしたと言える。  この「グラン・ブルー」は海に魅せられた二人の男、それに惚れてしまった女性の葛藤を描いている。 何処までも蒼く澄んだ海、全てを飲み込みそうな深淵・・・母親のような海に育ち、その美しさに溺れたくなったのだ。  だが人間は人魚でもイルカでも無い、陸の上で生きることを宿命付けられた存在だ。 ダイバーたちの海への挑戦は、そんな「運命」に逆らおうとする行動なのかも知れない。  二人の男は幼いころから海に生き、海のためなら死んでもいいというほど海に惚れ込んでいた。 彼らの命懸けの行動。 それは青春であり、生きがいであり、母親であり、何より最愛の異性でもある“海”に「認めてもらいたい」という純粋な思いがあったのかもしれない。 まるで恋人を奪い合いうように記録に挑み続けた二人。  ジョアンナはそんな彼らを受け止めきれない。 自分よりもイルカと一晩中たわむれる男なんてそりゃ呆れるわ(ベッドも海もジャックの股間は絶好調)。 そんなひたむきな所を好きになってしまった母性、「あの女(海)からジャックの心を奪えるほどの魅力が自分には無いのでは」と悶えるジョアンナ。 何この三角関係。  ジャックの海への愛着は、ジョアンナには「狂気」に見えたのかも知れない。 水中でイルカと戯れるジャックの無垢な笑顔が何とも言えない・・・海行きたくなった。
[DVD(字幕)] 9点(2014-12-16 21:50:50)
4.  狂い咲きサンダーロード 《ネタバレ》 
日本が誇るカオスなジャンル「不良映画」。 ヤクザの前の不良。不良になるかヤクザになるか。あるいわフルフェイスの軍隊になるか。 無国籍、滅茶苦茶、やりたい放題、何でもアリよ、大人に判ってたまるかってんだ。テメエらだって昔はガキじゃねーか!!そんなカオスな傑作は「野良猫ロック」や「キッズ・リターン(監督が不良つうかヤクザ)」と傑作も幾つかあるが、80年代を代表するブッ飛んだ映画が「狂い咲きサンダーロード」だ。 まず不良映画なのに「近未来」って・・・w それだけでブッ飛んでるよもう。  まずあの居並ぶバイクのライト、ライト、ライト。時代を感じるものの強烈なロック!このオープニングだけでワクワクするぜ。 バイクにまたがる不良軍団の波、波、波。  たった一人で不良軍団に殴り込む仁。 たとえ一人になろうと、腕や足をぶっ飛ばされようが、麻薬に溺れようが関係ねえ。 仲間の仇を討つためなら何だってやってやらあ(脚本も)!ブッ殺してやるぜえ!! まったく狂ってやがる。 「そんな体でバイクに乗れんのかよ?」 良い笑顔だ。
[DVD(邦画)] 9点(2014-12-15 22:57:53)
5.  グロリア(1980) 《ネタバレ》 
リュック・ベッソンの「レオン」の元ネタ程度に考えていたが・・・やはり傑作だった。  「ラブ・ストリームス」「オープニング・ナイト」「ビッグ・トラブル」など色々なアイデアで魅せてくれた男だが・・・ジョン・カサヴェテスはまた良い映画を撮ってくれた。  ファースト・シーンから引き込まれる。  買い物から帰る女性、彼女は何かワケありのようだ。家に帰り冷静でいられなくなる様子。迫る死の時間、託される思い・・・グロリアは友のためか、それとも自分の母性本能で動いたのか。  「母性?冗談じゃないわ」  グロリアという女もどうやらワケありらしい。  “預かり物”はワガママで状況を飲み込めていない。  「そうよ、友達の義理でやっているだけなのよ。こんな義理も知らない・・・」  “預かり物”は時折寂しそうな顔をする。  グロリアも正念場だ、腹を括って“殺りやがった”。  それがグロリアという女性の強さ。  グロリアは“預かり物”を守ろうと街を駆け抜ける。  「お姉ちゃんじゃ歳だわね。じゃあママは?ダメ?じゃあ“おばあちゃん”になってあげる」  ババア結婚してく(ry  僅かな時間だが、確かに二人は家族になった・・・。  グロリアの命懸けの行為が「僕が付いているよ」なんて言うようような子に成長させたのかも知れない。  最初生意気だった子供が、ちょっぴり成長するような様子は良いものだ。  訪れる別れの時・・・二人は約束の“墓場”で再会する。  クライマックスのスローモーション演出!これが正しい使い方です。  久しぶりに感動した映画だった。
[DVD(字幕)] 9点(2014-01-03 16:26:00)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS