Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イレイザーヘッド
多くの人がそうであるようにデヴィッド・リンチは「エレファントマン」から入りましたが、その前にこんな映画を撮っていたんですね。おそらく本作が彼の原点なのでしょう。 これは全てが心象風景なのだと思います。夢が見せる世界と考えても良い。夢の中を描いた映画は他にもあるけど、ここまで徹底してネガティブ一辺倒な作品は記憶にない。実際に生まれた赤ん坊があの姿かどうかは別にして、家族に願ってもいないモノが加わった状況に対する悲観だけを純化して映画にしたのでしょう。自分の子供を愛せない苦しみ、将来への不安、周囲からの孤立、境遇に対する怒り、そんなことをストーリーや台詞では無く、登場人物の感情描写も入れずに映像化している。映るもの全てが悲観的な感情の反映なのだと思う。 そう割り切って観ると、少しだけ分かり易くなります。上手く言えませんが、陰とか裏とか反対側だけを描いた映画という印象です。とても特異で突き抜けた部分は評価できるけど、これが面白いかどうかは話が別で、観るなら元気な時の方が良さそうです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-31 20:25:30)
2.  伊豆の踊子(1974) 《ネタバレ》 
随分と昔に読んだ原作なので曖昧になっているが、テーマはもっと主人公の内面に寄ったところにあったような気がする。それがこの映画ではことさら階級差別が強調されていました。紋々をしょった酔客に抱きつかれた山口百恵のストップモーションで終わることが象徴的だが、どうもいただけない。旅芸人は虐げられていた、というだけの映画に見えてしまうこともあるが、それまでの百恵・友和の純情トーンとの違和感かな。彼女の映画デビューをアイドル映画ではなく文芸作品らしくまとめて、箔をつけたかったのだろうか? あのラストカットのおかげでバランスの悪い映画になった気がします。山口百恵ばかりが注目される作品だけど、三浦友和も実はこれがデビュー作。相当の人数からオーディションで選ばれただけあって、初めての演技とは思えないくらいにしっかりしてました。今作ですでに感じられることだけど、彼の不幸は二枚目過ぎるということですね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-02-12 21:45:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS