1. イエスタデイ、ワンスモア
《ネタバレ》 オーシャンズ11のアジア版みたいな展開なのかなー?と思って少し期待していましたが、とんだ一杯食わせ者でした。いきなり離婚を言い出したのはそういうわけだったのかとラスト近くでようやく分かるんですけど、そこへ行くまでがあまりにもゴチャゴチャし過ぎていて収拾がつかなくなっています。もうちょっと素直なストーリーにしてくれると、こっちも素直に楽しめそうな気がするんですけど・・・。いきなり急性白血病とかあまりにもベタというか御都合主義というか。あとトウ夫人を演じた女優サミー・チェンがブサイクというほどではないんですが、個人的にはちょっとアレでした。やはりこういうゴージャスな役どころはもっと綺麗な人がいい、というかもっと他に適任の女優がいたのではないかと。結局アンディ・ラウの変なニヤケた顔しか印象に残らないという散々な結果に終わってしまいました。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-11-10 21:59:59) |
2. 怒りの河
散々こき使われて馬がかわいそう・・・なにも山の上まで行って戦わなくてもいいと思うんだけど・・・。とゆうか、もともと先住民が住んでいて平和だった土地に、頼みもしないのにズカズカ入り込んできて、それに少しでも反抗した先住民は有無を言わさず殺害し、食料がなくなったといっては今度は白人同士で殺し合いをする・・・一体何なんでしょう?この人達は? [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-15 21:53:27) |
3. 怒りの日(1943)
《ネタバレ》 中世ヨーロッパに吹き荒れた魔女狩りの雰囲気が非常に良く出ている作品。宗教による狂気の時代ってやつでしょうか。キリスト教の牧師って妻帯しててもいいのだろうか、と疑問に思いつつ見たんですが、そもそも肉体関係を結ばないことを条件に結婚すること自体に無理あり過ぎかと・・・。まるで不倫しろと唆しているようなもの。そのギリギリの設定が非常に良く効いていて、思わず引きずり込まれてしまいました。アンヌ役の女優リスベット・モヴィンの美しさもとても印象的。特にあの大きな瞳。悪魔的とでも言うんでしょうか。夢に出てきそうで少し恐いくらい。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-06-02 22:51:58) |
4. 犬神家の一族(2006)
いつまでも若いと思っていた石坂浩二さんが武田鉄矢みたいになっていてちょっとショック…なのはいいとして、主役も設定もストーリーも前作とほとんど同じなのは仕方が無いにしても、ボケるとこまで同じというのは、さすがにいかがなものかと…。前作の別バージョンというのでもなさそうだし、なんか不思議な作品ですね。そもそもどういう経緯でこれを作ろうということになったのか、むしろそっちの方が興味深いです。犬神家の内情以上にドロドロしてたりして…。 [地上波(邦画)] 4点(2008-05-28 23:43:44) |
5. インパルス
《ネタバレ》 男の検事と女の刑事のバカップルがとにかくトンマ過ぎる。特に男の方。裁判が始まるまで間が無いという設定のはずなのに、何のんきに女口説いてんだよ。サスペンスらしい緊迫感が全然感じられない。似顔絵まで作ってもまだ気付かないなんてアホか…。一方の女刑事の方も、最初から最後までメンヘラみたいになっちゃってて結局何がしたいのかよく分からない。ストーリーのピントもぼけまくり。カネを持ってトンズラしたペロンって奴が相当重要な役のはずなのに、まったく取り上げられないままいきなり死んでるし。ペロンとロティーの出会いというのも偶然にしては出来過ぎてるし。まるでimpulse(出来心)で映画を作ってしまったようですね。やれやれ…。 [地上波(字幕)] 3点(2008-03-10 22:13:42) |
6. いつも上天気
ミュージカル映画って基本的にテンションは高いわけですが、この映画、とにかく最初から最後まで3人のハイテンションが凄いですね。特にゴミ箱のフタを使ったタップダンスには笑ってしまいました。ただ決して一本調子ではなく、単調でもなく、人生の難しさみたいなのも入れながらのストーリー展開になっています。気分が落ち込んだときなんかに観ると明るくさせてくれる映画だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-19 00:26:53) |
7. イーオン・フラックス(2005)
《ネタバレ》 こういう類の映画を見るときは、小さなことに拘らず、何も考えずただ楽しんで見ればいいんだよ、なぜなら突っ込み所が多すぎて収拾がつかなくなるからね、と小さい頃祖母に教わりましたが、以下の点だけは国民の義務として指摘しなければならない。冒頭、睫毛でハエを捕まえるイーオン。確かにタダ者じゃない。ボスからの指令が収められたカプセルをキスで受け渡しするシーン。何もキスしなくても普通の手渡しでいいと思うんだが…。随分と簡単に入れる監視施設。紐で縛って上から一直線。どこから見ても黒人なのに名前が「ジロー」。日系かしら?。人が死ぬシーンでこういうこと言うと不謹慎で恐縮だが、ラスト近くでシサンドラが撃たれて落下するシーン。だって彼女ったら足が「手」なんですもの! [DVD(字幕)] 5点(2006-12-25 19:21:19)(笑:1票) |