Menu
 > レビュワー
 > sayzin さんの口コミ一覧。4ページ目
sayzinさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2394
性別 男性
ホームページ http://sayzin.tumblr.com/
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  インナースペース
うーん、ほとんど印象に残ってない。ずぅ~っと前に見た「ミクロの決死圏」を鮮明に覚えているのに、何故だろう? ところで最近ジョー・ダンテって映画撮ってます? 特撮付きのライト・コメディってとこで5点献上。
5点(2001-08-08 12:29:10)
62.  今そこにある危機
トム・クランシーの原作を映画化しようってのがそもそもの間違い。どうせならレッド・ストーム・ライジングを戦争スペクタクルとして映画化して欲しい(オールスターキャスト、制作費250億円くらいで…)。ハリソン・フォードはジャック・ライアンをやるには年取りすぎ。アレック・ボールドウィンがちょうど良かったのに…(ジャックはアナリストであって現場要員じゃないんだから)。ってことで5点献上。
5点(2001-08-08 12:24:52)
63.  インデペンデンス・デイ
この映画を観てまず連想したのは「宇宙戦艦ヤマト」。ヤマトを実写でやるとこんな感じなんだろうなぁ…、と。侵略ものとしては問答無用でいきなり(主砲?を)発射してくる宇宙人が偉い。廃墟のシーンとかはお決まりな感じだけど、スケールでかすぎる題材を良くまとめてあると思います。でもストーリー的には結構こぢんまりしてる印象なので4点献上。
4点(2001-08-01 12:59:00)
64.  イグジステンズ
クローネンバーグらしいと言えばらしいんだけど、話の展開の割には小さくまとまり過ぎって感じ。あんな田舎の教会で20数人だけ集めてゲームの発表会するか? 普通、国際展示場でやるでしょう。どうせなら、最後はその展示場を爆破しちゃうとかで終わればスケール感が出たのに…(ハリウッド映画の観すぎ?)。といわけで5点献上。
5点(2001-07-23 20:58:01)
65.  イル・ポスティーノ
漁港の冴えない郵便配達夫が、町一番の美女に歯の浮くような詩を捧げる。そしてそれがうまくいっちゃうんだもんなぁ。時代背景やプロット、主人公の純朴さ等に心打たれますし、詩(詩人)が彼を人間的に成長させていくのも解るけど、映画としてはなぁ、難しいなぁ…。確かに悪い映画ではないので6点献上。
6点(2001-07-19 16:22:36)
66.  E.T.
スピルバーグの映画技術の(当時の)集大成。随所に才能あふれるカメラワークが駆使されています。「未知との遭遇」以来の星空の美しさもgood。ところで、低いカメラ位置について子供の視線で撮影されていると言われていますけど、私は、子供の視線と言うより大人を写さないための手法だと思っています。E.Tを追い続けるピーター・コヨーテ(の顔)が初めて画面に登場するのは、自分の中の少年を告白した時でした(あと写るのはお母さんだけ)。当時の印象ですけど10点献上。
10点(2001-07-19 15:57:54)
67.  妹の恋人
確かにジョニー・デップが綺麗な映画(ジュリアン・ムーアも可愛い)。でも、ほんわかメルヘンな世界はいいけど、ストーリーが見えてきちゃうと映画としてはツマンナイ。優しい映画だけに惜しいので4点献上。
4点(2001-07-05 19:09:22)
68.  イベント・ホライゾン
これはSFじゃなくてホラーだよぉ。サム・ニールがイっちゃってていいじゃない(「マウス・オブ・マッドネス」みたいで)。結構怖く感じたけどなぁ(残されたビデオ・テープの中身とか…)。酷評されてると援護したくなっちゃって6点献上。
6点(2001-07-05 19:03:36)
040.17%
1351.46%
2793.30%
326911.24%
438015.87%
553122.18%
664126.78%
733814.12%
8823.43%
9241.00%
10110.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS